• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2013年10月12日 イイね!

なに考えてんだか(-_#)

他人の運転をとやかく言うつもりはありません?(いや、あります!)

午前中出かけた帰り、交差点を右折しようと右折レーンで止まっていたら後ろを走っていたウィッシュが左に止まりました。

ふと、そのウィッシュを見ると父親と思われる男が2~3歳ぐらいの男の子を自分の膝に乗せて運転していました。見た瞬間、「なに考えとんねん!」と呟きしばらくその運転手を見ていました。

写真は一歩間に合いませんでしたが、ピラーの陰に男の子がいます。

テメーはシートベルトしているから安全だろうが、もし衝突でもしたらどうなるかはわかると思うんですがね。それと危険を察知した時、危険回避の行動ができませんよね!
子供が犠牲になったらどうするの?自業自得では済まされませんよ!

でもこんな奴は痛い目に遭わないとわからないかもしれませんね…

まったくこんな大人が安全も考えず運転するんですから、困ったもんです。

お願いだから、他人を巻き込むような事故は起こすなよ...

Posted at 2013/10/12 16:15:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2013年10月10日 イイね!

痛ましい事件です

東京三鷹で起きた女子高生殺害事件、またしても若い尊い命が奪われました。

今日の某スポーツ紙のコラムにこの事件のことが掲載されていました。
記事は女子高生は両親と共に三鷹署を訪れ「待ち伏せされている」と訴えたこと、その後の警察の対応・罪のことまでが書かれていました。

気になった記事はコラムの最後に書いてあった文章です。

東京五輪招致の題目で「日本は世界一安全、安心」とアピールしたものの、本当にそうなるためには卑劣な行為に立ち向かってもらいたい…

まさにその通り!
昨今、日本のあちこちで殺人事件が多発していて、全然安全安心じゃねーじゃん(-_-#)
2020年まではまだ7年ありますが、本当に安全安心を保てるのでしょうか?

それと犯罪者に甘い罰も変えないダメですね!
この事件の犯人も女子高生と同等の仕打ちを受けるべきです。ごちゃごちゃ能書きはいらんから、即刻罰を与えよ!
Posted at 2013/10/10 21:58:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2013年10月06日 イイね!

やっぱ新幹線だね~

昨日からNゲージを引っ張り出してはしまい、家族からなにやってんだか…!
と、呆れかえられています(^^;)

動かすのは後日として、今日は新幹線を並べてみました。



原点はやっぱり0系かな…



フル編成はありませんけど、居間で走らせるなら7~8両ぐらいがちょうどいい...☆

これって、鉄おたく!?
Posted at 2013/10/06 17:25:46 | コメント(9) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2013年10月06日 イイね!

ヴァレンティのハイマウントまでが…

先日洗車の時に見つけたテールレンズの汚れ、気になってハイマウントを確認したらじぇじぇじぇ~、
ここも緑色に汚れていました(^^;)

ランプの下側がこんなに…
きったね~(^^;)



ここは外して掃除できますから、午後からちょいと汚れ落としをしました。
本体を外してみると、中もこんなに。
濡らしたウェスで落せますが、結構な汚れです。



汚れはランプユニットとレンズの隙間に入り込んでいて、完全には落しきれませんでした。純正と
比べてみるとヴァレンティのランプは隙間が大きいことが分かります。純正はレンズが一体となっ
ていて隙間はありません。(赤:ヴァレ、黄色:純正)




隙間の汚れ落としは、薄いヘラみたいもので落して行きますが、ヘラが入るのは↑の所までです。
それ以上は無理です。



なんとか奥の汚れを落とそうと悪戦苦闘しましたが、諦めました…
一応、隙間に防水テープを貼りましたが、ネジ受けの横側から汚れが入り込むのであまり効果は
ないと思います。
終わったら元に組み戻して点灯確認です。下から覗かないと汚れは見えませんが、バックドアを
開けるとこのように見えてしまいます。





ヴァレンティ製にいちゃもんをつけるつもりはありませんが、製品の改良が必要かと思います。
レンズとランプユニットを取り付ける枠組みは一体化しておかないと、奥まで汚れが入り込む
要因になります。こまめにチェックしておいた方がいいと思います。

それとこの手の汚れが目立つのはクリアーレンズだからでしょうか!?
ヴェルのテールに限ったことではなく、ランプユニットとレンズの間が密着していないと汚れが
入り込んでこんな風に見えるんではと、思います。実際ヴェルのテールを見てみましたが、ラ
ンプユニットとレンズの間に隙間がありました。色付きレンズはただ目立たないだけかと…

この仏、台湾製だったのを初めて知りました(爆)
Posted at 2013/10/06 16:35:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2013年10月05日 イイね!

鉄道模型ネタ

興味のない方は適宜スルーして下さり(^^;)

何を思いついたのか、おもむろにクローゼットから出してきました!
随分前に買った電車達、今も動くんだろうか?



いつかはジオラマを作りたいと思っていますけど、夢のまた夢ですね…
子ども達に見せてあげたいなぁ~(^^)
なぁ~んてね!

最近の模型も気になるし、でも高いよね~

200両全部動かしてみっか...☆(笑)



レールやポイントも古さが否めない。
Posted at 2013/10/05 13:57:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/10 >>

  123 4 5
6789 1011 12
13 1415161718 19
20212223 2425 26
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation