• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

ホイール交換前に洗車

今日はある企業が主催するコンピュータメーカーの展示会に行ってきました。

開催場所が東京タワーのすぐ近くで、展示会より東京タワーに見入ってしまいました(笑)
帰り際に入口まで歩いて写真を撮ってきました!



青空にタワーが映えてナイスでしたよ!

展示会のブースではモーターショー染みたコンパニオンがひたすら声を掛けていました。何人かのコンパニオンに引っかかって、グッズを貰っちゃった(^^;)
でも、ちょっとウザかったな(-_-#)



午後は会社公認のフリーなので東京タワーをカメラに収めてでそそくさ退散。
家に帰って週末のホイール交換を前にまずは洗車、その後は外したタイヤを持って帰ってこないといけないので、荷物を降ろしてスペースを確保。
何もないとこんなに広かったんだと、改めてクルマのデカさに感心したとよ!



後は行くのみ(笑)



しもた!
購入資金用意するの忘れた…
Posted at 2015/03/12 17:54:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | クルマ
2015年03月09日 イイね!

この姿で乗るのもあと1日



この姿での乗るのもあと一日、週末にはムフフ...

4年と7ヶ月、しっかり着飾ってくれました(^^)v
Posted at 2015/03/09 21:49:40 | コメント(6) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ
2015年03月07日 イイね!

やっとゴールドに!

やっとゴールドに!運転免許証の更新通知、やっとゴールド免許に戻ります(^o^)

5年前の更新時、その2年前に右折禁止違反を犯したのでこの5年間ブルーでしたけど、優良ドライバーのお墨付きをもらったので、5年振りにゴールドゲットです(笑)

今度は警察署で更新ができますけど、平日しかできないのが難点ですな!
このあたりはお役所仕事なのかなぁ、今の時代もっと臨機応変に対応できないもんなんですかね。


正月元旦からスーパーとか営業している昨今、お役所だけは昔ながらの運営は変わらない?
免許試験場に行けば休日でもできるみたいですが、遠いので行く気はありません。
なので、半休でもとって警察署に行きますわ!

次回の免許更新まで無事故無違反かつ安全運転を心掛けましょ...☆
Posted at 2015/03/07 16:15:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2015年03月04日 イイね!

通勤地獄とはこのことか!?

いつも通勤で利用している東急田園都市線、今朝は昨夜の夜間作業遅延の影響でダイヤが大幅に乱れていた。



ただでさえ混んでいて慢性的な遅れが発生している上にダイヤが乱れようもんなら、まさに通勤地獄。今朝も覚悟して長津田駅の始発電車に乗りました。ダイヤが乱れているせいか、いつもと違う車両で幸か不幸か座れてしまった!
駅に着くたびに乗客は増え、座っていても目の前に人が迫ってくるほど車内はぎゅうぎゅう詰め。

そんな中、一人の女子高生が乗り込んでくる乗客に押し込まれて、私の前に迫ってきました。手には試験の資料らしきノートを持っていましたが、ラッシュの影響でくしゃくしゃに。かろうじて吊り革を掴んでいるものの、顔は痛みと苦痛で歪んでいる。背中に背負っているリュックも肩紐が肩からずり落ちていて、それが私の太ももにのしかかっている。ラッシュの圧力でシートとリュックに挟まれて痛い。思わず顔が歪む。おまけにふくらはぎもシートの角に押し付けられて、右足は完全に動かなくなった。

女子高生の苦痛を見かねた私は、「大丈夫?リュック持ち上げようか?それ(手に持っているノート)持っててあげるよ」と言い、女の子は「ごめんなさい、お願いします」と。
変わってあげようにもこちらも身動きがとれず、リュックを手で支えてあげるくらいしかできませんでした。

女子高生は溝の口駅で降りていきましたが、降り際に「大丈夫?」と声を掛けたら、「ごめんなさい、ありがとうございました」と言い残して、降りていきました。

私は「あなたがわるいんじゃないから、『ごめんなさい』は要らないよ」と言いたかった。

小さな身体であのラッシュに耐えている姿はホントかわいそうでした(^^;)

この路線の慢性的な遅延は打開策がないようですね。遅延の原因は運転本数が多すぎ(2分05秒間隔)て、駅から電車が加速する時間(追い出し時間)・駅に電車が止まるのに必要な時間(追い込み時間)、そして停車している時間、この3つの要素を合計すると2分05秒間隔は余裕がないそうです。加えて、渋谷駅の構造的な問題があって、企業努力も今のところ効果は薄いようです。沿線の人口も増加していて、根本的な遅延解消は人口が減って、利用客が減らない限りどうしようもないのが現状のようです!
Posted at 2015/03/04 22:50:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2015年03月03日 イイね!

2回目の車検見積もり

3月1日(日)、2回目の車検見積もりに行ってきました。

ヴェルファイアを購入して来月で丸5年が経ちます。ついこの間買ったと思ったら、もう5年です。
月日が流れるのは早いもんですね(^^;)

前回同様、車検前に不具合箇所がないか等をチェックしてもらいました。

しばらくロビーで待っているとセールスが書類をもって、

セ:「○○さん、左側のヘッドライトが球切れのようです」
私:「ん?やっぱり?あの事象は球切れだったんだ」
セ:「何か思い当たる節がありますか?」
私:「うん、あるある。実は先日ライトを点けたら左側が点かなかったことがあって。でも一度消したら点いたよ」
セ:「その事象何回もありましたか?」
私:「2回ぐらいかな?今日ここに来る前に点けたら点いたんだけどね」
セ:「そうですか、でもそれ切れていますね!うちでもHIDバルブ売っていますが、商品と工賃でこのぐらいですがどうしますか?(HIDバルブ 28,000+工賃 ← いくらか忘れた)」
私:「社外品の持ち込みはできないんだよね?」
セ:「この部分はできないです。まずは純正に戻されたらいかがですか?」
私:「そう、なら車検の時に純正に戻してください。他は大丈夫?」



セ:「他は問題ありません、あと、ワイパーとエアコンのフィルターは○○さんご自身でできるからカットしますね。それから、エンジンオイルとフィルタ交換・ブレーキフルード取替等はこのままでいいですね。」
私:「いいっすよ、で、最終的に幾らになるの?」

しばらくして…

セ:「向こう2年間のメンテナンス契約料を入れてこのくらいです」



2年間のメンテナンス契約料を引くと実質約\110,000!まっ、この程度なら納得の金額なので来月Dに任せることにしました。メンテナンス契約料をカットすると車検までの点検費用がPAYできないので、付帯することとしました。

ヘッドライトは1月頃から嫌な予感がしていましたが、見事的中しました。入手しやすくなったとは言え、交換作業そのものを敬遠していることと来週にはホイール&タイヤ交換もあるのでしばらく純正のままにします(^^;)
ただ、ポジションとの色違いが顕著に出てしまうので、気にはなるところですが…(-_-#)

今回のヘッドライトの不具合を受けて、自分が弄ってきた部分の不具合が徐々に出始めるような気がしています。特に保安基準に触れる部分は最新の注意が必要なことと安易に触るべきではないかも、なんて思い始めています。

でも、弄りはやめられないよね~

ヘッドライトは気が向いたら交換…するか...
でも、作業が…

車検まで夜の走行は回避せねば...

Posted at 2015/03/03 22:27:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | VELLFIRE | クルマ

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/3 >>

12 3 456 7
8 91011 1213 14
1516 1718 19 2021
222324 252627 28
2930 31    

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation