• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月22日

中国出張へいっチャイナ!(・д・`;A)ォ...ォモシロィョ...

中国出張へいっチャイナ!(・д・`;A)ォ...ォモシロィョ... 2/2(月)~11(水・祝)まで
仕事で中国(シンセン)出張に行ってきました。

*写真の多い長文です。


空港へは、空港アクセス特急「ミュースカイ」にて
快適にぶっ飛ばして行きます。

セントレアを知っている方はご存知ですが、
あまり混雑する空港ではないので国際線ですが
1時間半前着にて空港到着です。

快適だったのはここまで・・・ぇっ(゚A゚;)ゴクリ
出発便のキャセイパシフィックカウンターが凄い人だかりで
何事かと・・・

出発便が機材トラブルの為、欠航とゆうワナ!! (ノω・、)クスン...

周りは観光客(香港人)ばかりの為、
当然ながら皆さん2時間前には到着しており
大混乱の列に並んだ時には・・・最後尾。


カウンター受付まで3時間半掛かりました。


そして案内されたルートは・・・国内線で成田経由の香港便。
しかも2名で行く予定でしたが、成田から分かれて
一人はキャセイパシフィック・私は5分後のJAL便に乗るとゆう振替え。
しかもどちらも最後の一席の為、最後尾の窓側。


12時半に振替え案内が終わったので、
2人で やけ 「矢場とん」 にて昼ごはん。

そしてまずは国内線受付のJALカウンターへ・・・
2人同時受付でしたが、成田から1人づつ違う飛行機で香港なので
JALカウンターがざわつく。
「あっ、どちらも最後の一席だから別便なんだ~
だから間違いじゃないからそのまま処理してぇ」と・・・

はい、50分レカロシートに座り目的地から遠ざかる。(´・д・`)ソンナー

成田着

定期路線なのに、バスにてターミナルまで移動。
しかも振替え便の方は、香港への便の機内食が
和食でのご用意しか出来ませんとの案内。



どうしよう・・・「周りは肉 or 魚なのに・・・
振替え便の俺だけ助六すし弁当
だったら・・・」と不安になる。

(;・∀・) ナン! (; ∀・)・ デス!! (; ∀ )・・ トー!!!

もし本当だったら・・・修行でしかない(笑)



成田では「秋葉原」とゆう名前の免税店が中国の人々で
ごった返してました。


夜になりかけた時間に無事日本を出発!!(やっと・・・)
((((((((⊂( ・ω・)⊃ブーン

機内食は、幸い普通に日本食メニューで周りと同じでした。
良かったε=(。・д・。)フー

香港の夜景を飛行機の中から(有名なビクトリアピーク上空から)見て・・・
こんな夜中になることは初めてだと・・・


香港空港到着からも、まだまだシンセンのホテルは遠い。
22時以降は、香港と中国間のイミグレーションが
一箇所を除き閉まるので21時以降の香港空港出発のタクシーは無くなります。

ですので日本出発時に雇って貰ったタクシーにてシンセンのホテルを目指します。

香港空港の駐車場は、中々魅力的な車が多くて楽しいです。

初日は日付が変わり、日本時間で夜1時半に中国のホテル到着し就寝。


平日及び土日返上で業務遂行でした。

中国の板金業者に視察行きましたが、
ドイツの名立たるメーカーの板金金型を製作している会社で
ワーゲンゴルフワゴンの板金金型70%製作したので、
メーカーに承諾もらい展示していますとの・・・車両展示。


仕事場では・・・
Made in Japanも有れば、Japan Styleとゆう中国製工具発見!!



宿泊ホテルにて・・・
日本メーカーですが、中国では日本に無い車両も走っています。


ホンダのクロスツアラーとの車で、
3.5Lエンジン搭載のそこそこカッコイイと思う車でした。


日曜日だけ15時で仕事終了出来たので、
ホテルまでの途中にある電子城と呼んでいた場所へ送って貰う。

電子パーツが部品ごとに売っているお店


色々見て、ちょっかい出して楽しむ。( ^ω^)ワクワク


パソコンは台湾ですが中国製ですので、少し安いと思います。
1万円=約500元


おっ、ノートパソコン安い!!と思いましたが・・・


キーボートに日本語が無いのでダメですね。

電子城からは、徒歩にてホテルまで45分歩く。
駐車場にて中国の車をチェック!!

日本ではギャランフォルティスですが、ランサーにて販売されており
私同様に「エボ10のスポイラー」にてカスタムしている車を発見。


街中は旧正月直前なのもあり、明らかに交通量が少ない。


お店も殆ど閉まっており、正月気分全開でした。


バス停も見てみる。

交通量が多いので、バスは時刻通り来ないのが当たり前。
ですので時刻表は有りません。
代わりにスマフォで調べろとのことでした。

さらに歩くと・・・野良牛に遭遇。Σ(゚Д゚;マジデ!?

歩道の横ですけど・・・

一応、深センですので栄えてますし歩道も舗装された街ですよ。

まぁ、野良か飼い主いるかはハッキリしませんがねぇ。

中国ホテルでの結婚式。
参列者の車は、中国では飾付けが行われます。

↑これはメインところですね。本人又は両親でしょう。


お店は色々閉まってましたが、洗車屋さんは盛んにお客さんが来ていました。


タイヤ屋さんもやってました。
ホイールの展示もあるので、まずまずのお店ですねぇ。


中国(香港も)では、足場は竹足場が基本です。
けっこう高層の建物でも、竹足場で建物を建てています。

もしかしたら、マカオタワーも竹足場で建てられたのかも?
四千年の歴史の成せる技かも知れません。(笑)



さてさて徒歩45分の帰路も、宿泊ホテルまで帰ってきました。
ホテル駐車車両にて中国の車を確認。

サイドにでかでかと「ネギ」と書いてありますね。
トヨタヨーロッパで販売されている、
アイゴ・・・のパクリ車 「BYD社のF3」です。


こちらはレガシーですが・・・フロントブレーキが変です。
ブレンボのキャリパーですが、変なドリルドローターで波打ってます。
こっ・・・これは・・・噂に聞く偽中国製自動車部品では!?
恐ろしいΣ(・∀・|||)ゲッ!!


しかしこんな車ばかり見ていると、
このGT-Rも・・・なんじゃこの継ぎ接ぎ・・・と思い。


近くで見てみるとぉ~

あれ?

この車・・・

黒い部分が全てカーボンパーツ!!
このGT-Rは・・・セレブ仕様でしたぁ~。
(o゚∀゚)ブハッ∵∴

リアもバンパー・スポイラーとカーボンに置き換わり。

マフラーもカーボンで飾ってありました。
あとはルーフとドアですかね。
スゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!!



他には中国では正月に玄関にみかんの木を飾るらしいです。
日本の門松同様に小さいのもあれば、大きいのも・・・

って・・・デケー  ォ━━ヾ(o・∀・o)ノ゙━━オ!!

そして今回の出張業務無事終了し、香港空港へ。
時間もかなりあったので、香港空港にてハイドラ起動してみる。



ぼっちハイドラ終了~。
当然ながらチェックポイントもハイタッチも無し。(っ∀・。`)ノ゙ァハハハハ♪


香港空港内ですが、飲茶を堪能。

〆の海老ワンタン麺を食し帰国。⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン

以上で中国出張ブログでした。
今回初めてですが、仕事帰りの飲茶最高です。
毎回クセになりそうです。
ブログ一覧 | 日記 | 旅行/地域
Posted at 2015/02/22 22:29:31

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

クリティカルパス
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2015年2月23日 20:08
中国といえばチンタオビ~ル!

たまに飲んでいるけど、本場のチンタオを飲んでみたい♪
コメントへの返答
2015年2月23日 23:02
青島ビールって南の中国でも普通と純生がありました。青島ビールだけでも製造地方によって色々あるみたいです。
でも中国では青島ビールが一番中国ビールで一番味が良いですねぇ〜。

でも青島ビールばかりで、久々日本やドイツビールを香港に出て飲むとそれは格別に旨い〜
。゚(゚´Д`゚)゚。と感動を感じます。

プロフィール

「ネタバレを踏まずに、無事ジークアクスを見た!
三共とフィールズがスポンサー付いてた!
エヴァと同じルートでパチンコ確定演出や😆」
何シテル?   02/01 19:13
ロータリー仲間やスポーツ車のお友達募集中です。 知識は少ないですが、旧車も好きです。 お会いした方や車見られた方は、 お友達になって頂ければ幸いです。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) NDロードスター フィラーキャップ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/25 12:47:36
センターコンソールカバーガイド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/25 17:58:10
メーカ不明 リングスリーブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/01 18:45:28

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
マツダ RX-8 RS 6MT(オーロラブルーマイカ) ロータリーエンジンに一度は乗って ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
156774kmまで乗りましたが、 殆どトラブルもなく手が掛からないいいやつでした。 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation