• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこっちくんのブログ一覧

2021年09月10日 イイね!

いきなりフロントガラスに傷。

先月、納車されたばかりのスペーシアカスタム。
実際のところ、ほとんど乗っていない(約100km程度)。

なのに…フロントガラスに直径2mmほどのキズを見つけてしまいました。
小さくて気付く人でなければ分からないほどのもの。
でも、ふと頭をよぎったのは”フロントガラス交換の場合の費用”。

保険使えば1等級ダウン扱い。自己負担(=免責)5万円コース。
自費だとフロントガラス(HUD対応品)+DCBS調整費用で約20万円コース。

いきなりかぁ…きつい。
一人で考えても仕方ないのでとりあえずスズキ販売店へ連絡してサービスさんに相談。

「リペアは出来ます!でもキズが目立たない程度レベル。約一万円くらいかな。」という返答を頂きました。

その場で即決。「リペアお願いします!」
実際には一日預かりでキズも小さかったせいか約8,000円程度で済みました。

フロントガラス表面のザラザラ感はなくなりましたが傷は言われないと分からないレベルに収まりました。

スズキ車でフロントガラス修理は考えたら初めてでした。気を付けたいですね。
Posted at 2021/09/12 21:11:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2021年07月26日 イイね!

軽トラック買替え。

2006年に購入したJAサンバー(スバル製サンバートラック)。
今年で新車購入から丸々15年を迎えること、家族の定年退職により軽トラックを今後、メインに乗る機会が増えること等から思い切って買替える事になりました。

農作業従事で荷台に350kg(最大積載量)の農業機械を積載する事も多いので”リーフスプリング4枚仕様”を望む家族。でも、中々ないんですよね…。

”リーフスプリング4枚仕様”=農業仕様の軽トラックは必然的にマニュアル限定。

スズキ・キャリイトラックの農繁スペシャルにしても、ダイハツ・ハイゼットトラック(通常キャビン)にしてもオートマという選択肢がない。

ただ、マニュアルだと家族全員が運転できないため、次車はオートマチック仕様にする事でまとまっていたので下記の”リーフスプリング4枚仕様”が選べ、オートマ仕様も選べる『エクストラ』に決めました。

軽トラックでは今までにない高級仕様で農業メインに使うのがちょっと勿体ない感じもします。ただ、安全性能向上(スマアシ付き)で危なっかしい運転も防げたらいいなと考えています。



ちなみに今乗っているサンバートラックは地元の買取店へ出す予定です。ディーラー査定以上の金額が付いたので。

ハイゼットトラックは地元の販売会社の在庫分(生産予定分)を回してもらえることになり、納車は8月予定です。
Posted at 2021/07/26 23:40:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月04日 イイね!

新型ソリオ。ちょっと拝見。

スイフトの左側ミラー開閉に支障があったので部品交換対応していただきました。

引き取りに行ったところ、新型ソリオが置いてありました。







旧型ソリオバンディットを乗ってきましたが新型ソリオのデザインは良いですね。

新型ソリオバンディットはデザインが私にはちょっと…。

インテリアは旧型とあまり変わらないですし、エアコンパネルなんかは旧型の方が良かったですね。

今度、天気が良い日に試乗させていただけるようなのでお願いしてきました。
Posted at 2020/12/04 21:56:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月21日 イイね!

車検に点検にタイヤ交換が重なるので…。

月曜日の話。

スズキへ行って11月までの点検やリコール作業の予約をしてきました。

ジムニーはコイルスプリングのリコールが出たのでその作業と法定点検の実施、少し早いですがタイヤ交換費用を浮かせるため、スタッドレスタイヤ交換を含めて予約してきました。

ソリオは11月は法定点検月なのでこちらも一週間遅れで実施予定。こちらもスタッドレスタイヤ交換をあわせてお願いしてきました。

サンバーも11月に車検があるのですが、日程調整中です。

家族の車なのに家族が全然やらないので困りますね。
Posted at 2020/10/21 17:25:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月29日 イイね!

ソリオバンディット用 冬タイヤの見積もり。

ソリオバンディットの冬タイヤがスリップサイン限界だったので今シーズン突入前に買い替えなくてはなりません。

今、履いているのはブリヂストン製のVRXなので同じVRX系で見積もってもらいました。

VRX → 54,000円 / VRX2 → 58,000円

※いずれも廃タイヤ処分料、組み替えバランスなど込み

昨シーズンは暖冬だったのでどうやらメーカーに在庫があるみたい。タイヤの製造年は2019年になってしまうような回答がありましたね。

冬タイヤが54,000円程度からならばなんとかなりそうです。
SUVの時はこの2倍程度でしたからね。こういう負担は降雪地域に住んでいる限り、続くのは辛いですね。

少し考えてみようと思います。
Posted at 2020/08/29 00:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

初めまして。 長野県でも冬は積雪が多い地域に住んでいるため、SUVを乗り継いできました。 最近はライフスタイルの変化や車両維持管理の問題等々で今はコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NS-1 整備完了~通常運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 02:01:17
内装 インパネ 外し方 自分用備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 07:36:01
異音との奮闘記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 20:37:20

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
試乗車として使用されていた”約一年落ち、走行距離が約1,400km、マイナーチェンジ後の ...
ホンダ NS-1 エヌワン (ホンダ NS-1)
かつてホンダが生産していた50ccレプリカバイク NS-1の最終型。 バイクについて何 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
今まで乗っていた軽トラックを買替え、ハイゼットトラックを購入しました。 家族がメインで ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
以前、私が乗っていましたが今は家族がメインに乗っています。 そのため、パーツや整備記録 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation