28日までの短い夏休みをもらって初日の今日、父の墓参りに山梨へ行ってきました。
夏休みも終盤でそんなに混んでないと思っていたら、圏央道に乗ったとたん渋滞。まぁ時間はたっぷりあるし、急ぐこともないので、ゆとりを持って渋滞にはまりました!
3号車では初めての高速走行、セールスからも『セーフティー機能を是非試して下さい』と言われていたので、まずは追従ドライブ支援機能とやらを試してみました。”ミリ波レーダーと単眼カメラで先行車を認識し、車速に応じた車間距離を保ちながら追従走行を支援”するというものです。
で、いきなりトンネル、早速クルーズコントロールをオンにしてセットしました。
運転中の撮影はご法度であることは重々承知していますが、今回だけはご勘弁をm(_ _)m
時速は30kmにセットされて、レーントレーシングアシスト(LTA)もオンの状態になりました。トンネルの中でも前車に追従してSTOP&GOを繰り返します。思っていた以上に楽チン走行でした。ステアリングも勝手に動いて走行レーンをしっかりキープしていました。
トンネルを出て中央道合流前のカーブでもう一度セットしました。ノロノロだったせいもあるかと思いますが、カーブでも許容範囲ならしっかり追従してくるようです。
渋滞を抜けたら後はスムーズに流れていたので、2時間程でお墓のあるお寺に到着。
無事墓参りを済ませて、事前に連絡していた従妹と昼ご飯を食べにほうとうのお店”小作”へ。
今回はきのこほうとうです。
汗だくでいただきました!
お店の駐車場からは富士山がちょっとだけ見えましたよ!
ほうとうを食べた後は従妹と清里の清泉寮へドライブデート(笑)
ここで会社の可愛娘チャンにお土産を買って、定番のソフトクリームを二人で美味しく食べたとさ!
高原の景色を撮っておきました。
左の建物でソフトクリームを売っているんですが、外までたくさんの人が並んでいます。
もう一枚
従妹と別れて帰りに馬刺しを買って無事帰還。談合坂から小仏トンネルまで渋滞にはまりましたが、追従機能のおかげで渋滞も楽しく過ごせたってか!
ハイドラも久々に起動して、全行程297kmのロングドライブでした!
Posted at 2018/08/25 21:58:17 | |
トラックバック(0) |
VELLFIRE No.3 | クルマ