ダイヤモンドキーパー施工後、そろそろ一ヶ月経つので無料点検&洗車をしてもらいました。
連休なのかお店は空いていて40分程度で終わりました。
洗車開始~
スタッフ二人で泡泡洗車
一ヶ月振りにキレイになりました!
外もキレイにしたので帰ってきてから室内も清掃してキレイになりました。
で、またラゲージアンダーボックスに自作のランプを取り付けるべく、ちょっとだけ準備。
電源は車両右側のラゲージランプから拝借。2号車の時に作った電源取り出しハーネスを組み込んでプラスとマイナスが正しいこととハーネスを挟み込んで純正のランプが点灯するかを確認。
ラゲージランプは正常に点灯しました。
次は配線の取り回しに右後方のパネルを外しておきます。既に配線は完成していますので、後は取り付けるのみ。汎用のスイッチで車両のラゲージランプスイッチとは別にして点灯させます。
Posted at 2018/09/24 16:15:47 | |
トラックバック(0) |
VELLFIRE No.3 | クルマ