• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

2日前のことですが…

いつもながらクレーマーみたいな記事ですけど、一言言わせてもらいますわ(>_<)

わが街を通るR16を走っていたら、三度赤いライトが点かない車両が前に...

何回もこんなクルマを見かけますが、免許取ったら法律なんて関係ないと思う人間がこうもたくさんいるとは、トホホなことです。

周りへの迷惑なんてお構いなし、自分さえ良ければ問題ないと思う人間が多いよね~



こんなテキトーなドライバーが街中にはわんさかいるってことですな!
夜にライトを点けないクルマなんぞ日常茶飯事、加えてフォグをヘッドと思っている輩も相変わらず多い。曲がる直前じゃないとウインカーを点けないドライバー、携帯・スマホしながらの運転、そりゃ警察に見つからなければ検挙されないけど、その前に法律は守りましょうよ!

教習所の意味が段々薄れてきているような気がしてならないです(^^;)

まあ、一人間がこんなところで愚痴めいたことを書いても良くなるわけでもないから、勝手にしてくれって感じ!
ただ、他人に迷惑だけはかけるな!!

次はショッピングモールの駐車場の話。
人は雨が降っていたら雨が当たらない駐車場所を選びますわな、人間の心情としてね。
夏は直射日光を避けますよね。

ここは橋本のアリオというショッピングモール、日曜日に買い物に行きましたが、3Fの駐車場入口にパイロンを置いて進入させないようにしていました。おかげで4Fの駐車場に止む無く行くことに。ここの4Fは半分が屋外です。だから、みんな3Fへ行こうとするんですね。マイヴェルもパイロンのおかげで4Fへ行かざるを得なくなって行ったら、メチャ渋滞。幸いにも屋根がある場所に止められましたが、3Fを見たらこの通り。



天井にある緑のライトは”空”を示しています。3Fをパイロンで塞いでいるので、逆に”空”だらけ!

新聞広告等で来店を呼び掛けている割には、お粗末な対応ですよ。来店客を馬鹿にするのもいい加減にしてほしいです。特に雨の日は顕著にこのようなつまらん対処をするショッピングモールです。この日はサービスカウンターの担当者にマジでクレームを入れました。

Posted at 2014/06/17 23:00:17 | コメント(6) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2014年06月12日 イイね!

南足柄市まで

今日は先月入院したばあさんの退院日、午前中迎えに行って無事帰宅しました。

月曜日からディサービス再開です。この時期、息子の学費やら諸々出費が重なって痛い(>_<)
入院保険に入っていて助かりました。約7割程保険でカバーできますわ(^^;)

午後からは野望用で南足柄市のちょっと遠い親戚の家まで行ってきました。

圏央道相模愛川インターから最寄りの大井松田インターまで高速ドライブ。

ナビの左半分の画面が地図表示じゃなくなっている。先日バッテリーを交換した際、初期値に戻ったのかな?まぁ大した支障もないので、取説は見ていません(笑)



そして帰り道、またトンチンカンな案内がありました。時刻は14時32分、ハイドラが午後3時をお知らせしますだと!
でもって、午後3時に再度案内がありました。これって何?
その時のスクリーンショットです。(時刻は14時32分です)



そして気になることが…
ヴァレンティのウインカーリレーって、1クリックで3回点滅するんじゃなかったっけ?
先般のプチドライブの時から気になっていたんですが、今回もやっぱり点滅しない!
やり方が悪いのか?難しい操作でもないのに???
交換直後はちゃんと点いていたのに(-_#)

これも特に支障ないからどうでもいいや!

あ~ぁ、休暇おわっちゃった(爆)

Posted at 2014/06/12 19:26:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2014年06月10日 イイね!

貴重な名車が..:

既にご存知の方も多いと思いますが、富山県で30メートルもあるブナの巨木が2000GTを直撃。

運転していた男性は軽い怪我で済んだようですが、男性のショックは相当なもののようです。

巨木はボンネットを直撃し、ぺしゃんこだそうです。

2000GTの模型を作った一人として、残念な思いで一杯です。もう復活できないのかな?

ネットにはこんなことも...
笹子トンネル天上板崩落事故でNHK職員が運転していたWRXは、全損に該当するフレーム半壊状態でも加速に応えて奇跡的に事故現場から脱出した。奇跡のインプレッサと呼ばれたこの車は、スバルディーラーによって修復され、遂に今年になって自走できるまでになっている。(中略)

日本の技術なら修復・復活できそうな感じがしますね!
修復までにはいろいろな問題があると思いますが、数少ない名車の復活を願いたいものです。

スバルもしかり、トヨタなら、いや日本の企業なら必ず復活できる技術があると思いますので、様々な問題をクリアして見事に復活させて欲しいと思います。

そして男性の元に帰って、大事に乗って欲しいです。



今回の事故、運転していた男性は軽傷で済んだものの、一歩間違えば命にかかわる事態です。巨木は根本が腐っていたようですが、このあたりの管理・点検はしっかりしてもらいたいですね!
Posted at 2014/06/10 18:52:03 | コメント(6) | トラックバック(0) | ニュース | ニュース
2014年06月08日 イイね!

バッテリーを交換しました

♪束の間の淋しさ うずめるために~

↑ ちなみにこれ、アリスの「ジョニーの子守唄」です(笑)

いやいや、そんなんじゃなくて、束の間の晴れ間ではありませんけど、雨が降っていなかったので昨日届いたバッテリーを交換しました。

殺風景なエンジンルームにブルーのバッテリー、いいけど結構浮いている感があります。



サクサクっと交換してエンジンスタート。
新しいバッテリーだけに元気良くかかりました(爆)

以上で作業完了で~す。

バッテリー端子を外しているので、スライドドア等事後処理をお忘れなく!

Posted at 2014/06/08 17:19:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2014年06月07日 イイね!

ワイパーグッジョブ(^^)

関東地方も梅雨入り~、で、この大雨かい!?

5月末から今週にかけて、まぁ忙しかったこと…

今日も何をするわけでもなく、朝から息子と一緒にザックジャパンの試合を見ながらダラダラ...

午後からはばあさんの入院見舞いと買い物で一日終わりです(^^;)

そうそう、雨の日はワイパーのビビリ音が気になって運転するモチベーションも下がり気味ですけど、意を決してワイパースイッチオン。

あれあれ?
ワイパーが全くビビリません。イイね~、スムーズに動いとる…
もしかして、D提供のワイパーがタコだったのか?

まぁそんなのどうだっていいや!
これで雨の日も楽しく運転できますわ(笑)

動いているワイパーを撮るのは難しいけど、撮ったぜ(爆)


Posted at 2014/06/07 19:13:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2014/6 >>

123456 7
89 1011 121314
1516 17181920 21
222324252627 28
2930     

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation