• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月24日

BDレコーダー操作のジレンマ

BDレコーダー操作のジレンマ 新しい東芝のBDレコーダーを買って色々いじくっているわけですが、最新機種の割に意外と操作が面倒くさい

番組表の表示などはTVの方が見やすいし早いってのはどうなんでしょう?
TV部門とレコーダー部門の連携がとれてないのかなぁ?
まぁTVの番組表から、BDレコーダーの予約設定することもできるので、そっちでやればいいんでしょうけど・・・
予約といえば、毎週録画などの連続録画の設定にすると、予約の設定変更が出来ず、一度消してから再設定になるのも意味がわかりません^^;

あと、録画中に意外と操作できない項目が多い

録画中にできること DBR-Z160/Z150/スペック|ブルーレイ・DVD|REGZA : 東芝

BDを見たりは出来るのですが、初期設定などはほとんど無理^^;
予約を設定することは出来るのですが、予約の取消は無理(ぉぃ
外付けHDDに録画中はさらに制限がひどくなります。BDも見られないという^^;

このあたりは他社のレコーダーも制限多いみたいですね
マルチタスクの時代、このあたりが快適になれば結構うりになると思うけど・・・
コストの問題ですかねぇ?

あと、レグザリンク・ダビングですが、TVのHDDの録画したものをコピーすることはできても移動することはできない・・・

価格.com - 『42Z8000とレグザリンクダビング』 東芝 REGZAブルーレイ RD-BZ800 のクチコミ掲示板

これもつながっている規格の問題らしいのですが、BDに焼くと番組消えてしまうので、ダビング10の番組をいっぱい焼くときは、その都度TVのHDDからコピーしなければならないという
意外と不便・・・

まぁ普通の人はそんなに弄らないから、ここまでは言わないんでしょうけど
このあたり解決したら、結構いい機種になると思うんですけどね~^^;



この意見、東芝に届けるにはどうすれば?(悪)
ブログ一覧 | | 趣味
Posted at 2011/10/24 13:24:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

ウィークリーチャレンジ サン=クロ ...
SALTmscさん

【常陸野ネストビール】クラフト🍺 ...
bighand045さん

北の大地へ 2025 夏 7日目・ ...
hikaru1322さん

はやくも!いい旅チャレンジ30,0 ...
Zono Motonaさん

晴れ(見せてもらおうか)
らんさまさん

この記事へのコメント

2011年10月24日 13:50
台風こんにちは
(;^^)
最近の機械は難しいくて何が何だかさっぱりです。
勉強しなくては・・メモ眼鏡
コメントへの返答
2011年10月24日 14:16
操作が複雑な上に、「この操作はできません」の連続では、かなりイライラします^^;

せめて問題点を指摘できれば、とこんな記事を・・・(悪)
2011年10月24日 14:48
『パナソニックだと出来るんだよね~』とハッタリかましてみる!
d(`・ω・´)

コメントへの返答
2011年10月24日 14:55
BDレコーダーだと、パナソニックのほうが使いやすいんでしょうかねぇ?
2011年10月24日 17:06
日本のメーカーもセコくなり、東芝は東芝TVとの
レグザリンクでのみBDレコーダーの効果が
発揮出来るように細工してあるそうですよ。

シャープしかりパナ・ソニーしかり・・・

お隣のミツボシメーカーにやられっぱなし!?
なのもある意味納得!?
コメントへの返答
2011年10月25日 13:53
統一規格にしてくれれば、いいんでしょうが色々と利権が・・・^^;

TVのHDDからBDを作るには、どうしても同じメーカーじゃないとダメですねぇ

でもサムのは使う気にはなりません^^;
2011年10月24日 19:28
さすがは“元”HD DVDの盟主様、ただではBDの軍門に下りませんね。
コメントへの返答
2011年10月25日 13:53
どうせなら本家乗っ取っちゃうぐらいの気概を見せて欲しいんですけどね^^;
2011年10月24日 19:40
台湾製…を買っちゃいましょう(^_^;

録画しても移動すら出来ないTV-HDD…日本規格無くならないかな~(悪
コメントへの返答
2011年10月25日 13:54
コピー制限は、一般人にとっては害悪でしかないですからね~

あ、俺は悪人かw
2011年10月24日 19:56
思い切りお悩みのようですね~
実は私、RDーBZ800です。随分昔から東芝のRDシリーズを使っています。
RDは編集機能は多機能ですが、扱いにくくトラブル多発するシリーズです。
これまでも何度も録画が消えたり、DVDが破損したりと数多くの修羅場をくぐりぬけてきました。
東芝がBD紛争で敗れ、その間は一時パナソのBDを使っていましたが、全くのノントラブルでした。
東芝がBDのRDシリーズを出し、痛い思いをしているのに編集機能の魅力があり、
価格コムで散々叩かれている製品ではありますが、RDファンの私は購入しました。
まぁ悪人殿が感じておられる不便極まりない状況はその通りであります。
なんでよりによって東芝を買われたのか、さすが悪人殿と思っておりましたが、
東芝のBDは覚悟して使ってください。気楽に使いたければパナソです。
幸いのことに小さなトラブルしか今のところ起こっておらず、昔に比べればましではあります。
まぁいわゆる扱いにくい車に乗った気持ちで力を抜かないと、付き合えないレコーダーですよ。
テレビのレグザは最高なのにね~
これだけこきおろしても、次期レコーダーはまた東芝を買ってしまうのかな~
コメントへの返答
2011年10月25日 13:56
あ、ほぼ同じ性能の機種なんですね

というか、ハード的にはあまり変わってないのかもしれません

ソフト的にもそんなに進化してないのかも・・・^^;

ホントTVはいいんですけどね~w
2011年10月24日 23:48
お客さま相談室(?)に電話してみますか?

何なら、お手伝いしますが~( ̄ー ̄)フフフ
コメントへの返答
2011年10月25日 13:56
不具合ではないので、ご意見ご感想の域は超えられないと思いますけどね~w
2011年10月25日 0:27
他の分野でもそうですけど、最近の日本の製品って、機能や性能は良いけどソフトウェアが全然追いついていないケースが多いですよね。携帯とか携帯とか……。

東芝BD/DVD製品へのご意見・ご要望はこちらから!
https://www.digitaldoors.jp/dvd/form.php
「DVD製品に関する……」となっていますが、「ご使用の製品の種類」でBDレコーダーも選択できますので、ここで大丈夫だと思います。

その内ファームウェア更新で対応してくれると良いですね〜。
コメントへの返答
2011年10月25日 14:10
携帯は・・・ソフト開発環境が劣悪そうですよね^^;

情報有り難うございます
上の記事をやんわりとした文面に直して送っておきましたw
2011年10月25日 2:50
>TV部門とレコーダー部門の連携
あたりまで読んで飽きたw(ぉぃ

とりあえず…
っ【電凸】
コメントへの返答
2011年10月25日 14:10
長文~

ネットで意見送っときました
2011年10月25日 6:49
技術立国日本も、今では失速墜落寸前ですね。
(-ω-;)

まっ、良い技術は沢山持ってるけど…。
(-ω-)/

そもそも操作部分の作り込みは、普段生活でも人とのコミュニケーション能力が高い人が作らないと…。(笑)
(;^_^A

つちのこ、レグザ使ってるので…心配。こういった話しを耳にすると、直ぐに技術者の流出を思い浮かべてしまいます。
(/。\)
コメントへの返答
2011年10月25日 14:12
何も知らない人に自信を持って操作してもらえるようじゃないと、家電としてはいまいちですよね^^;

ま、他の機械もみんなそうあるべきなんでしょうが・・・
2011年10月25日 8:25
お怒りのご様子(;´Д`A ```

沈めなきゃ!!!
オーム、森へお帰り・・・ココはお前の住む・・・

だめだぁぁぁぁ・・・ナウシカに逃げてしまうwww
コメントへの返答
2011年10月25日 14:12
怒ってないですよ~(#^ω^)ビキビキ

プロフィール

「[整備] #レガシィアウトバック CCUリプロによるAndroidAuto画面拡張 https://minkara.carview.co.jp/userid/211636/car/3192301/7857764/note.aspx
何シテル?   07/06 16:21
アウトバック乗りの悪人です 他人を助けて堕落させるのが悪人としてのモットー 気軽にツッコミお願いします 現在、更新は@isitetsu(ツイッター)メ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スバル R1 Owners Club R1☆LS 
カテゴリ:車
2009/03/22 03:28:50
 
SUBARU R1 FANCLUB 
カテゴリ:車
2007/05/18 13:00:21
 
SUBARU オフィシャルWEBサイト 
カテゴリ:車
2007/05/18 12:58:02
 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
2022年1月22日納車されました
スバル フォレスター 悪人号 (スバル フォレスター)
'17年3月11日納車
スバル R1 悪人号 (スバル R1)
’10年2月納車 最後のR1を購入 ねんがんのSをてにいれたぞ 大事に乗っていこう ...
スバル R1 スバル R1
'06年7月納車 小さくても凄いやつ '10年2月に新悪人号と入れ替え ありがとう!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation