• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこっちくんのブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

雨が続いているので…。

雨が続いていますね。
ここまで天気が”雨”というのは近年ではあまりなかったですね。

クルマに乗る時もフロントガラスやリアガラスのワイパーの払拭も気にしていなかったのですが雨天時にクルマを走らせる事が多くなったので最近はサボり気味になっていたガラスの撥水コーティング(=ガラコ塗り込み)を行う事にしました。

最初はソリオだけのつもりが…スイフト、ジムニーと3台施工することに。
簡易的なガラコ(ペーパータイプ)と違って塗り込むタイプは撥水感が違う気がしますね。

フロントガラス、サイドガラス、リアガラスの計4面(3台なので12面分)だったのでさすがに疲れました。それでも雨天時の安心感は違うので効果があると良いなって思います。

(※作業に集中していたので写真はありません。)
Posted at 2020/07/11 22:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月10日 イイね!

ドラレコ記録出来てない。。。

うちにあるクルマに搭載されているドライブレコーダーはすべて同じメーカーかつ同じ品番の商品を使用しています。

メーカーはケンウッド、商品はDRV-320でmicroSDカードはサムスン製のSDHCカード32GB です。

今回記録されていなかったのはスイフトに搭載されているドラレコで新車購入時に取り付けた物なので約3年近く経っています。

先日、記録状況を確認したところ約一時間程度の記録抜けがあったので今日も記録状況を確認したところ、一時間どころがそれ以上。正確には記録されていなかった…ではなくドラレコ自体が起動していませんでした。

同じ機種でも5年保証に加入している商品もあるのですが、この商品は加入していないため、修理に出してもいくらかかるか分からないですし、修理依頼中にドラレコを貸してくれるわけではないため、買い替えを検討することにしました。

既存の配線はナビ裏から電源を取っているので同じ給電端子を採用しているケンウッド製が買い替え検討になりそうです。

ドラレコの価格がどうやら全体的に値上がりしているようなので早めに検討が必要かもしれません。
Posted at 2020/02/10 19:44:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2020年02月02日 イイね!

マスクがない?!

新型コロナウイルスによる肺炎などにより、マスクがどこもかしこも売り切れになっていますね。

私自身、以前から病院への通院や外出する際には使い捨てマスクは必需品なのでこのような状況が長期化すると困ってしまいます。

幸い、自分で使う分のマスクは日頃から予備をいくつか購入してあるため、明日からマスクなしで生活しなければならないという状況ではありませんが各店舗(スーパー、ドラッグストアなど)にあるマスクコーナーは軒並み空き棚になっていますね。

それでもたまに見かけるのはサイズが ”小さめ”、”5枚から7枚が入った小袋タイプ”、”日本製”、”価格が高め”のものですね。”小さめ”と言ってもサイズが微妙に違うようで女性用にしてもサイズがふつうだったり、子供用に近いサイズだったりするようです。

使い捨てマスクが今は主流ですが、従来からあるガーゼマスク(1枚入りで約130円くらいのもの)はちょこちょこ見かけます。

50枚から60枚程度が入ったマスクはほとんどが”MADE IN CHINA"なので中国国内の発生状況を考慮すると商品が日本国内にはおそらく入ってこない…と予想しています。

一部のECモール上ではマスクがマスクと思えないほどの価格になっていたり、フリマサイトでもマスクの出品が多々見られることから転売目的での買い占めもあるのか…と考えると残念な気持ちになります。

マスクだけに限らず、手指を消毒する”エタノールを含んだ除菌用ウェットティッシュ”なども店頭では品薄が目立ちます。

マスクの供給見通しが全く立たないので使い捨てマスクであっても一枚一枚大切に使わないといけないですね。
Posted at 2020/02/02 17:00:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月01日 イイね!

新しいハスラーを試乗する。

新しいハスラーを試乗する。スイフトのメンテナンスパック6か月点検の待ち時間に新しいハスラーを試乗しました。



新旧ハスラーを並べてみるとこんな感じになります。



試乗車はメーカーオプションの9インチナビが付いた仕様(中身はパイオニア)でした。



試乗はおよそ15分ほど。国道バイパス(勾配のある区間)を走りました。
旧ハスラーではエンジンノイズと振動、アクセル踏み込み時の出だしがあまり良くなかった印象を持っていましたがエンジンノイズが気にならず、振動もほとんど気になりませんでした。アクセル踏み込みも加減しないと飛び出してしまう感じでちょっと気を付けながら試乗しました。

エンジンがR06D型になったこともあって余程ターボでなければならないというこだわりがなければ、ノンターボでも十分かなと思いました。
Posted at 2020/02/01 22:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記
2019年08月29日 イイね!

初めてのシートカバー。

スイフトのシートがいまいちフィッティングせず、腰が痛くなったりお尻が痛くなったり毎日どうすれば良いか考えていました。

そこでいろいろなメーカーさんのシートカバーを検討していたのですがなぜか”4WD車は適合不可”になっていて購入できずにいました。

ただ、スイフトに限らず他社かつ他車種で4WD車で適合不可となっていても大丈夫だろうと購入なさっている方がみんカラでいらっしゃるようだったので私も勉強代だと思い、ポイント還元を含めて実質約2万円のシートカバーを買ってみることにしました。

購入したのは”Clazzio×AUTOBACS オリジナルモデルシートカバー”でスタイリッシュタイプの商品。通常価格27,000円の商品ですがキャンペーンで22,950円(15%オフ価格)になっていました。

(※なぜかどんどんキャンペーン期間が延びているのが謎ですが・・・。)

受注生産【納期:~2ヶ月】と書いてあったので9月くらいに届けばいいと考えていたら2週間で届いた。お金のやりくりをどうしようと思いました(笑)

8月3日に届いたのですが8月4日から気温が連日35度とか続いていたので商品の検品だけしてそのまま段ボールに入れっぱなしでした。

今日やっと涼しくなったので取り付け作業をしました。

取り付け作業は汗だく。シートカバーをDIYで作業するのは初めてだったので約3時間半ほどかかりました。

一番大変だったのは最後のヘッドレスト5個でした。プラロックの固定が上手くいかなくて意外にも時間を費やしてしまいました。

写真を撮るところまで出来ませんでしたが数日中には素人取付け後のシート状態はパーツレビューに載せようと考えています。

Posted at 2019/08/30 00:14:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自動車 | 日記

プロフィール

初めまして。 長野県でも冬は積雪が多い地域に住んでいるため、SUVを乗り継いできました。 最近はライフスタイルの変化や車両維持管理の問題等々で今はコ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

NS-1 整備完了~通常運転 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/11 02:01:17
内装 インパネ 外し方 自分用備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 07:36:01
異音との奮闘記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/08 20:37:20

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタムハイブリッド スズキ スペーシアカスタムハイブリッド
試乗車として使用されていた”約一年落ち、走行距離が約1,400km、マイナーチェンジ後の ...
ホンダ NS-1 エヌワン (ホンダ NS-1)
かつてホンダが生産していた50ccレプリカバイク NS-1の最終型。 バイクについて何 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
今まで乗っていた軽トラックを買替え、ハイゼットトラックを購入しました。 家族がメインで ...
スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
以前、私が乗っていましたが今は家族がメインに乗っています。 そのため、パーツや整備記録 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation