• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2020年02月09日 イイね!

2列目ドアカーテシランプ取り付けから

2列目にドアカーテシランプを取り付け取り付けしましたが、配線において疑問があるので書いておきます。

私のヴェルはオプションのスカッフイルミが装着されています。前後2枚ずつ、合計4枚、それぞれのドアを開けた時に点灯します。
これは、スカッフイルミの取付説明書の配線図です。この配線図によるとドアオープンの線は、フロントのドアカーテシスイッチにしか接続されていません。フロントはわかるとしても、スライドドア側が理解でないのです。
スカッフイルミはそのドアが開いた時に点灯します。つまり、1対1の関係です。なのに、カーテシスイッチはフロントだけ。どうして、スライドドア側のスイッチに接続されていないのにイルミが点くのでしょうか?
ボティECUに繋がっている線によるものか?


(取り付け位置が間違えていました。正しくはカプラーの左側)



それとスライドドア側のスイッチです。
今回プラス線を繋いだ後、このカプラーにコードを突っ込んで点灯の確認をしましたが、点きませんでした。ドアを開けっぱなしの状態で一定時間経過するとパッテリー保護のため回路が一時遮断します。最初はこの影響かと思って、イグニッションをオンして、回路を復元させ再び突っ込みましたがNGでした。

家に戻って冷静に考えたら、「カプラーを戻さないとダメだ」!カプラー外したままだと、マイナスコントロールが遮断されているからだ!
ってことに気か付きました(ホントか?)

サイトの動画もプラス線に繋いだ後にカプラーを戻すと言っている。正しい!

こんな状態で、ちょっと寒さも感じたこともあって、配線図の黒矢印の線に繋いだ次第です。参考ながら、プラス線も赤矢印のコードに繋げは、徐光ユニットの機能で4秒かけて点灯します。整備手帳の後悔した部分です。

因みに疑問にあたる前はスライドドア側のスイッチに接続しようしましたが、隙間を開けるのが非常に厄介でした。ガーニッシュのクリップをいつか外さないと開かず、狭くて苦労しそうだったのでやめました。スカッフイルミのコードに繋いだのが正解でした。



やっぱり暖かい時に落ち着いて作業することです(^^;)
Posted at 2020/02/09 18:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | VELLFIRE No.3 | ニュース
2020年02月09日 イイね!

ウザイ、PM広告

ホント、このPM広告なんとかして欲しい!
新しいページを表示するたびに広告が表示されて、ウザイったらありゃしない。



無料で利用させてもらっているとは言え、こうも頻繁に表示されると憤り感じる。
×で消しても消してもいろんな種類の広告が表示されやがる。

で、広告を表示されないように設定するにはヤホーにログインして設定しろだと。だけど、全ての広告に有効ではなく一つ一つ設定が必要だと。バカじゃね?
ヤホーのくだらないサービスはいらん( ̄ー ̄)

誰がこんなものを考えたのか、まずはヤホーのサービスを廃止しないことには永遠に表示される。そして、アクセス数を稼いで金儲けか?
Posted at 2020/02/09 12:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | パソコン/インターネット

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2020/2 >>

      1
2345678
9 101112131415
1617 18192021 22
232425262728 29

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation