• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kaztomのブログ一覧

2020年07月04日 イイね!

みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】

Q1. キイロビンについて「使ったことがある・使ったことがない・知らなかった」
回答:使ったことがない

Q2. 今回の使用目的は?「汚れ取り・撥水剤の前処理・決めていない」
回答:汚れ取り・撥水剤の前処理

この記事は みんカラ:ユーザーインプレッション【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/07/04 12:24:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2020年06月28日 イイね!

バイク乗りの危険運転

バイク乗りの危険運転が多いことに開いた口が塞がりません!
今更ではありますが、私の大嫌いなバイクとライダー、どうしてこうも身勝手で危険な運転をするのか、頭の中を拝見したいもんです。

昨日、点検に行くときのこと。
R16に出ようと信号で止まったら、右車線にはみ出して信号無視して右折して行きました。酷い運転です。



こいつです。ナンバーがはっきり見えなくて悔しいですが、赤信号だけあってかなりのスピードでした。



右折する時にコケたら笑ってあげたのに、残念!



次は左折直前で左から抜いて行ったバカです。



左折するためウインカーを出していたにも関わらず、左から現れて曲がっていきやがった。

こいつです。



そして右折レーンから直進する狂ったライダー、本当に危ない!



特に街中では原付やピンクナンバーのバイクが目立つ。あと、チャラチャラした奴が乗っている下品なスクーターもむちゃくちゃな運転をしている。

昨今煽り運転などの悪質な運転が話題ですけど、バイクの危険運転をライダーは何とも思わないのか?

私に言わせれば全てのライダーがこのような運転をするものだと思って車を運転しています。いつか天罰が下って痛い目に遭えばいいと、思っている。かつては、2車線の真ん中を走ってきたバイクにドアミラーを破壊され、逃げられ泣き寝入りしたこともあって、ライダーには恨みを持っているのでこれ以上バイクは普及して欲しくないと思っている。

車の後ろで待てない、車が邪魔としか思っていないからあんな運転をすると思う。その証拠に高速が渋滞していると車線の真ん中、車と車の間を結構なスピードで走り抜けていく。車線変更も危なくてできない。

後ろで大人しく走ってろ!
Posted at 2020/06/28 19:23:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | その他
2020年06月27日 イイね!

みんカラ14年!

来月2日でみんカラ歴14年。
これもウィッシュ時代に同じ車に乗っている者同士として出会ったことから初めて、この年月が経ちました。
ここまで続けられたのも最初に出会った気の置けない仲間たちのお陰でしょうか。

ここ最近はこれといった話題もなく、メンテナンスや弄りの記録に留まっている感が拭えません。

まぁ、これからもこれと言った話題もないと思うので、マイペースでボチボチ続けて行くことになりそう…



午後は丸2年の法定点検に行ってきます!?

Posted at 2020/06/27 12:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 独り言 | クルマ
2020年06月08日 イイね!

給付金支給にあたって

我が市でも先週土曜日、給付金の申請書が配達されましたが、郵便局にはこんなバカな客が来ているようです。

申請書が届いたその日に出す人が窓口に殺到し、今日も含めて、てんてこ舞いだったようです。

バカな客の声、行動です。
①証明書を入れ忘れたから回収して欲しい
②他のポストに投函したけど、同じく回収して欲しい
③送られてきたままの封筒を差し出して、必要事項を書いて出して欲しい
→相当いかれている人間である
④内容が合っているか、確認して欲しい
→そんなもん役所に聞け!
⑤銀行番号を調べろ
⑥封筒を糊付けしないで来て、備品を持ち帰り

申請書一つまともに書けない奴は給付金なんか貰わない方がいいですよ。このまま期日まで放置しておけば、必然的に辞退になるから、そうすればいい。

給付金が欲しいなら、きちんと書いて誰にも迷惑かけないようにするべし。
Posted at 2020/06/08 19:06:00 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年05月26日 イイね!

初めて"自分で買ったドライヤー

長年使っていたヘアドライヤーがとうとう壊れてしまいました。
もう歳でもあるので、リーズナブルでそれなりの機能があれば良し、ということでお安いドライヤーを買ってきました。
タイトル通り、社会人になって初めて自分で買いました。

今まで使っていたドライヤーは、就職時に母が買って持たせてくれたものです。
高校を卒業して会社の寮に引っ越す時に生活用品を一通り揃えてくれた物の一つです。普通に使っていたら、今日までちゃんと動作していたので、買い換えるまでは至りませんでした。それでも、風がでる部分の枠は取れ、スイッチ部分のプラは半分外れています。でも、ホット・クールの風はちゃんと出ていました。



お店の看板で見たらドライヤーの寿命は4年程度だって!
でも、これは35年以上使えていました。
母と一緒に買いに行った記憶もしっかりあって、今思うと母の形見のような存在です。処分しなければならないですが、何故か捨てることに抵抗を感じるのは、母への思いがあるからなのか...

それにしても日本製は質が高い!
Posted at 2020/05/26 13:01:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 暮らし/家族

プロフィール

ヴェルファイアとテキトーに戯れています!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
ヴェルファイア3号車
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
VELLFIRE 2号車です。 2018年7月8日、引き渡ししました。
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
念願だった1BOXをやっとの思いで買いました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
6年2ケ月の間、たくさんのお友達を作ってくれました。 思い出がたくさん詰まった1台です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation