
この度は北海道地震で被災された方
お亡くなりになられた方
心よりお悔やみ、お見舞い申し上げます
連日の自然災害報道で
もう、日本には安住の地は無いのか
思ってしまいます・・・・・
さて、タイトルの
何が1年なんだ❔❔❔
ソレはサーキット走行を初めて🔰走ってから
1年です
昨年はワークスチューニングカーDAYでサーキットデビュー
もうソロソロ1年です
ようやく、2年生になります🤩
サーキット走行会っていうと・・・
自分もそうでしたが敷居が高い
どうやったらイイのか
気になるますよね
どう考えても、周りは全員速そうに見えます。まあ実際速いんですが
自分も昨年の11月の全九オフの後で、通勤快速さんから情報をもらい
エランさんの門を叩きに・・・・イヤイヤ
エランさんにメッセージを「ポチッ」っと
ドキドキしながら送りました。
その時は「APの体験走行とワークスチューニングカーDayしか経験ありませんよって・・・」
そしたら、十分ですよって
それから、AP本コースを3回・レイクサイドコース2回HSR GPコース1回・ドリームコースを2回走りました
1年間で結構走りました。
でも、最初から速い人はそんなに
いないので安心して走りに行きましょう
水曜日に有休が取れる方は
エランさんの走行会でサーキットデビューも
イイのではないでしょうか
http://www.elan-de.net/sk/
後悔するより、走りましょう・・・ょ
でも・・・・
ぶつかったりするのは最悪ですので
先ずは無理はしない。
後方から車両が来たら安全に譲る
とにかく、無事に🐸事が大前提です‼️

さて、今回も
夜勤明け参加という
強行スケジュールです
一旦、家に帰り、車を乗り換え
着いた時は既に始まってました
参加者の皆さん・・・自分以外はもう
走ってらっしゃいました❗️
当たり前ですね‼️
もう調整されてる方も
インナーフェンダーが外れるトラブルで・・・
自分も準備して
自分よりも早く来られた方が
もう1人、ブルーさんが来ておられました。今日は見学との事
最近◯◯を入れたそうで益々走りが
変わりそうですね。
それと、初めてメンテナンスモードにしようと
してたら、やり方を教えて頂きました
ありがとうございます❗️
覚えれば、結構簡単に出来そうです
今回は1本目はノーマルで2本目はメンテナンスモードで走ってみました。劇的に違う訳ではありませんが、だいぶ違いますね。
調子にのって攻めていたら・・・・
初spinも経験しました😱😅😱😅
今回はみなさんが走ってらっしゃる時からタイヤのスキール音がしてるな~~~って思ったら自分も「キィ~~~~」っていってました
前回はここまで音はしてなかったように感じたんですが❔何が違うんでしょうか?それと、タイヤがキレイな減り方をしてました。タイヤの温度は結構上がってた様に感じたんですが❔イロイロ分からない事だらけです。
ライン取りもイロイロ変えてみながら、走ってました。
コレも、この台数だったから出来たんでしょうけど・・・最終的に67Lapもしてました。
1周650mですから・・・650×67ですから
43.55km.も走ってました‼️
今の自分のS6の仕様ですが
冷却系は
[ラジエータ]
FWのスーパーサブラジ
[オイルクーラー]
T-racing空冷
[インタークーラー]
トラスト
以上です。
その他、特別な事はやってません
この状態で連続20分程走って
水温 86~90℃で安定
油温 最高112℃まで
吸気温 こちらは分かりません
まっ・・・こんな感じですね‼️
それから、この前交換したOILですが
TAKUMIのX-TREMEですが
油温の上がり方は、90℃まではスゥーと
上がりそこからはジワジワ上がり110℃位で
安定してます(サーキット走行時)
一般道では85℃~90℃で安定です
コレは自分の車両ですので、イロイロ仕様が
違うと差が出ると思います。
さて、走行会に戻ります
No1
オートマグさん
Silvia S15 今見てもカッコいいですね‼️
No2
ごーにゃんさん
コペン
前々回のドリームコースから参加されてます
今回1番のLap数でした‼️
No3
私 sjw55
S660・・・・分かってる ハハハ(≡^∇^≡)
No4
おからさん
NDロードスター
何時もご一緒して頂きありがとうございます
No5
Honda magicさん
ソアラ
MTかなって思ったらATでした
2.5ターボです。おっきいですね
No6
海渡和合 道☆星
NAロードスター
同じイエローカラーです🤩
リトラを出すと(*≧з≦)です
No7
k-spyderさん
MR-S
ミッドシップの先輩です
No8
ぐりはちさん
BMW
初AP際からお世話です🤩
アングルが・・・・
デフ・・・入ってませんよ
遊ぶってこういう事です🤩
No❔❔❔
エランさん
S2000 AP1
前回のドリームコースでは◯◯◯で
走りが見れなかったのですが
今回は見れました。後ろから走りを
参考にしたかったんですが・・・叶わず😱
HONDA VTECサウンド響いてましたよ‼️
この中で、気になる車両が・・・
メッチャイイ音して、今回のTop Time
k-spyderさんのMR-Sです
それは、走ってる時から、音が違う
走りもドリっても安定して凄いなと思い
車両を観察
( -_・)?んっ・・・・
コレは凄いじゃ、ないですか‼️
盆栽好きにはタマランですね‼️
アルミのフレームバーが凄すぎです
ゴッツイです👍
ウィングの角度も調整可能
しかも、エアーです🤩

極め付けは・・・
チタンマフラーです
バンドソーで切り出してエビ管造って
あります。
凄いですね‼️
出口部分もナンバーを挟んで両サイドから
出てます。材料費だけでイイ値段しそう😱
良いモノ見せて頂きました m(_ _)m
今回もspinは有りましたが
トラブルも無く終われてよかったです
走行会が終わって、おからさんから
ヒライの例のヤツを食べたいとの事
ソレはって事で、すぐ近くのヒライに
Go
HSRから5分もあれば着く位の所に
あります。
奥では、今日もクレーンの講習が行われていました。
ロードスターは幌の開閉がメッチャイイ⤴️⤴️ですね
片手で楽々です。

おからさんご夫妻と3人で何時ものヤツ
をおいしく頂きました。
敢えては言いませんよ🤩
サスガに夜勤明けでは・・・・
ここまでで
家に帰りました。おからさん
ありがとうございました m(_ _)m
帰り道コンビニ寄って、ふとフロントタイヤを見るとマダイケそうかな❗️
帰ってから、ツユダクになったヘルメットを
メンテナンスモードで洗ってその後
寝落ちしたのは、言うまでも無いですね
今回もご一緒頂いた
みなさんありがとうございました
それから、エランさん
いつも、ありがとうございます
また、よろしくお願いします🙇⤵️
Posted at 2018/09/07 14:58:46 | |
トラックバック(0)