• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yermo blancoのブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

マルトレル工場のセニョリータ&セニョールへ

今日は日曜日、新しい週の始まりです。
そして、今週はいよいよ我が220Qちゃんが生産される週✌️

Dラーからの情報によれば、14日に車体製造、翌日塗装、17日に組み込みの予定となっています。
今は、ここまでわかるようになっているのですね。
しかも、しっかりとスケジュール管理がされている!

オーダーなんて想像もできなかったことですが、たまたま希望したオプションから本国オーダーとなり、関心を持って話をしていると、生産予定や出航予定日までがDラーのサーバーで確認できるようになっています。

マイナーチェンジ国内発表が予定されているのは5月下旬、それまで自分ができるのはあれこれ想像することだけですが、実物を見られない分色んなことが調べられました。

Q3はスペインの自動車メーカーSEATのマルトレル工場で生産されています。
その生産の様子もYouTubeから見ることができます。



マルトレルのセニョリータ&セニョールさんたち、ぜひ今週一週間もお元気で!
そして、我が220Qちゃんにも最高の愛情を注いで作ってあげてください✌️

マフラーは左右二本出し、リアディフーザーはボディ同色で。
間違ってRS Q3のブレーキディスクやステアリングホイール付けちゃってもそのまま製造を続けてください、クレームなど言いませんから(笑)

何事もなく、最高の品質で220Qちゃんが作られますように!
Posted at 2015/04/12 19:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記
2015年04月02日 イイね!

Configure your Audi その2

新年度になりました、MY15Q3をオーダーして早半月です。

my 220Qちゃんも、生産までいよいよ二週間を切りました。
既にオーダー済みなのでジタバタしてもしょうがないのですが、本国Configure鑑賞会も終盤です。

マフラー形状の心配とあわせて気がかりなのがリアディフューザー部分💦

自分のオーダーに近い220PS&S-lineとなると本国仕様は

になりますが、イタリア仕様ですと

と、またまた間違い探し的ですが、ディフューザー部分の塗り分けが違います。

他にもイタリア仕様には、こんな塗り分けのDesighバージョンもあります


現行MY14モデルだと、日本仕様に近いのはitalyのsportsバージョンだと思います。

そして、audi ukで右ハンドル仕様をConfigureしても、MY15ではそもそも高出力220Psバージョンはイギリスには輸出されていないようで220PsVerは見ることができません。

人それぞれな格好良さがあると思いますが、自分としては本国Verのディフューザーも車体と同色カラーが腰下が低く見えて格好良いと思います。
(いずれ石がはねて塗装が剥げてミットもなさそうですけど)

マフラーの出し方とディフーザーの塗装。。。
どちらも実車を目の当たりにするまでドキドキな重要ポイントです👀

(画像はAudi AG とAudi AI より)
Posted at 2015/04/02 20:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記
2015年03月30日 イイね!

Configure your Audi

多くのメーカーが、購入前に希望車種の色やオプションを比較するためにコンフィグレーターを提供しています。

どんな仕様にするのか画面で妄想できるのは、まさに大人のおもちゃです。

もちろんAudiサイトにもありますが、Q3は本国でマイナーチェンジが発表されたのが昨年の11月でしたけど、翌月の12月末からは日本のサイトでQ3のコンフィグレートはできない状態(MY2015日本国内発表前&マイチェン前モデル受注終了だから?)となっています。

マイナーチェンジ発表でMY2015に標的を定めた自分には、日本仕様のMY2015Q3は画面で妄想することが一度もできない状態にあります。

とは言え、Dラーさんから断片的な情報を頂いて仕様を決定して、オーダーしていますけど、やはり画面で確認したいとなると、とりあえず本国コンフィグレーターで近い仕様を毎日比較しています。
(って、とき既に遅しですが)

で、現在最も気になっているのは220PSと180PSの見た目の違い。
現行モデルでは、外見から判断することはできないように聞いていますが、MY2015を本国コンフィグレーターにかけると明らかな違いが!

こちらが本国220PS S-Line


こちらが本国180PS S-Line


なんか間違い探しのようですが、マフラーに大きな違い(自分的にはですけど)が。。。

本国コンフィグレーターでは、S-Lineかどうかでマフラーが変わるのではなく、エンジン出力でマフラーが変わります。

日本未発表ですから過剰な期待はしてはいけませんけど、Audiジャパンさん本国同様の仕様でお願いします!

(画像はAudi AG より)
Posted at 2015/03/30 20:32:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記
2015年03月28日 イイね!

さらばBP9,,,さらば昴よ,,,

ここ20年以上常にスバル車がいつも相棒になってくれていましたが、ついに本日スバル後継車のない下取りにBP9を収めてきました...

趣味の海釣り、家庭サービスの旅行や山への分け入り。
積雪の凍った通勤路など、不安を感じることの一切ない優れた相棒でした。

デフの不調がなかったら。。。
スバルの体制が変わらなかったら。。。
魅力的な新型の発表があったら。。。

そんなモヤモヤした今の自分の生活の中で、もっと全長の短い車が欲しくなったのが決め手となりました。(車幅は広がりますけど)

色んな思いがよぎりますが、9年目の車検を今年の6月に通す魅力がなかったことが、車に対してではなく、現在のメーカーやDラーに寂しさを感じる結末となりました。

とはいっても、まだまだ現役続行が充分可能なBP9君です!

良いご縁があることを祈りながら、この9年に感謝!!!!

次期myカーは来月14日から生産とのアナウンスを本日次期Dラーで確認。
4月末に船積みされる予定で、順調ならば6月末に日本入港、約一ヶ月の国内対応作業を経て、早ければ8月納車の予定です。
Posted at 2015/03/28 20:20:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | スバル | 日記
2015年03月15日 イイね!

清水の舞台からダイブ!

清水の舞台からダイブ!本日、注文してきました。

光り物オプションの他にもいくつか譲れない物があって、結局夢に終わるかと思っていましたが、セールスさんの頑張りと、嫁の「一度は夢を叶えてあげたい」と思いがけない感涙の言葉で決着しました!

MY2015、220PSが新たな相棒です。


譲れない一つだったBOSEサウンドを選択すると、本国オーダーになるそうで、納車は早くても8月以降との話でした。

自分の名前で本国にオーダーがされて(生産はスペインですけど)、船便で2ヶ月の旅をして日本にやって来る。。。

車好きにはたまらない夢のようなお話です。

まさか、このような日がやってくるとは・・・

(画像はWebより)




Posted at 2015/03/15 22:41:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | audi | 日記

プロフィール

「快楽車♪ 〜納車から一年のレビュー〜 http://cvw.jp/b/211548/43876132/
何シテル?   04/04 20:27
SYMMETRICAL AWD → Quattroへ スパナ君からヤモリ君と新しい物語を!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ SQ5 354Qちゃん (アウディ SQ5)
人生初の3L/6気筒♪ 人生初の354PS♪ 人生初のエアサス車♪ MY2019 グレ ...
アウディ A3スポーツバック 190Aちゃん (アウディ A3スポーツバック)
MTでない最も小さなクアトロです(2017年7月販売時点) 嫁の良き相棒になってくれま ...
アウディ Q3 220Qちゃん (アウディ Q3)
MY2015 220ps 2015/3/14オーダー 2015/4/17生産完了 2 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2000年から6年半、ノートラブルで73,000kmを走ってくれた良き相棒です! アウト ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation