• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SJW55のブログ一覧

2018年09月28日 イイね!

現実は厳しいです😓😓😓

現実は厳しいです😓😓😓木曜日
夜勤明けで
行ってきました

何処って
大分県の松原ダムです‼️

甥っ子と2人で・・・
(連れてけって言われたもので・・・)

釣りに行く前にはイロイロと準備が
大変です。
エンジンが掛かるか❔とか
エレキは回るかとか❔とか
バッテリーを充電したり
まあ、そんな時間も楽しいですがね🤩

さて、当日、荷物を積込
ロッドを一応7本用意
(実際使うのは5本位ですが(´TωT`))


自宅から現場まで1:30程ですが
ダム湖は殆ど山の方にありますので
道中はグネグネの峠道です
そこをボートを牽引して行くのですが
フォレスターは結構なペースで行けます‼️
アルミボート位は余裕ですね。


着いたらバックでスロープ下がります
コレがぐねってるんで結構大変
日頃から引っ張ってるとイイでしょうけど




ボートを下ろしたら、駐車場まで移動して
おきます。コレはマナーですね‼️🤩


さて、釣りはと言うと・・・
(言い訳から、まずは今シーズン初めて)

そんなに甘い事は無くて釣り始めて
1時間程でようやく来ました‼️🤩
ルアーは
megabassのDeepX100です。
だいぶ使ってますが今でも現役です👍
ああぁぁぁサイズは気にしないで下さいm(_ _)m


こっから・・・・延々素振りです😱😱😱
ですので魚の写真がありません
ですので、風景等・・・
バックウォーターの杖立温泉側の川です


途中、昼食を
と言ってもコンビニの弁当ですが
何時もは冷たくてもイイ、蕎麦を
食べるんですが、無かったんですね😅


普通はあんまり見る事の無いアングル
ダムを下から


近くにはヤッパリ、スズメバチの巣が・・・
緑は古いヤツです
赤が新しいヤツです


こんな橋も下から


ココまで来ると、もはや釣りでは無い😓😓

しかし、コレでは5lbさんからのガイドしての
役割が~~~~~~~

でっ・・・・
釣れました‼️
笑顔をお見せできないのが
残念ですが、ホント良かったです。
巻き物のスピナベです


最後にもう
1人いらっしゃってました。
福岡から
デカイですね‼️
bassボートです90馬力の船外機が付いてます。自分のが15ですから6倍です😱😱
「釣れましたか」っと、うかつに聞いたら
「8匹程たて続け釣れました」と返事が
ガックリ😖⤵️
「何で釣れました⁉️」って聞いたら
「フリージグです」と
・・・・❔❔❔
すかさず甥っ子に聞いてみますが
❔❔❔

ググってもらったら
「ふふ~~ん」って感じでした‼️



自分達も片付けして、終了
疲れましたが、BOSEが回避出来て
良かったです😅😅😅
今シーズンもう1度行けるか❔❔❔




Posted at 2018/10/02 00:31:48 | コメント(8) | トラックバック(0)
2018年09月24日 イイね!

イロイロと忙しい

イロイロと忙しいこの雨の中

行って来ましたよ
HSR・・・・・ライセンスの取得に

行きつくまでは、どうかな~~って感じでしたが
講習を受けていたら、降って来ましたね~~~







雨・雨・雨・・・・残念です

HSRの周りには高い建物が無いので雷でも
走れなくなるそうですレベルが3段階あり2段階目
で赤旗らしいです。雷も怖いですからね

ライセンスは紙では無くて普通のカードみたいなモノに
なったとか
講習の時間は45分程で終わりました



10:00からの走行も出来るとの事でしたが
サスガに準備する時間が、無かったので次の10:30を走る事しました。

ゼッケン貼ったり、シートベルトを用意したりナンバー外したり







空気圧確認したり、減衰締めたり、BOX外したり、着替えたりと
バタバタですね(笑)




時間も迫って来て乗り込みヘルメット・グローブを着けて
いざ出発・・・・キッチリ10:30からスタートして

セーフティーCARが引っ込み
イヨイヨ、スタートしかし滑りますね
VDCじゃないVSC切って無くて良かった
1週目は様子見にゆっくりと・・・・

んんんんんんん・・・・
誰か最終コーナーを真っ直ぐに・・・・
スポンジに結構当たってる様な😱😱😱
ドライバーさんは大丈夫そうで
安心しました。


マーシャルの方々の活躍で無事に
撤収されて

今度は前を行く車両がspin❗️
車間空けておいてよかったです
(単に追い付かないとも言う🤩)


少々不完全燃焼ですが
コレも意味の有る事と思い終了です
4320円です(@_@)

11月にレースがあるらしく
vivioレーサーがお隣にとても軽とは思えない
位の迫力で走ってました❗️
super chargerの独特な音と4発のイイ音
させて走ってらっしゃいましたが
pitinして調整されてたみたいです。



雨が降っていたのでテント下で
準備・片付けしました。
雨がしのげて良かったです




何枠も走ってらっしゃる方々のゼッケンは
ビリビリでした。自分のはコレ位でした。


暫く見学して、腹が減って来たので
帰りました。

あっ、そうそうコレ走りに
行く時は忘れないようにしないと
いけませんね





いうまでもなく、コレはデフォですから🤩
食べて帰ったのは、言うまでもなく
・・・・ですね‼️






それから、前日は釣りの準備の為
久しぶりにフォレスターで引っ張り
エンジンが掛かるか近所の砂防ダムで
ボートを下ろして試運転
コレをする為、にフォレスターを買いました❗️

買った後で、少々方向性が
変な方向へ行ったのかな‼️🤩



家ですればイイと思ってる、あなた
船外機にはラジエーターがありません
水を吸い込んで冷やした後、オシッコみたいに出てきます
船外機自体が水に浸かってないと
いけないので・・・・


トレーラは完全に水没状態です😱


暫く掛けて大丈夫そうだったので、引き上げます


この姿・・・・好きですね‼️
SUVって感じイイですね‼️


さて、釣れるかな😅😅😅
Posted at 2018/09/25 10:31:39 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月22日 イイね!

めっきり、秋めいて来ましたね‼️

めっきり、秋めいて来ましたね‼️秋雨が降りましたが
今日は天気も回復して晴れましたね
晴れると暑さが戻りますが
夏の暑さとは違い日陰に入れば
少しは涼しい感じです‼️


さて・・・

彼岸花は時期なると
ちゃ~~~んと出て来て
咲きますね✨
田舎なので、田んぼの周りは
彼岸花で赤く色づきますね




写真を撮っていたら・・・
ヒラヒラと
アゲハチョウが蜜を吸いにやって来ました‼️
🦋も食欲の秋なのでしょうか🤩




それと

この時期になると
コンビニ・スーパーも期間限定の
商品が出てますよね
マロン🌰や和栗等
ホンモノもちょうど今が時期ですね‼️



もうソロソロと言えば

自分の田んぼも来週位は・・・・・
稲刈りですかね😋😋😋

明日は草刈りしておかないと
いけないかな~~~😱😱😱




さてと

今日は久しぶりに軽く盆ってました❗️
まずは、フロントバンパーを取っ外して
エアコンのコンデンサーとサブラジを清掃
グラついてたアミにホットボンドで補強


👇️ですね


それから、サーキット走行後ピットに帰った際に
マフラーのステーが盆栽BARに当たっていたので
逃げ加工をしておこうと思いリヤも
取っ外して



BARに加工をする為、切込みを入れて
久しぶりお仕事❔です(@_@)


何やかんやで、どうにか出来ました。




ココでステッカーを貼ろうと思い
この前入れた、TAKUMI oilのステッカーを
ココヘ
車体には、貼らないのですが
ココなら目立たずイイかな😅😅
実は、最初マダ左側に貼ったら
位置が悪く変な感じになったので
貼り直しました😨😨


バンパー付けたらこんな感じで
狙い通り(*´・ω・`)bね


月曜日はHSRのライセンスを取りに
行く予定です。取得したら
月1位走りに行きたいですね‼️
Posted at 2018/09/22 21:01:07 | コメント(5) | トラックバック(0)
2018年09月18日 イイね!

ヤッパリそうなりますよね‼️

ヤッパリそうなりますよね‼️同級生が購入したS6
今まで、ほぼノーマルでしたが・・・・

電話があり、「マフラー買ったんだけど一緒につけようか❔」と
ヤッパリそうなりますよね❗️

ノーマルじゃ・・・・チョット物足りないと・・・
それじゃって事で、予定を合わせて
15日の土曜日に、車を購入した車屋さんの一角を借りて取り付けしました‼️

冷房が効いててサイコーですね‼️
あ~~~SPAさん所もこんな感じかと
妄想してました❗️

環境がイイとはかどります🤩








ええ、自分はアシストしてました🤩
同級生も嬉しそうに付けてました‼️
喜ぶ顔見るのはイイもんです🤩

チャッチャッと作業は終了
外した部品をフォレスターに積んで
同級生の家まで運んで
昼食は[ミスターバーグ]でいただき🍴🙏ました
赤身の肉ですが、柔らかくおいしかったです❗️
ジュージューと音と共に結構な飛び具合ですので、注意が必要ですね‼️


家まで送って、帰ろうかと・・・・
思ってると

何だか・・・・走りたそうです
ヤッパリそうなりますよね‼️2回目🤩

もう時間もあまり、無いので
次の日、日曜日に行こうって事で
帰宅、汚れていたので洗車して
準備OK‼️

で、次の日
朝から出発、第3日曜日なので
前から行きたかった[あそぼう会]に

と、その前にココに寄り道
熊本空港の滑走路をバックに


そっから
会場の道の駅久木野に着き、待ちますが
誰も来ません・・・・
コレはどうした事かと
どうも、手前の萌の里で行われて
いたみたいです‼️
ん~~~~ん残念‼️😥😥😥

朝早かったので、腹減ったと・・・同級生
それならと、近くのヒライへ
何時もの食べて、いざ目的地へ

で・・・・
ヤッパリそうなりますよね3回目🤩
ココへ来ました
白水ダムへ
「この前ココに行ったんだけど」
写真を見せて行った事ある⁉️って
聞いたら、行った事無いと、それでは
行くしかないでしょう✨


その後はココへ
円形分水、この日は地元の方々で
周辺の除草作業中でした
分水の周りもキレイに草刈りされてました


ココらで時間も10時過ぎ位なり
すぐ近くの白水の滝へ
名水茶屋 陽目の里に停めていきます
この時は、まだお客さんもまばらです

今日は、歩いて滝まで行きました
道沿いには、🍁がありますので
紅葉の時期も良さげです❗️


歩いても、そんなに時間は掛かりませんが、滝の登り道はけっこう急ですので
ご注意を‼️

登り切ったら、絶景ですので‼️



戻って来る頃には、お腹が空いてくる‼️
今日はコレも目的だったので🤩


イイですね‼️囲炉裏‼️
自分は田楽定食
同級生は地鶏焼き定食
田楽には、[えのは]がついてきます
えのはとは、山女魚の事でした❗️
大分県の一部では❔こういう呼び方
なんでしょうね‼️

1番目だったので、まだ炭に火が移って
ませんので、時間が掛かりますね❗️
それと、火の回りで焼くので時間が
掛かります。時間に余裕がある時でないと、いけませんね‼️

お隣のお父さん
生ビールをゴクゴク旨そうです😅😅😅

食事が終わる頃には、駐車場も
イッパイに、食事に時間が掛かるので
客の回転は悪そうです‼️
まあ、こういった所ではゆっくり食事もイイものです。

ですので・・・・
場合によっては待つ事もあるでしょう。

食事が終わり
どっか、他にも行きたい所ある⁉️
って聞いたら、今日はもうイイらしい‼️
それでは、帰ります。
帰りは違うルートで帰りました。
スマホは便利ですね‼️
車用のナビの使い勝手が悪く感じますね
声で検索出来るのは強みですね。
言葉をタッチパネルで打つより、楽ですね。

おっと、脇道に🤩それてしまいました


走ってる途中でライダーが停まって📷️を撮ってらっしゃいましたので、自分達も停まって📸しました。

橋なんですが下は鉄骨で上物は木造のハイブリッド構造みたいです‼️
なんと、屋根付きで贅沢仕様ですね‼️






しかし、天井部分に削れた痕が・・・
大型車の荷物が当たったのでしょうね😥


橋の両サイドには、高さ制限のバーが
有るので・・・・

近くの畑では、収穫前のキャベツが
キレイでした❗️




最後にこの前も寄ったコチラへ
道の駅波野です‼️






ココでのお目当ては・・・・・・
ヤッパリそうなりますよね・・・4回目

この前は食べる事が出来なかった
コレを食べに来ました。
分かりますかね~~~~
答えは既に出てますよ‼️🤩🤩🤩


何時もは通り過ぎる風力発電の前でも
パシャリ📸
イイ感じに雲がでてました‼️


ココで最後と思わせてココでもパシャリ📸
山鹿市の鞠智城で
あっ、また指が・・・・😎
ココで解散して帰りました‼️






とある休日の話でした。
お付き合いありがとうございました
m(_ _)m


Posted at 2018/09/19 02:35:38 | コメント(15) | トラックバック(0)
2018年09月06日 イイね!

もうソロソロ1年になります

もうソロソロ1年になりますこの度は北海道地震で被災された方
お亡くなりになられた方
心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます

連日の自然災害報道で
もう、日本には安住の地は無いのか
思ってしまいます・・・・・





さて、タイトルの
何が1年なんだ❔❔❔




ソレはサーキット走行を初めて🔰走ってから
1年です
昨年はワークスチューニングカーDAYでサーキットデビュー

もうソロソロ1年です
ようやく、2年生になります🤩

サーキット走行会っていうと・・・
自分もそうでしたが敷居が高い
どうやったらイイのか
気になるますよね

どう考えても、周りは全員速そうに見えます。まあ実際速いんですが
自分も昨年の11月の全九オフの後で、通勤快速さんから情報をもらい
エランさんの門を叩きに・・・・イヤイヤ

エランさんにメッセージを「ポチッ」っと
ドキドキしながら送りました。
その時は「APの体験走行とワークスチューニングカーDayしか経験ありませんよって・・・」
そしたら、十分ですよって
それから、AP本コースを3回・レイクサイドコース2回HSR GPコース1回・ドリームコースを2回走りました
1年間で結構走りました。

でも、最初から速い人はそんなに
いないので安心して走りに行きましょう
水曜日に有休が取れる方は
エランさんの走行会でサーキットデビューも
イイのではないでしょうか
http://www.elan-de.net/sk/




後悔するより、走りましょう・・・ょ

でも・・・・
ぶつかったりするのは最悪ですので
先ずは無理はしない。
後方から車両が来たら安全に譲る
とにかく、無事に🐸事が大前提です‼️


さて、今回も
夜勤明け参加という
強行スケジュールです
一旦、家に帰り、車を乗り換え
着いた時は既に始まってました

参加者の皆さん・・・自分以外はもう
走ってらっしゃいました❗️
当たり前ですね‼️


もう調整されてる方も
インナーフェンダーが外れるトラブルで・・・



自分も準備して



自分よりも早く来られた方が
もう1人、ブルーさんが来ておられました。今日は見学との事
最近◯◯を入れたそうで益々走りが
変わりそうですね。
それと、初めてメンテナンスモードにしようと
してたら、やり方を教えて頂きました
ありがとうございます❗️
覚えれば、結構簡単に出来そうです

今回は1本目はノーマルで2本目はメンテナンスモードで走ってみました。劇的に違う訳ではありませんが、だいぶ違いますね。
調子にのって攻めていたら・・・・
初spinも経験しました😱😅😱😅

今回はみなさんが走ってらっしゃる時からタイヤのスキール音がしてるな~~~って思ったら自分も「キィ~~~~」っていってました
前回はここまで音はしてなかったように感じたんですが❔何が違うんでしょうか?それと、タイヤがキレイな減り方をしてました。タイヤの温度は結構上がってた様に感じたんですが❔イロイロ分からない事だらけです。
ライン取りもイロイロ変えてみながら、走ってました。
コレも、この台数だったから出来たんでしょうけど・・・最終的に67Lapもしてました。
1周650mですから・・・650×67ですから
43.55km.も走ってました‼️

今の自分のS6の仕様ですが
冷却系は
[ラジエータ]
FWのスーパーサブラジ
[オイルクーラー]
T-racing空冷
[インタークーラー]
トラスト
以上です。
その他、特別な事はやってません
この状態で連続20分程走って
水温 86~90℃で安定
油温 最高112℃まで
吸気温 こちらは分かりません

まっ・・・こんな感じですね‼️
それから、この前交換したOILですが
TAKUMIのX-TREMEですが

油温の上がり方は、90℃まではスゥーと
上がりそこからはジワジワ上がり110℃位で
安定してます(サーキット走行時)
一般道では85℃~90℃で安定です
コレは自分の車両ですので、イロイロ仕様が
違うと差が出ると思います。




さて、走行会に戻ります

No1
オートマグさん
Silvia S15 今見てもカッコいいですね‼️


No2
ごーにゃんさん
コペン
前々回のドリームコースから参加されてます
今回1番のLap数でした‼️


No3
私 sjw55
S660・・・・分かってる ハハハ(≡^∇^≡)


No4
おからさん
NDロードスター
何時もご一緒して頂きありがとうございます


No5
Honda magicさん
ソアラ
MTかなって思ったらATでした
2.5ターボです。おっきいですね


No6
海渡和合 道☆星
NAロードスター
同じイエローカラーです🤩
リトラを出すと(*≧з≦)です


No7
k-spyderさん
MR-S
ミッドシップの先輩です


No8
ぐりはちさん
BMW
初AP際からお世話です🤩
アングルが・・・・
デフ・・・入ってませんよ
遊ぶってこういう事です🤩




No❔❔❔
エランさん
S2000 AP1
前回のドリームコースでは◯◯◯で
走りが見れなかったのですが
今回は見れました。後ろから走りを
参考にしたかったんですが・・・叶わず😱
HONDA VTECサウンド響いてましたよ‼️


この中で、気になる車両が・・・
メッチャイイ音して、今回のTop Time
k-spyderさんのMR-Sです

それは、走ってる時から、音が違う
走りもドリっても安定して凄いなと思い
車両を観察
( -_・)?んっ・・・・
コレは凄いじゃ、ないですか‼️
盆栽好きにはタマランですね‼️
アルミのフレームバーが凄すぎです
ゴッツイです👍


ウィングの角度も調整可能
しかも、エアーです🤩

極め付けは・・・
チタンマフラーです
バンドソーで切り出してエビ管造って
あります。
凄いですね‼️








出口部分もナンバーを挟んで両サイドから
出てます。材料費だけでイイ値段しそう😱

良いモノ見せて頂きました m(_ _)m

今回もspinは有りましたが
トラブルも無く終われてよかったです

走行会が終わって、おからさんから
ヒライの例のヤツを食べたいとの事
ソレはって事で、すぐ近くのヒライに
Go

HSRから5分もあれば着く位の所に
あります。


奥では、今日もクレーンの講習が行われていました。
ロードスターは幌の開閉がメッチャイイ⤴️⤴️ですね
片手で楽々です。

おからさんご夫妻と3人で何時ものヤツ
をおいしく頂きました。
敢えては言いませんよ🤩
サスガに夜勤明けでは・・・・

ここまでで
家に帰りました。おからさん
ありがとうございました m(_ _)m

帰り道コンビニ寄って、ふとフロントタイヤを見るとマダイケそうかな❗️


帰ってから、ツユダクになったヘルメットを
メンテナンスモードで洗ってその後
寝落ちしたのは、言うまでも無いですね


今回もご一緒頂いた
みなさんありがとうございました
それから、エランさん
いつも、ありがとうございます
また、よろしくお願いします🙇⤵️

Posted at 2018/09/07 14:58:46 | コメント(13) | トラックバック(0)

プロフィール

「@Muro.SJ5B 改 さん 体が求めていたのですね🤗 ゆっくり休んで下さいm(_ _)m」
何シテル?   03/28 07:09
sjw55です SJ5とJW5たしてSJW55になりました。単純です 弄りはDIYでやってます。 みなさんのイジリを参考にアレンジを加え?やってます ス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2 345 678
9101112131415
1617 18192021 22
23 24252627 2829
30      

リンク・クリップ

備えあれば(^_^;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/30 09:06:57

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
スバル フォレスターに乗っています。
トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
Morizoさんの心意気に惚れて購入‼️ 価格は結構な金額ですが ほぼ専用設計、組立て工 ...
ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル ハーレーダビッドソン FLSTS スプリンガーソフテイル
年式は1997年 ようやく、20年越えました❗️ ヘリテイジスプリンガーでしたが (現 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
我慢できずに買ってしまいました。この車はハマりますね。基本DIYでやってます。 取り付け ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation