• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2016年05月04日 イイね!

ウインカー交換を終えて...

流れるウインカーへの交換がやっとこさ終わって、今日はのんびりしています(^^)

整備手帳にも書きましたが、作業中焦った事態についてDに聞いて来ましたが、事例がなく今のところはわからずじまいです。一応、Dでも確認してみますと...

ウインカー交換に当たって、バッテリーのマイナス端子を外しました。
全ての接続が終わって点滅・点灯確認しようと端子を戻したところ、通常点灯するところが全く点かない!?

常時電源に接続されているランプが全て点きませんでした。
スカッフイルミ・ドアカーテシ・ルームランプ・フットランプ...?
一瞬、ヒューズを切らしたか、ECUを破壊したしまったか、あたふたあたふた(^^;)

作業を続行すべきか、原因を探るべきか、迷いましたがバラしていることもあって、取り敢えず作業を続行しました。その前に常時電源のヒューズを確認しましたが、切れてはいませんでした。



20系はバッテリー端子を戻した時に点いたのに30系は点かない!

ルームランプを点けたまま約20分放置すると自動で消灯することは20系も同様だったので認識はありましたが、今回はバッテリー端子を外しているのでこの事象とは別。
取説も確認しましたけど詳しく書いてありませんでした。

で、どうして問題ないことがわかったか?
(事態の進捗から想像ですけど、正しいかわかりません)

デイライトはACCで通電する接続にしたので、ACCの状態にしました。この時に点いたか定かではありません。ただ、エンジンスタート状態にしたところ全てのランプが点灯しました。もしかして、イグニッションオンの状態にしないと電気回路が復活しないのか?

試しに以降、同様にやってみましたが想像の通りでした。

何らかの対策が講じられているのか、Dの回答を待つことにします。

参考になる情報かわかりませんので、仕組みを正しく理解する必要があると思います。今回、こんな事態があったんだと、読み流して頂くと幸甚ですm(_ _)m
Posted at 2016/05/04 12:26:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2016/5 >>

12 3 4 56 7
89 101112 13 14
1516 1718192021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation