
いつもの家族ネタですが…
昨年の9月13日に家内が入院してから一昨日で丸5ヶ月が過ぎました。思えばあっと言う間、怒涛のごとく過ぎたって感じです。
救急搬送された病院で2ヶ月、リハビリ専用の病院に移って3ヶ月。
この怒涛の5ヶ月、息子と二人で家のことをこなしてきましたが、何と言っても慣れない食事作りが一番苦戦しました(^^;)
息子もよく文句も言わず食べてくれました(笑)
食事作りから掃除・洗濯、母の特養入居手続き、保険関係の手続きなど、当然普段やらないことが盛りだくさん。平日じゃないとできないこともあるので休暇もいっぱりとりました!
10月24日の結婚記念日は水頭症の手術日でした。22回目の記念日は一生忘れないですね!
最初は家内に任せていたことが全くわからず、聞くにしてもまだまともではかなったので聞くこともできませんでした。リハビリの病院に移ってからようやく聞くことができて、今では慣れたもんです(笑)
入院してからは多くの皆さんからお見舞いや励ましの言葉を頂きました。
会社の上司・先輩・同僚・同期、家内の勤務先の皆さん、自宅マンションのご近所さん、そして
みん友さん、本当にありがたく思いました<(_ _)>
12月には外泊もできるようになって、年末年始は家族揃って過ごせました。本当によくここまで回復してくれました。本人も良く頑張ったと思います。ここにきて退院も近いことを実感していますが、焦りらず見極めていきたいと思います。
退院までもう暫くしんどい日が続きますが、家内の退院を楽しみに頑張っていきます。
家内が退院したら近場の温泉にでも連れて行ってあげようと思っています。
皆さんも健康には十分ご留意くださいネ...☆
Posted at 2015/02/15 22:15:55 | |
トラックバック(0) |
独り言 | 暮らし/家族