8月11日(月)、ガスメーター交換後の点検で発覚したガス漏れ、今日ガス管の修復が完了しました。
まずは大工さんがキッチンの天井をカット。
画像の赤い矢印の曲がった部分に傷があるようです。
漏れている個所をピンポイントで探す技術は大したもんです...☆
で、傷のあった部分を切り取って見せてもらいました。
な、な、なんと、焼け焦げているではありませんか!
どうして手が入らない部分に焼け焦げの跡があるんでしょう~???
ガス屋さん曰く、推測ですが落雷があった時、避雷針を伝わった電流が稀に周辺の金属に伝わることがあることか。
恐らくガス管の留め金が感電して、ガス管の被覆を焦がしたようです。
幸いなことに周辺に燃える物がなかったので、これだけで済んだと。
話を聞いて背筋が凍る思いでした(@_@)
そう考えると我が家だけがこうなったことに納得できます。
運が悪かったってことですかね。
このガス管を見たら空いた口がふさがりませんでした…
工事は順調に進んでようやく火が戻りました。
皆さんにいろいろとご心配をおかけしました<(_ _)>
余談ですが、落雷の影響は想像を超える影響を及ぼすみたいです。
15m道路を挟んだ向かいの家に落ちた雷で手前の家の家電が全てダメになった事例も話しててくれました。
地震・雷・火事・親父という言葉がありますが、雷をバカにしたら怖いです。
Posted at 2014/08/29 18:42:42 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 日記