• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2018年05月04日 イイね!

純正戻し全て完了

こんな戻しのブログをあげても誰も興味ないと思いますが、自己マンで書いておくことにしました!
以下、純正パーツへの戻しと取り外しです。

①ドアミラーウインカー
②ウイングミラー
③ドアミラーガーニッシュ
④プッシュスタートスイッチ
⑤ピュアライトオープナー
⑥ドライブレコーダー
⑦ルームランプ
⑧バックランプ
⑨LEDパーツ取り外し
⑩USBスイッチホルダー

まず、センターパネルをバラします。



各種コードをほどいていきます。
コードにはタグを付けておいたので、混乱もせず順調に作業は進んでいきます。



ドアミラーウインカーを純正に戻しますが、ミラーを外す前にコードが抜ける状態にする必要があります。運転席と助手席それぞれ抜ける状態にしたらドアの内張りを外して、コードを抜きます。ここで問題が発生。ドアミラーウインカーのコードは途中コネクターでジョイントされていますが、取り付ける時は端子がコネクターにはまっていない状態です。室内に敷設した後に端子をコネクターにはめ込みます。なので、コネクターが付いたままではドア側から抜けないことがわかりました。端子の外し方もわからないので、断腸の思いで切断しました。



次は運転席側を作業します。プッシュスタートスイッチ・ピュアライトオープナーを戻します。USBスイッチホルダーも外しました。



ドアミラーは家で作業しました。


ここでもウインカーから出ているコードはコネクターがあるので、車両の作業同様切断しないと抜けないです。ここでも、断腸の思いで切断しました。再度取り付けるにはコードをつなぎ直します。



ウインカーを戻してガーニッシュはドライヤーで暖めながら剥がしました。ウイングミラーは割らないように慎重に外して、特に問題もなく戻りました。

再び車に戻ってミラーを元に戻します。ミラーのコネクターを接続しようとしたら、ウインドを下げていたのでコネクターが触れない(笑)



ドアミラーを戻した後に点滅させて、異常がないことを確認。(左右)



そしてドライブレコーダーの取り外し。ピラーガーニッシュを外して電源ケーブルを抜きました。



で、マップランプとルームランプを電球に戻します。いや~、ショボイ光り方です!





最後はバックランプを電球に戻して、全ての作業が終わりました。アー、腰痛てー



全て異常なないと思ったら、運転席と助手席のウインドが1/3ぐらい残して途中で止まってしまいました。明らかに何らかの作業ミスです。今日は時間切れのため、明日再確認とします。
でも、一つ一つ確認したのに気になるな!
GW中の作業にしたので、トラブル・ミスは想定内、もう戻しはないのでゆっくり確認しよ!
Posted at 2018/05/04 18:01:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2018/5 >>

  12 3 4 5
67891011 12
13141516171819
202122232425 26
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation