2015年04月20日
某情報発信サイトにあったタイトルの文言、「ホント?」と思ってクリックして記事を読んでみたら、なんてことはない、下取り車をディーラーではなく買取り専門業者に買い取ってもらって、ディーラーとの差額を謳った記事でした。
タイトル文だけを読んだら誰でもトヨタの新車は54万円引きで買えると思いませんか?
タイトル通りだとすると、下取り車がなくても54万円の値引きで買えることになるはずです。
こんなことができるなら、喜んでトヨタ車を買いますけど、モデル末期や不人気車・新古車じゃあるまいし今時こんな好条件で売ってくれるディーラーがあるわけがない。本当に54万円引きなら”スゴイ”と思いますけど…
お目にかかりたいわ(>_<)
下取り査定サイトへの誘導記事で、内容は新車購入の手元資金が増えただけ。肝心の車両本体からの値引きは全く書いてありません。記事はディーラーの下取り価格11万円が買取り業者では65万円、その差額54万円をタイトルにしたものでした。「54万円損するところでした」なんて、さくらみたいな購入者のコメントが載っていましたが、結局のところ値引きの記事でもなんでもありません。
そもそも新車購入時の値引きとは下取り車の有無にかかわらず、車両本体価格やオプション装着品などから差し引くのが『値引き』と理解していますけど間違ってますか?
現ヴェルを買う時も下取り車の上乗せはいいから、その分本体から引いてと交渉しました。消費税の金額も変わってくるからノウハウがある人は同様の交渉をしていると思います。
下取り価格と買取り価格のニュアンスは少し違いますが、どちらも新車購入資金に充当することは同じ。高価買取を掲げている大型のチェーン店などは期待できるかもしれないけど、同じメーカーの車なら自社製品を高く設定してあったり、新車購入が前提となれば価格調整の観点から高く下取りしてもらえるケースもあると思いますから、どっちが得かは言い切れないと思います。
さて、記事に戻りますが買取り専門業者への売却を否定するつもりはありませんが、このタイトルの言い回しは根本的に誤解を招く記述だと思います。この内容は値引きじゃない!
Posted at 2015/04/20 22:22:32 | |
トラックバック(0) |
ニュース | クルマ
2015年04月20日
家内の事態を機に母には特養に入所してもらいました。
で、今回特養から健康診断を受けて欲しい旨、依頼を受けて先週掛かり付けの病院で健康診断を受け、結果は一週間程度かかると言われて、今日出来上がりの連絡がきました。
病院:◯◯さんの健康診断の結果がでましたので、病院まで来てください。記入料5千円になります。
記入料?
なんですの、それ?
健康診断の結果を記入するのに5千円かかります。
へ?
診断結果を書くのは当たり前じゃないんですか?
そうなんですが、5千円いただいています。
健康診断当日、会計で定期診察代と合わせて支払ったのが一万なんぼ。それで終わりと思いきや、まだ記入料なんて払わないといかんの?
イイ商売してるなぁ(-_-#)
診断書など、この手の書類は代金相応の根拠が見えないだけにグレーゾーンならぬブラックゾーンだわ(>_<)
今回の記入料も記入する人の時給はいくらって聞きたくなりますわ!
納得いかねー((( ̄へ ̄井)
Posted at 2015/04/20 15:50:26 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 暮らし/家族