• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yermo blancoのブログ一覧

2006年10月25日 イイね!

素人DIYげっそり

素人DIYこの前ブログの記入を行ったのが8月の8日でしたから3ヶ月近く経過してしまいました。
今月は数少ない私のお友達が姿を消されてしまい泣き顔(ブログ文章の極意を教えていただいた気がします)、もっと頻繁に更新していれば良かったな~と後悔先に立たずです。

我がOBですが、7月1日の納車から数えること112日目の今月21日に走行距離が10,000kmを超えました。

足回りには、なんとなく自分の思いとは違うものを感じますが、総合得点は120点!グッド(上向き矢印)良き相棒として長く頑張ってもらいたいものだと思っています。

さて本題ですが、新車に素人DIYはご法度と考えていましたが、財政状況はそんな甘いものではなく、予算を切り詰めた自分なりのDIYをOBにも施しています。

みなさんの整備手帳を参考に、インパネをはずしてナビ移植をまだ暑い頃に実行しました。
で、写真はその結末・・・自分ではキズも最小限に抑えて満足できるDIYをしたつもりでしたが、移植した後元に戻す時にハザード関係の配線を接続し忘れてしまいました冷や汗2
本来は写真左上の青い丸の位置にハザードマークが光るはずです。
たぶん、その後何回かはハザードを使用したはず(実際にはボタンを押しただけ)ですが、気がついたのはつい先日、とある夜の通勤での帰り道「あれ?ハザードどこにあるんだ?」と闇夜で使おうとしたらボタンが見えずに使えない事態に陥った時です。
たまにしか使わない箇所って、嫁が美容院から帰ってきた日の夜と一緒でなかなか気が付かないものです。
(そんな奴は小生だけか!)

久しぶりに書き込もうと思い立ったのは、この失敗に気が付いて車内の撮影会をしていた時です、もう一箇所ビックリする箇所を見つけてしまいました。
そのことについては、また今度猫2
Posted at 2006/10/25 17:30:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2006年08月08日 イイね!

スバル サンバー

立秋とはいえ夏休み真っ最中、我が家にも名古屋から里帰りしている甥っ子が来ておりまして賑やかです。

さて、この甥っ子ですが小生の影響も多分に受けているようで小学校5年生にして既に立派なスバリスト...将来が楽しみです指でOK
アウトバックも充実した内装にご満悦のようで、エレクトロルミネセントメーターに興奮する姿は実に嬉しい限りでした。
(愛ちゃんにもウォ~と奇声を上げ小生を小躍りさせましたあっかんべー

助手席に乗っけてドライブに行くと助手席のバニティミラーをバックミラー代わりに運転するマネをするかわいい奴ですが、バニティミラーに照明はムダだと申す生意気な奴でもあります。

が・・・先週土曜日のこと「ねえねえ、今日おじいちゃんの家にあるサンバーのメーター見たらエンジンかける前に一旦針が全開して戻ったよ!」と衝撃のレポートですげっそり

「えっ、本当か?」「うんアウトバックと一緒だよ!でもおじちゃんのアウトバックのほうが赤く光って格好いいじゃん!」

確認はしていませんが、小生よりもスバリストの甥っ子が言うことなのでおそらく間違いないと思います。

スバルサンバー・・・軽トラックながら独立サスのリアエンジン、さすがスバルと思っていましたが、メーターまで同じ機能が付いているのですね。

なんだか嬉しいような、悔しいような複雑な気分ですブタ

果たしてガセか?真実か?今度のお客様感謝デーの時にでも確認しようと思っています。

台風が近づいているようです、皆様お気をつけて~
Posted at 2006/08/08 11:49:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2006年07月31日 イイね!

アウトバックの給油口?

アウトバックの給油口?当地でも梅雨が明けて、いよいよ明日からは八月、夏
の到来です。
が....明日からは、またまたガソリン代が値上がりするようで、せっかくのレギュラー仕様車にしたのに、たまったもんじゃありません。
(金曜日は130円で入れてきました)

で、今日のお題は給油口についてです。

このお題は極めてまじめなネタなのですが、本人の性格からかきっと変な方向に行ってしまうようで躊躇しておりました猫2表現に注意しながら行って見よ~

小生OBを通勤に使っているので一週間に一回は給油が必要になります。(週の平均走行距離は600km前後です)
節約のためセルフ式のスタンドを使い始めて早3年程が経ちますが、OBに初めて給油した時にンッexclamation&questionとなりました。

それは、給油口が小さい!(細い?)ということです。
以前乗っていたマキバオーやもう一台所有のインプや会社の○ヨタ車は、みな同じく何の違和感も無く給油ノズルがススっと奥まで入っていったのですが、OBだけはノズルが途中で止まってしまいます。

写真の角度が一緒でないので判りづらいのですが、左がOB・右がインプでノズルを目一杯差し込んだ状態です。
おそらくあふれるのを防止するためにあると思われるゴム製の蓋のようなものがOBでは給油口に密着するまでノズルが入れられません。
なんか中途半端な状態で給油することになり、満タンになる寸前はあふれ出ないか心配です。

みなさんのOBはこのような状態になりませんか?

納車から早一ヶ月が経ち、4回給油していますがうまくなりません。

これは、①OBが若いから?
②ノズルとの体位が悪いから?
③小生の経験が足りないから?
どうすれば、うまく入るのでしょ~?

それとも今時はこのようにノズルが見えたままの状態が主流なのでしょうか?

なんか、私生活同様中折れ状態みたいな感じがして悶々としておりますふらふら
Posted at 2006/07/31 14:17:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2006年07月25日 イイね!

OBとAD

OBとAD今までなんとも思っていなかったのに、あるきっかけでものすごく気になることありませんか?

先日OBドライバーさんの口パクパクについて告白しましたが(反響良かったですひらめき)、OB生活が始まってもう一つの気になることがADです。

流れで我が家にやってきたOBですが、ボディーカラーについても余り気に留めておりませんでした。

が・・・契約してから気がついたこと...

OB(TWもそうですが)って後姿がADワゴンに似ていないか???げっそり
(このネタはどこかで見た気がしますが)

ADは商用車として広く使われていますので、通勤の時に良く目にします。この手の運転手さんは取引先に急がれる方が多いようで高速道路では小生をビュンビュン追い越して過ぎ去ります。
その後姿がミョーに気になります、あれれです?
抜かれれば抜かれるほど似ているような気がします。
調べてみると、ADは1990年に登場し外装の改良も行われたようです。
ADのロゴも数種類あり、バックランプも片側だけの奴もいたりして、うぉ~と思うような似た感じのモデルもいます。

買った車が商用車に似ているのかと思うと心中穏やかではありません。(もちろん商用車がいけない訳ではありませんが)
白い(シルバーはどうでしょう?)OB乗りの皆さんはこんなこと気になりませんか?
掲示板に書くとメッタ斬りされそうだし、みんカラを参考にD型テール移植でしょうか?


で、今日の写真は駐車場で撮った気になる三人組です。
我がOBと似てるかものAD、そして奥に止まるは気になればその仲間も気になるカルディナバン。
写真で見比べれば違いは明らかなのですが、色の選択について悶々としている今日この頃ですもうやだ~(悲しい顔)
Posted at 2006/07/25 12:45:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2006年07月04日 イイね!

改めまして、みんカラデビューです。

改めまして、みんカラデビューです。7月2日に「みんカラ」に登録させて頂きました。
パソコンは仕事で毎日使っておりますが、ネットに飛び出すのは初めてです。
みんカラの使い方もしっかり理解しないうちにプロフィールの登録と愛車紹介をしました。
(マニュアルを読むのが苦手な世代です)
新規登録車の欄に表示されると、ちょっと照れくさいものです。

調子に乗って昨日は嬉し恥ずかしの初ブログに挑戦してみました、が・・・やはり素人です。
アウトバックを購入する経過から書こうと先月の3日分から記入をしました、途中からは筆が進んで4日の分も記入完了です。
しばらくするとみんカラメインページのブログにも私目のHNが表示されるのですね、みなさんには当たり前なのでしょうが驚きです!
ここで、はたと気がつきました!私以外の方は昔の日付での新着ブログはしていない。。。

う~ん、アウトバック納車にあわせて「みんカラ」デビューと考えていましたが、購入を決めた6月3日に「みんカラ」デビューすべきでした。
先月の話をいまさらされてもですよね、我がページに来ていただいた方には、なんのことかわからなかったことでしょう。

そこで、改めてYermo blancoです、初心者ですがよろしくお願いいたします。

Yermo blancoはスペイン語で「白い荒野」の意味だそうで我がアウトバックの白とアウトバックの車名から名づけました。

ページのタイトルback on the streetは大好きなギタリストJeff Beckの曲名から拝借です、道を進むアウトバックのイメージです。

以上、簡単に紹介をさせていただきました。

本題のアウトバックですが、7月1日に無事納車されました。
D型が納車最盛期に入る中ちょっと肩身が狭い感じがしていますが、気に入って購入した新車のC型です、ワンテンポ遅れは否めませんけどまめに更新したいと思います。

この後また、納車までの顛末を残しておきたいと思っているのですが、はたして昔の日付のブログは新着なんて感じで出ないようにできるのでしょうか?

何人もの方が足跡を残して頂いているのですね、「みんカラ」の使いかたを勉強していて新たな発見です!(私の足跡もすでにペタリ)

来ていただいた方が楽しんで頂けるように頑張るぞ~

写真は納車当日ディーラーで撮影した新旧相棒2ショットです。
Posted at 2006/07/04 12:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | スバル | 日記

プロフィール

「快楽車♪ 〜納車から一年のレビュー〜 http://cvw.jp/b/211548/43876132/
何シテル?   04/04 20:27
SYMMETRICAL AWD → Quattroへ スパナ君からヤモリ君と新しい物語を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ SQ5 354Qちゃん (アウディ SQ5)
人生初の3L/6気筒♪ 人生初の354PS♪ 人生初のエアサス車♪ MY2019 グレ ...
アウディ A3スポーツバック 190Aちゃん (アウディ A3スポーツバック)
MTでない最も小さなクアトロです(2017年7月販売時点) 嫁の良き相棒になってくれま ...
アウディ Q3 220Qちゃん (アウディ Q3)
MY2015 220ps 2015/3/14オーダー 2015/4/17生産完了 2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年から6年半、ノートラブルで73,000kmを走ってくれた良き相棒です! アウト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation