
今日は久々の平日休み...☆
グリルのメッシュ化と同時に取り付けるイルミネーション用の配線を室内からエンジンルームへ通しました。フロントバンパーを外すのも大がかりですが、この作業も結構厄介なので先にコードだけ通しておきました。
以前、ドアミラーのLED用にポジションから分岐したコードが既に通っているのでこのルートに沿って通しました。
場所は運転席側のコードが束になって通っているところです。
赤いコードは既に通っているコードです。今回はどこのLEDか、後で判別がつくように青いコードを使いました。赤いコードと一緒に既存の配線チューブに通しておきます。エンジンルーム側は、コードの先端を絶縁処理してターミネーションさせておきます。
室内側も同様に運転に支障がないようにしておきます。
みんカラ諸兄方の整備手帳などには、ポールアンテナ用の配線も流用できるとありますが、今回は既存のルートで処理することにしました。
フロントグリルに取り付けるLEDは、LED BEAMスイッチでオン/オフを制御しますが、車検や点検等でポジションを点けてスイッチをオンにされると点いてしまうので、さらに手を加えてスイッチを入れても付かないようにするつもりです。
本格的な作業はもう少し先になりそうです。
ご近所さんが手伝いに来てくれると信じています(爆)
Posted at 2012/11/13 17:07:38 | |
トラックバック(0) |
VELLFIRE | クルマ