• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まゆとものブログ一覧

2017年01月03日 イイね!

昨年末から2017年幕開けまで😄

昨年末から2017年幕開けまで😄皆さん、あけましておめでとうございます🎍⛩😄
昨年は大変お世話になりました(*^o^*)
昨年同様に今年もよろしくお願いします😊
皆さんは、年末年始はどの様にすごされましたか❓

昨年末の12月11日日曜日に鳥取県八頭郡八頭町の若桜鉄道の隼駅に行ってました(*^o^*)



鳥取県は冬場は雨☔️か雪❄️といった天気で、雨丼米☔️のなかの訪問😅

12月25日には、みんとものユゥさんとゆきさんと一緒に広島の3タコ🐙納めツーリングに行ってきました

3タコ🐙納め、この日は宮島SAの下りでの販売でした😄
相変わらずの盛況ぶりでした👍

サンタコス仲間と集合写真🤳


12月30日には、周防大島まで、広島の隼オーナーズクラブの走り納めツーリング

みんなで集合写真🤳


周防大島のアロハオレンジ🍊でランチ🍴


名物のギャング丼‼️ど〜ん‼️!(◎_◎;)
スゴいボリュームです😅
もちろん❗️完食しましたよ(笑)😉👍

久しぶりにオレンジ🍊ロードも走りました🏍😉👍
砂や落ち葉🍂が多かったから、ペースを落としての慎重⁉️ライディングでした😆

年始は2日に県内の萩の松陰神社⛩へ行ってきました(*^o^*)

昨年は元日に行ったせいか、人出が多かったんですが、今年は2日目のせいか、少なくてスムーズに初詣⛩に参る事が出来ました😉👍


久しぶりのRX-8のロングドライブ⁉️
やはり、クルマはマニュアルミッションが大好き❤ですね😉

今日は家でゆっくりしていて…3台洗車致しました(*^o^*)

みんなキレイになりました😅👍
隼はこの後、チェーン⛓清掃とグリスアップして、軽く近所を走ってから帰還しました😉👍
あと1日を残して仕事です😅
明日はバイク用品店でも行ってみようかなぁ〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

Posted at 2017/01/03 20:36:40 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年07月18日 イイね!

海の日に呼子までイカ三昧ツーリング

海の日に呼子までイカ三昧ツーリング7月18日の海の日に佐賀県唐津市の呼子まで、呼子イカを食べに、みん友のユゥさんとユゥさんの同級生の友達とわたしと3人で行ってきましたよ〜🎵😄

最近、みんカラのブログサボり気味で、久しぶりの投稿です😅

実は、わたくし先週にも、地元山口の萩市須佐まで行って、男命イカ(みこといか)を食べに行ってました😆



総勢22台のマスツーでした😅
今月はわたくし、イカ三昧であります(笑)😁


ツーリング前日にB+COMとB+COMオーディオトランスミッターに充電させて就寝😴
このふたつがあれば、B+COMで、ツーリング中に話をしながら、スマホのiPodでも音楽が聴けます👍😉
これ、一度使っちゃうと、もう手離せません😁👍

朝5時半に徳山東ICの近くのコンビニでユゥさんと待ち合わせて、途中で美東SAでトイレ🚻休憩、そこから一気に下関の壇ノ浦PAまで辿り着きました😄
徳山東から壇ノ浦まで、ちょうど1時間で着きました👍
ユゥさんの同級生のKNさんと合流して、3人で九州へ渡りました🎵
古賀SAで燃料補給⛽️、トイレ🚻休憩し、福岡ICから都市高速に乗り、それから自動車専用道路、一般道を走り、やっと着きました😄👍

朝は中国道の美祢から小月まで辺りが霧が濃かったですが、下関過ぎたあたりから、梅雨明けが発表されただけあり、夏空ギラギラ晴れ☀️でした😆👍




呼子イカでは一番有名な海上レストラン、海中魚処 萬坊へ行きました🎵
橋を渡る途中、バックに呼子大橋が見えますよ〜‼️
う〜ん、素晴らしいロケーションだこと‼️😉👍
香港の海上レストランJUMBOとまでは行きませんが、呼子イチの海上レストランだそうです😄
それが、11時前くらいに着きましたが、もう既にお客がイッパイで1時間半の待ちぼうけでした😅
3人で、予約が来るまでベラベラ喋り続けてるといつの間にか予約番号の呼び出し放送が‼️
来ました❗️来ましたよ〜‼️😋


3人共、活イカ定食で注文してから、まずはイカしゅうまいをいただきました😋
わたしはイカしゅうまいは初体験😁👍
うんま〜い‼️😆👍

お次はメインの活イカを〜‼️アップで、びろ〜ん忘れたぁ〜‼️丼米❗️😅
でも、これは須佐のイカよりは柔らかい👍
これはこれで旨し‼️😋👍


お次は、下足やエンペラなどの部位を天ぷらにしていただきました🎵😋👍
これも美味しかった〜👍😉
欲言えば、塩ふりかけて食べてみたかった❗️


それから、近くの呼子大橋を渡り、展望台のある公園へ行き、呼子の海を見渡しました🎵
まさに海の日ですね〜🎵😉



売店で甘夏の搾りたての生ジュースをいただきました😋
食後の一杯、サッパリしてて、適度な酸味が心地良かったです😁👍


今回、3台でのツーリングでしたが、KNさんのゼファー750、オーソドックスなネイキッドですが、昔のZ2に似ていて、カッコ良かったです👍😉
隼乗ると、たまに軽いバイクも乗りたい気分になりますね〜😁
今回、ツーリングにお付き合いいただきました、ユゥさん、KNさん、ありがとうございました😄👍
また、機会ありましたら、よろしくお願いしますねっ😉👍












Posted at 2016/07/20 22:52:43 | コメント(6) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

今年も大阪モーターサイクルショー行ってきましたよ😄その2

今年も大阪モーターサイクルショー行ってきましたよ😄その2チョットあれこれ見歩くと、さすがにひと休憩したくなり、遅めの軽い昼食をとり、また会場ブースを見てまわりました♪

ドゥカティのブースでは、昨年デビューした、スクランブラーが人気があったみたいです👍
ネオクラシックな感じが新しく、今の若い世代には受けが良いんだと思いますね👍😉

これも走る宝石‼️パニガーレ1299
お約束のフル電子制御マシンです😉
パニも相変わらず人気が高いバイクです👍


ハーレー ダビッドソン ブースでは、ストリート750を入門編として、低価格を押し出してユーザー獲得に力を入れているみたいですね👍

ストリートグライド、CVOやSなどの称号が付いているモデルは1801ccエンジンのハイグレードなんだと、ハーレーダビッドソンに詳しい友人が言ってました😉

こっちはロードグライドです♪
フロントカウルに2灯ヘッドライト、なんだかサメのような顔つきでした😅

会場の外では、各メーカーのバイクの試乗コーナーが開催されていました😉👍
どこもみな人の多さで、特に人気のあるモデルは3時間以上待ちとかで、なるべく早く乗れるマシンを選び、空いているところを探しました😅

KawasakiのZRX1200ダエグの試乗を待つコトにしました😉
しばらくして、自分の番がきました😄👍

普段は隼に乗っているためなのか、ZRX1200ダエグはとてもスリムな車体で、乗りやすいバイクでした😉👍
初めて、Kawasakiの車体に乗りました😅
おっ、そうそう関西はKawasakiのお膝元、兵庫県明石市や加古川市でKawasakiのバイクは作っているんですよね〜♪👍
写真は友達が撮ってくれましたよ😁
試乗はこの1台だけで、2回目に他のバイクに乗る時間も余裕もありませんでした😅
モーターサイクルショーを後にして、御堂筋線の難波駅で降りて、夜ゴハンにラーメンを食べて、道頓堀から心斎橋を歩きました😁

グリコの看板が目立たないなぁ〜😖
20代の時、大阪にいたときはネオンでこれでもか‼️ってくらい派手な看板だったのに…
寂しいなぁ〜😓

大阪モーターサイクルショーへは、みん友さんの、はぐれ侍さんや、ユゥさんも行っていたみたいです😆👍
いろんなレポートが楽しみですね〜♪👍😉

やっと新幹線🚄に乗り、落ち着いて疲れが
出たのか寝入ってしまいました😅
もちろん、ちゃんと目的地の駅で降りて、ちゃんと自宅🏠まで帰りましたよ〜♪
楽しい一日を過ごせました👍😉






Posted at 2016/03/21 12:13:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月21日 イイね!

今年も大阪モーターサイクルショー行ってきましたよ😄その1

今年も大阪モーターサイクルショー行ってきましたよ😄その13月19日〜21日の3日間、大阪モーターサイクルショー2016が開催されています。
今年も昨日、行ってきましたよ👍😉
とにかく、例年よりも人がスゴく多いのが印象的でしたね〜😅
連休の中日だからでしょうねぇ😁


予めチケットをセブンイレブンでペアチケットを購入(笑)ペアは安い‼️


会場に入り、まぁ〜、ナント人がスゴく多いコト😅
落ち着いてゆっくり見たいけど…ネェ(笑)

先ずはYAMAHAのブースです😊
MotoGP王者ロレンソのマシンと戦闘服が展示されていました👍カッコイイ‼️


走る宝石とはMVアグスタが代名詞で歌われていましたが、今やYAMAHA R1-Mもそんな感じですよね〜♪
イイなぁ〜👍😄

メーター周りもスマホの画面みたいです😉
いろいろ画面が変わって、設定もいろいろ出来るみたいです😁

こんなスタンド欲しいナ〜♪
タンクの造形が👍

新しくでたXSR900、MT09以降のYAMAHAの3気筒クロスプレーンシリーズですね😉
軽くストリート走るにはイイですね〜♪

125ccのニューモデル、N MAXです
乗ってる人がけっこう多かったです😉
通勤用とかイイですね〜♪

トリシティーで、とうとう軽二輪の155ccが出てました😉👍
これだと高速乗れてイケるから、道を気にせずに走れますね〜👍
マットブルーが良かった‼️


Kawasakiブースでは、新しく出たZX-10Rが展示されていました😉
個人的には上の写真のウィンター仕様がイイですね〜♪

ZX-14Rのハイグレード、オーリンズサスにブレンボブレーキキャリパーを装備してます😄

やはり注目度が高いのはステージのなかのH2、カーボンボディーが物欲そそられます😁
これも走る宝石‼️(笑)

HONDAブースでは、ニューモデルのアフリカツインが目立ってまして、わたしも跨りたいと待ってましたが、あまりの人の多さで、断念しました😅

なので、CB1300スーパーボルドールを跨いでみました😄
このニューカラー好きかも♪👍

CBR1000⁉️だとおもいますが、精悍な顔つきが👍ですね😉
あっ、これはCBR400Rでした…😅

続きはその2で…





Posted at 2016/03/21 09:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月03日 イイね!

秋の🍁紅葉を観に帝釈峡までソロツーリングf^_^;)




今日は11月3日文化の日、朝7時に自宅を出発、途中で宮島SAで休憩して、本郷PA、七塚原SA、そして途中、いつもの安佐SA過ぎた辺りから徐々にまた霧が三次IC近くまで酷い霧でした。

最近、宮島SAに宿泊施設が出来て、ここの紅葉🍁もキレイでしたよ👍😄

本郷PAで一服🍵 この手前辺りから、濃霧が酷くて、中国道を朝走るのはいつものコトですね😁
濃霧の時は必ず天気☀️が良くなるって、むかしの人が言ってましたよね〜👍😄

庄原ICを降りて、しばらく山道を走り、ハヤブサで走るにはなかなかおもしろい山道でした😄👍
やっと帝釈峡入口が見えてきましたよ😆
車を停める際は駐車場料金400円必要ですが、バイクの場合、100円でOKでした👍
こういう所はバイクである恩恵を有り難く思いますね🎵😄

帝釈峡入口のすぐ左側にはマス釣りの釣り堀があり、釣り堀客で賑わっていましたよ🎵

久しぶりの帝釈峡、以前行った時は子供の頃だったみたいで、あまり記憶がないんですよね〜f^_^;)
記憶から言えば殆ど初めてみたいな感じなんですよね😅
それにしても、🍁紅葉が美しいなぁ〜😊
さらに奥へと行きますよ〜🎵

橋の上からの眺めの紅葉🍁がイイですね〜👍😉




あ〜っ、日常の慌しさから解放されて、落ち着きますよね〜😁👍
またまたそこから歩いてみますよ〜🎵
いよいよ、メインの景色が見えてきましたよ〜🎵

これは凄い‼️
自然の石で出来た橋⁉️
いや、明らかに橋になっています😁

上は確かに橋でしょ👍
昔の村人達が川で分断されていた部落を往き来して、生活道路として利用していたみたいですよ😉

橋の下が、なんだか鍾乳洞みたいになっていますよ〜👍😊



こちらが通り抜けた裏側です😉
いゃあ〜、自然の偉大さに感謝デスね👍😄

あの橋は雄橋と書いて、おんばし と読むんですね〜🎵
ここを通り過ぎた後、真っ赤な🍁紅葉が見えてきましたよ〜👍


一本だけの紅葉もみじでしたが、綺麗に色づいていました😊
いつ見ても真っ赤な🍁紅葉は綺麗だなぁ〜‼️


沢の流れも観ていて落ち着くよなぁ〜😊
もう少し歩いてみましょう🎵


木の橋が見えました🎵この橋は通行禁止🚷になっています😣隣りの橋の かもじ橋を渡ろうとしましたが…

案内板を見て、ここから先はアップダウンが大きく、2.5キロあるとの事、それと見てみると通路がいかにもけもの道の様なところだったので、帰りの体力温存も含めて断念しましたf^_^;)
戻る途中、入口近くに白雲洞という洞窟なるものがあり、行く時から気になっていましたので入ってみました😄

入口の階段が凄く急で、狭いんです😣が…

洞窟の中はもっと通路が狭かったです😣
まさに片側交互通行状態でしたぁ〜😅




すごくコンパクトな鍾乳洞窟でした👍😄
でも、よく歩いたなぁ〜‼️入口からさっきのかもじ橋までの道程が3.2キロ、往復で6キロ半歩いてました😅洞窟のなかも入れたら、7キロ近く歩いてた事になります😁しかもライティングジャケットとライティングブーツで
、かなりの重装備で汗ダク😅💦出まくりでしたよ〜😆
入口のすぐのお茶屋さんで、ぜんざいと鱒の塩焼きをいただきました😉👍

昼にしては軽いんじゃないの…と思われますが、実は以前に庄原へ寄った時、庄原の蕎麦が美味すぎて感動が忘れられないコトを思い出して…帝釈峡を後にしました😉


帝釈峡から庄原市内へ向かう途中で、紅葉🍁のキレイなところで撮影デス👍😁


庄原から三次市街に入る途中、みのり で先程言ってたお蕎麦、鴨南蛮蕎麦をいただきました👍😋
10割蕎麦、コシがあって美味しかったデス‼️


自宅に帰ったのが16時半ごろでした😉
いつものツーリング帰宅後は日が暮れて真っ暗なのですが、今日は早く帰れましたので、早速、黒ブサくんを洗車しました👍😄
あ〜、今日はよく走りよく歩いたなぁf^_^;)




Posted at 2015/11/03 21:34:24 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「アルティメットスポーツ 遠出のロンツーも快適👍 http://cvw.jp/b/2116064/48039837/
何シテル?   10/20 22:30
まゆともです。よろしくお願いします。 基本ノーマル重視で乗っています(^^) 日頃のメンテは出来るところはなるべく 自分でするようにしています(^_^)v 他の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フライホイール&OILシール交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 03:47:45
エアコンフィルター取り付けキット 取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 17:50:44
エアコン整備その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/19 00:48:51

愛車一覧

トヨタ カローラクロスハイブリッド トヨタ カローラクロスハイブリッド
2022年5月に地元のトヨタカローラ店で発注、カローラクロス ハイブリッドが2022年5 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
親父が生前の時に事業をしていた時に新車で買って、使っていた軽トラックのスバル サンバー ...
スズキ TS125 スズキ TS125
今時のクルマ🚗やバイク🏍に乗っていると、最新鋭の安全装置や電子制御が着いていて、 ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 黒ブサくん (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
大阪モーターサイクルショーとスズキファンライドフェスタで試乗会に参加して、とっても乗りや ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation