• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2012年06月05日 イイね!

週刊トヨタ2000GT No,25

週刊トヨタ2000GT No,25週刊トヨタ2000GTも25号です。

今週号のデザイン&メカニズムは、ドアの内張りです。
2000GTのドアの内張りはドライバーに圧迫感を感じさせないように、様々な工夫が凝らされていた。

サイドウインドウには1500Rの局面ガラスを採用。また、ドアの内張り部分をえぐることによって、肘の部分のスペースも広げてある。

当時のトヨタでは最も高額な2000GTだったが、サイドウインドウの開閉は内張り前方下部に設けれられたレギュレーターハンドルを手で回す手動式。パワーウィンドウは、軽量化を旨とするスポーツカーには必要とされない装備なのだ。もっとも、高級セダンのクラウンですらまだパワーウィンドウを採用されていない時代だった。

ウィンドウレギュレーターハンドルの下には、ドアのへこみ部分を利用して、左右共に灰皿とシガーライターが取り付けられていた。今よりずっと喫煙率の高かった60年代には灰皿とシガーライターは必須の装備たったのである。

スポーツカーならではの工夫が至る所にあるんですね(^_^)
パワーウィンドウを初めて見た時は、魔法のウィンドウかと子供心に不思議に感じていました。今や灰皿は移動式、パワーウィンドウも当たり前の装備で不自由なく使っていますが、時代は変わりましたねσ(^_^;

もう一つのGT伝説名車図鑑は、ディーノ206/246GTです。
車好きならば、誰もがその名前や複数のモデルを正確にイメージすることのできる超高級スポーツカーメーカー、フェラーリ。

1960年代も後半に差し掛かった頃、当時世界的に盛んだったF2レース用エンジンとして、アルフレッドが残したV6ユニットが注目されるようになる。しかし、当時は一定の数を生産車に搭載して販売した実績がなければ、F2レース用エンジンとして使用できないというレギュレーションが存在していた。そのために企画されたのがディーノ206てある。

長くなるので、この辺で終わります。
フェラーリと言えば、記事の通り、超高級スポーツカーとイメージがあって近づき難い感があります。以前、モーターショーに行った時もクルマは当然触れずパンフもらうのも一苦労でした。私みたいな庶民が買えるクルマではないですが、一度でいいから『触ってみたい』(大笑)


そう言えば、独身のころ行きつけの飲み屋の娘さんにテスサロッサの模型をあげたっけ!!
その店に数年ぶりに行ったら、娘さん結婚してましたが、まだ模型を大切にしているという。
嬉しかったなぁ~(^_^)v
Posted at 2012/06/05 20:20:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2012年06月03日 イイね!

今日からこれです…

今日からこれです…午後から買い物に出て、買いました。

今日からこれで過ごします(^^)
(今流行り?のステテコです)

なかなか、快適ですよ...☆

おやじは、必須ですよ(^^;)
Posted at 2012/06/03 17:45:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 暮らし/家族
2012年06月03日 イイね!

コーティング実感(^^)

コーティング実感(^^)ダイヤモンド・キーパーから一週間、今朝ヴェルを見たら見事に
水滴を弾いていました。ホイールもピカピカのまま!!

いつもなら、黒い涙がいっぱい付いていても不思議ありませんが、
今朝は全くなし。
息子を町田駅まで送るのに一っ走りしてきましたが、帰ってきても
汚れがほとんと付いていません。

本当の実感はこれからと思いますが、なかなか効果大ですよ。

これは本当にお奨めですね…(^^)

朝から自己満足的な記事ですんません...☆
Posted at 2012/06/03 09:54:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2012年06月02日 イイね!

減光施策

減光施策GARAXのLEDシフトポジションの明るさが気になって、最近では
目障りになってきました。

せっかく、色が付いていてキレイなので元に戻すまでには至り
ませんけど、眩しくて気になっています。

だったら、『やめれば!?』と言う意見もごもっともですが、ここは
敢えてやめません。




そこで、減光する方法ですが、スモークフィルムを被せれば上手いこと減光するかな~なんて思っていますが、そんなのないし、ましてやほんの僅かなフィルムなんてないですわ!!

午前中に百均ショップやホームセンターに行ってきましたが、上手いアイテムがありません。
カーショップで切れ端をもらう手もありますが、馴染み客でもないので気が引けます。

また、家の中でも探しますかね(^^;)
Posted at 2012/06/02 13:08:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2012年06月01日 イイね!

自動車保険更新

自動車保険更新自動車保険の更新がきた~(*⌒▽⌒*)

毎年この時期に更新の案内がきます。
会社が変わる前は給料から月々天引きでしたが、会社が変わってから一括支払いとなりました。

自動車税と固定資産税を払ったばかりなのに、一括はグサッときますね(^^;)

それにしても、保険の類は難しくてなかなか素人には理解できません。更新の度に内容が見直されて、都度把握するのが大変ですわ(笑)

でも、クルマを所有している身ならしっかりした保険に加入しないとね…

自分の身を守ることと、不測事態発生時の備えとしてやるべきことはしっかりやっておかないといけませんねσ(^_^;

Posted at 2012/06/01 21:06:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

      1 2
34 5678 9
10111213141516
1718 19 202122 23
2425262728 29 30

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation