• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2020年02月18日 イイね!

新型コロナウィルス、まさか身近で!

新型コロナウィルスのニュースしかやっていない毎日ですが、非常にヤバイ状況と思います。
そんな中、いつも通っている病院の看護師さんの感染が判明しました。
病院も全国ニュースで名前と映像が放映されてしまっていますが、この病院我が家から目と鼻の先でございます。



病院の入り口にはパイロンが置かれていて、入ることができません。近々、大腸ポリープ切除後の経過検査を受けようと思っていたのに、当面行けないです。
まさか、こんな身近の病院で出るとは!
恐いですね、何事もなく過ぎてくれればと願うばかりです。

病院の隣は税務署で確定申告の時期もあって、凄い人がいます。人が多くてちょっと嫌な気分です。危機感が日に日に増していくわ!

そして、花粉も舞い始めていてヴェルも黄色い花粉が付いていました。



洗車でもしようかと思いましたが、気が進まないので家にいることにします。

みなさんも気を付けて下さい!
Posted at 2020/02/18 13:14:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | その他
2020年02月18日 イイね!

中学の同窓会に行ってきました

先週の土曜日のことです。
中学校の同窓会に行ってきました。旧友と会うのは8年振りでしょうか、懐かしい顔が一杯、反面「誰だっけ?」なんて言いながらみんなでワイワイガヤガヤ、楽しんできました。

甲府に行く途中、7,777kmのキリ番をゲット。これだけは逃したくなかったので、バッチリ写しました。



ここからは、ドラレコの映像です。圏央道相模原I.Cから中央道勝沼を目指します。
高速教習頑張れ!



高速は空いていて快調です。トンネル内の映像もキレイに写っています。



中央道も順調です。



笹子トンネルを抜けて…



勝沼I.Cで降りました。



旧20号線を走って甲府市内に入ります。
左に山梨県庁、右奥は甲府城(舞鶴城)。



甲府駅上の跨線橋を渡って、北口のホテルに向かいます。



同窓会は5時からスタート、3年4組の旧友達と当時住んでいた近所のマドンナとツーショット写真を撮って、楽しい夜はあっという間に過ぎてしまいました。
またの再開を約束して、楽しい同窓会が終わりました。





Posted at 2020/02/18 12:57:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | その他
2020年02月10日 イイね!

GT-Rフレーム切手

またまたフレーム切手を買ってしまった!
今回はGT-R誕生50周年記念ミニカー付フレーム切手です。
ミニカーは、SKYLINE 2000GT-R(KPGC10)です。
なかなか精巧にできています。



パッケージの表紙は歴代のGT-Rが掲載されています。私はやっぱりケンメリGT-Rが一番のお気に入り。今見てもカッコイイ車です。



切手は勿論、歴代のGT-Rです。



以上です。

Posted at 2020/02/10 20:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2020年02月09日 イイね!

2列目ドアカーテシランプ取り付けから

2列目にドアカーテシランプを取り付け取り付けしましたが、配線において疑問があるので書いておきます。

私のヴェルはオプションのスカッフイルミが装着されています。前後2枚ずつ、合計4枚、それぞれのドアを開けた時に点灯します。
これは、スカッフイルミの取付説明書の配線図です。この配線図によるとドアオープンの線は、フロントのドアカーテシスイッチにしか接続されていません。フロントはわかるとしても、スライドドア側が理解でないのです。
スカッフイルミはそのドアが開いた時に点灯します。つまり、1対1の関係です。なのに、カーテシスイッチはフロントだけ。どうして、スライドドア側のスイッチに接続されていないのにイルミが点くのでしょうか?
ボティECUに繋がっている線によるものか?


(取り付け位置が間違えていました。正しくはカプラーの左側)



それとスライドドア側のスイッチです。
今回プラス線を繋いだ後、このカプラーにコードを突っ込んで点灯の確認をしましたが、点きませんでした。ドアを開けっぱなしの状態で一定時間経過するとパッテリー保護のため回路が一時遮断します。最初はこの影響かと思って、イグニッションをオンして、回路を復元させ再び突っ込みましたがNGでした。

家に戻って冷静に考えたら、「カプラーを戻さないとダメだ」!カプラー外したままだと、マイナスコントロールが遮断されているからだ!
ってことに気か付きました(ホントか?)

サイトの動画もプラス線に繋いだ後にカプラーを戻すと言っている。正しい!

こんな状態で、ちょっと寒さも感じたこともあって、配線図の黒矢印の線に繋いだ次第です。参考ながら、プラス線も赤矢印のコードに繋げは、徐光ユニットの機能で4秒かけて点灯します。整備手帳の後悔した部分です。

因みに疑問にあたる前はスライドドア側のスイッチに接続しようしましたが、隙間を開けるのが非常に厄介でした。ガーニッシュのクリップをいつか外さないと開かず、狭くて苦労しそうだったのでやめました。スカッフイルミのコードに繋いだのが正解でした。



やっぱり暖かい時に落ち着いて作業することです(^^;)
Posted at 2020/02/09 18:57:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | VELLFIRE No.3 | ニュース
2020年02月09日 イイね!

ウザイ、PM広告

ホント、このPM広告なんとかして欲しい!
新しいページを表示するたびに広告が表示されて、ウザイったらありゃしない。



無料で利用させてもらっているとは言え、こうも頻繁に表示されると憤り感じる。
×で消しても消してもいろんな種類の広告が表示されやがる。

で、広告を表示されないように設定するにはヤホーにログインして設定しろだと。だけど、全ての広告に有効ではなく一つ一つ設定が必要だと。バカじゃね?
ヤホーのくだらないサービスはいらん( ̄ー ̄)

誰がこんなものを考えたのか、まずはヤホーのサービスを廃止しないことには永遠に表示される。そして、アクセス数を稼いで金儲けか?
Posted at 2020/02/09 12:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 独り言 | パソコン/インターネット

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation