4/12(土)、亡き父の十三回忌を故郷甲府で済ませました。
早いもので亡くなってから12年、あっという間に過ぎました!
いとことも久しぶりに会いましたが、小さい頃の印象そのままでした。呼び名も当時のまま。
みんな変わってませんでした(笑)
久々に訪れた甲府でしたが、道路も街並みも変わってしまって甲府を離れている期間が長いことを感じます。
11時開始に先立ち余裕を持って出発したにもかかわらず、小仏トンネル内で4台の玉突き追突事故の影響で開始ギリギリの到着でした。
陽気がイイこの季節、皆さんお出かけでただでさえ通行量が多い中央道、混む小仏で追突事故とはマジでムカつく(-.-)
4台の内、後ろ3台は半端ない潰れようでした。特に後ろから2台目のRX-7は前も後ろも完全に潰れていました。相当な勢いで衝突され、前に押し出されたのでしょう!
安全運転をお願いしたいものです!
渋滞はここだけ、あとは順調に流れています。
中央道からはまだ雪をたくさん被った富士山が見えました。
笹子トンネルを抜けて勝沼インターを過ぎると甲府盆地が目の前に広がります。正面には南アルプスの山々が、右手奥には八ヶ岳も見えました。(画像にはないです)
空には3本の飛行機雲が…
一番左は飛行機が飛んでいます。
山梨県はこれから桃の季節を迎えます。桃の花もあちこちで綺麗に咲いていました。
ここから汚い表現がありますから、不快に思う方はスルーして下さい!
小仏トンネルの渋滞から…
そんな渋滞の中、クルマとクルマの間をかなりのスピードですり抜け行くバイク、良く事故が起きないもんです( ̄^ ̄)
流れているところではサーキットで走っているかのように法定速度をまったく無視したライダーども、マナーのないライダーなんか内心検挙さればいいのにとさえ思いますわ((( ̄へ ̄井)
耳をつんざくようなうるせーバイク、乗ってるライダーは耳が遠いのか?街中もそうですが、迷惑この上ない。何が良くてあんな爆音を響かせているのか?(クルマいますけど(^^;)
少なくとも今回山梨往復した限りでは、まともに走っているライダーなんて1台もいなかった。まったく腹の立つ連中ですよ!
帰りは山梨ナンバーの新◯運輸と書かれたトラックが車間がないのに無理矢理割り込んで来やがって、長いことクラクションを鳴らしましたよ。アホたれがふざけた運転しやがって(-_-)
まぁこんなことは日常茶飯事でしょうけど、いろんな運転をする輩が山のようにいるってことですわ (爆)
と、言うことで無事十三回忌が終了しました。結構疲れますね(^^;)
今日は午後から買い物に出かけてのんびりしてます。
スーパー内の一角にネッツのお店があります。カラーリングがカッコイイプリウスが展示してありました。失礼して一枚撮らせて頂きました。
高田橋の河川敷にはトラックドライバーさんのオフ会でしょうか!
たくさん集まっていました。

Posted at 2014/04/12 23:21:11 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記