• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Butani Shinjuのブログ一覧

2017年04月29日 イイね!

GW 車の旅 2

朝一 大和ミュージアム裏手に停泊中のタンカー。
大和で開発された球状艦首が見て取れますね。


大和ミュージアムに1時間少々。
本当は一日中居ても飽きないのですが・・・。



外には海上自衛隊の記念館らしきものが潜水艦と一緒に。


大和の零式艦上戦闘機も。


一路しまなみ街道で四国方面へ!


大島なる島での瀬戸内海潮流体験。
バカにして居たけどむちゃくちゃ楽しかった。
海に段差が出来るほどの潮のうねり感動!




本当に段差なんでっ!
船頭さん曰くたまたま一番いい時間帯に当たったそうな。




一路松山へ。
行ってみたかった道後温泉。
ぎゅうぎゅう詰めの神の湯に閉口しつつも天皇様が浸かった湯などの見学もできいい体験でした。で、旅の夜は更けていきましたとさ。





Posted at 2017/05/16 22:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年04月29日 イイね!

GW 車の旅 1 広島〜宮島

前日の金曜の夜出発して、呉まで車で行ってそこから初宮島へ。
初厳島神社は干潮でした。チャプチャプしてるの見たかったけど・・・。
夜は呉で美味しい広島・お好み焼き!
美味〜!

↓ ちょっと気持ち悪い桃太郎


↓道中の某SAにてお見かけしました。






















Posted at 2017/05/14 22:09:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年01月09日 イイね!

電装系が・・・

最近の我がSC、すこーし電装系に不調の兆しが。

①夏頃からヘッドライトがたまに消える。両方とも同時に。

②1ヶ月ほど前から、ツーリング中、たまにタコメーターがタコ踊り、ピョコピョコ動く時がある。半日運転して2〜3回ほど。

③社外電圧が16V以上 メーター振り切れる時がある。②③はリンクしてる?②③症状の時エンジンルームから微少な異音が。
ちょいアイドリング音が変わる程度。

はてさて
Posted at 2017/01/09 23:32:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年01月02日 イイね!

日の出RUN 2017 1/2

今年も誘って頂きました。
恒例の灯台。
でも、ちょっと雲が多く・・・。




集合場所の港北PA出発の時はこんな真っ暗。




2日目の日の出 今年は残念ながら雲の中。







こんな車の方々がお見えになれてました。











このE30なお車 なんと40万7000kmだそうです。



この後 恒例の朝ごはん。





最後に晴れて来ました!

















Posted at 2017/01/04 23:40:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年07月20日 イイね!

ユーザー車検



車検に持ち込む前の姿。↑
上の友人の28と我が28の比較で一目瞭然。
フロントの赤のリフレクターはNGでっせ!
サイドウィンカーの白レンズは・・・オレンジに光ればOK。



最近、ノーマル回帰に目覚め、車検に問題ないサイドウィンカーもノーマルへ。⇧
フロントリフレクターも深夜まで家捜ししてギリギリ見つけました!
(赤リフレクター外しただけの穴が開いた状態なら車検OKは2年前に実証済みです)




さて手順。
自分の都合がいい日で予約取れたのは行くのに少々不便な習志野の車検場。ユーザー車検の事前予約の重要さを改めて認識。
着いたらまず手前の棟で書類を受け取り20円支払い。
次に検査登録400円、審査印紙1300円、重量税1t以下 18年オーバーの25200円の印紙支払い。
本来はここで左奥の棟へ移り申請なのですが、車検場の外へ出て自賠責保険の更新、支払いへ。


何軒か並んでいる中で磯さんへ。
何軒か外から覗いて人が良さそうだったから。24ヶ月更新して27840円。
市内で転居してるので現住所or旧住所どっちで申請するかなど親切にアドバイスを頂いた。もし検査で引っかかった場合の予備検査場への行き方も教えてくれ、結果それが後に大変役立った。













事前に自分で記入した24ヶ月点検の用紙の空白部分を埋めて書類準備完了!
提出!
イザ試験場へ!



並んでいるとこから検査は始まってる。
青い人が検査官。







いきなり不適合指摘。
点検済みステッカー 期限切れてるものは違法だと。何を〜っ?!2年前通過してるじゃんか! 頼まれたって今後は点検済みステッカーは貼らないよ!
その場で剥がしても全行程終わってから並び直し、再審査。
その他ボンネット開けてエンジンルームチェックやクラクション、ハザード、ウィンカーチェック。




気をとり直して検査場の中へ。初老のおじさんが優しくエスコート。
ボタンでこの車がFR車などの素性をインプット。
ローラーの上で40km/h走行してメーターチェック。
フットブレーキ、サイドブレーキチェック。
全てOK。

が、ヘッドライト光軸チェックでNG。
あか〜ンっ!

下回りはOK。


結果表。



で磯さんにさっき教えてもらった予備試験場へ。助かりました。すんなり行けて。
1500円で光軸調整。
こればかりは、機械無いと数字見ながらのアライメントできないから素人じゃできない!



試験場並び直して光軸検査へ。
無事通過!
ステッカーも剥がしたこと確認され晴れて車検終了!


試験棟出ると、目の前の自衛隊演習場で落下傘部隊が飛びてた。パラシュート開いて祝砲(笑)



無事ゲット。



プラスで掛かった光軸調整費1500円入れて54760円。
でもね重量税が1万弱上がってるんだよね。18年オーバー車という理由で。
重量変わって無いのに上がるっておかしな話だよね〜。
長年税金払ってお国の年貢に貢献した車にその仕打ちは変じゃね?と思うこの頃。

長々となりましたがユーザー車検 備忘録でした。










Posted at 2016/07/23 14:18:18 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2115160/car/1615597/profile.aspx
何シテル?   11/09 07:56
M2-1028から930SCへ移行することを2013年12月に決めました。 そしていよいよ納車。今はまだ二台体制ですが…。 豚に真珠な911、はたしていつま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

不明 スマホ車載ホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/17 12:42:42
小物入れ革底化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 12:22:05
917 レプリカ イグニッションキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/21 21:11:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
M2 1028より思い切って入れ替え、大安吉日の911の日に納車されました。
ポルシェ 911 ポルシェ 911
1983年 911SC最終年式です。 2013年クリスマス頃に我が家にやってきてもうすぐ ...
ヤマハ YB125SP ヤマハ YB125SP
知人が手離すとの事で譲って頂きました。 それまでAT限定免許でしたが慌ててATの限定解除 ...
アプリリア スカラベオ250 スカラベオ (アプリリア スカラベオ250)
たまにしか乗ってませんが、気楽に乗れるビックスクーターでありながら、安定感ある大きなホイ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation