AVEST社のシーケンシャルドアミラーウインカーへ交換する前に点灯と動作確認をしました。
作業はサードシートを畳んでラゲッジスペースです。
座布団を敷いてゆっくりと(笑)
製品のスイッチ用ハーネスを失くしたので取説を参考に自作する必要があります。
スイッチを使用しなければウインカーは通常点滅です。せっかく機能があるので、スイッチで制御したいですよね!
それと製品のスイッチは、丸形でそのまま付けるとミスマッチ感があるので市販の純正風スイッチにしようと思います。スイッチはステアリング左の空部分にセットする予定です。
まずはスイッチ用ハーネスのみ簡易的に作成して、取説通りに接続します。必要なコードをバッテリーに繋げて点灯を確認します。
スイッチ用ハーネスのを市販の純正風に繋げて、シーケンシャルに切り替わるか確認します。ドキドキしながらスイッチを押すと見事、ウインカーが流れました。
もう一つデイライト用にも接続します。これもスイッチのオン/オフで点灯・消灯しましたが、ここだけスイッチがオフの状態で点灯しました。ウインカーはスイッチオンの状態で流れましたが、デイライトは逆でした。仕組みがわからないのでこのままとします。
取り敢えず自作したハーネスと接続は間違っていなかったことが検証でました。
最後にウエルカムライト用に準備したドアオープン出力線に繋げて点灯するか確認。
ウエルカムライトのマイナス線をドアオープン出力へ、プラス線を常時電源に繋げます。
しっかり点灯しました。
常時電源はドラレコの電源ユニットから分岐しているもう一方のコードに繋ぎます。
ここで新たな発見。
室内灯のスイッチがオンの状態でないとウェルカムライトは点灯しません。前車までは、室内灯のスイッチがオフの状態でもイルミネーテッドエントリー機能でウェルカムライトは点いていたような気がします。3号車から仕様がかわったのか、室内灯のスイッチをオフにするとウェルカムライトも消えてしまいました。裏付けは取っていないので断言できませんが、ウェルカムライトを点灯させたい場合は、室内灯のスイッチを常時オンにしておく必要があります。調査するのも面倒なのでこれで決着させることにします(^^;)
Posted at 2018/09/09 18:03:40 | |
トラックバック(0) |
VELLFIRE No.3 | クルマ