スイフトについている、うちのハーマン製全方位ナビにも不具合が起こりました。
ここで書き込みされている不具合(例:イコライザーが意味をなさない、GPSの位置ズレ)当方ナビでも発生しておりましたが…先日バックライトの不具合が頻繁に起きました。
症状は、ライトスイッチがAUTO以外の位置(=ライト点灯時)でナビのバックライトが勝手に昼間の明るさになったり、夜間の明るさ(減光)になったりするもの。
(※設定数値は昼:20、夜:6/昼間画面表示モード固定)
普段は夜間走行を滅多にはしないため、これまで気が付かなかっただけなのかもしれませんが設定内容にかかわらず、勝手にバックライトが明るくなったり、減光したり。(※明るさセンサーはこの機種はありません)
クレームという形で販売店で取り外してもらい、メーカーへ送ってもらうことになりました。
ハーマン製ナビが取り外されてセンターがガラ空きになったナビ部分↓
固定ブラケット部(L)写真
固定ブラケット部(R)写真
まとめられたコード類
問題のハーマン製ナビを取っ払うと内部はこうなっていました。
運転席側や助手席側へコードを配線するにも片方の手を入れて見えるくらいですから、DIYで自信のある方だったらナビ換装や配線の引き回し等もやってしまうのかもしれませんね。私には自信ないですが(笑)
ナビ取付ブラケット(固定部)はカロッツェリアなどの車種別fフィッテングガイドなどに載っているイラストと同じみたいでしたから、全方位カメラの問題(社外カメラアダプターや配線処理)とハーマン製ナビを捨てて社外ナビへ換装する費用面の問題がクリアできれば正直社外ナビにしたいですね。
昨年の今頃まで純正(ライン装着)品であり、スズキの一押しみたいに売っていたこのハーマン製ナビ、意外と故障時や修理時の対応が分からないスタッフさんが多いようです。
今回はメーカーへ送付するとの事ですが、仮にこれで問題なしで返送されてきたらこのナビと付き合っていくのを考えないといけません。
当面はポータブルナビを引っ張ってきて凌ぐしかありません。音なしは静かすぎます。
Posted at 2018/07/03 21:21:57 | |
トラックバック(0) | 日記