• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かつをじのブログ一覧

2014年05月16日 イイね!

VEZEL仲間Part2

昨日の『VEZEL仲間』の続きですので、そちらを先に読んでおいて頂けると、話の流れがわかりやすいです(^-^)

今朝の通勤時も、いつもの場所でミスティグリーン・パールのヴェゼルとすれ違いました。
昨日書いた通り、意を決してどんな人が乗っているのか見てみたら…

なんと、年の頃は30歳前後と思われる、黒髪ストレートセミロングの女性でした(°°)

ミスティグリーン・パールと言う色から、自分と同世代の40~50代ぐらいのおじさん(ミスティグリーンユーザーの皆さん、すいません。悪意はありません)が運転している姿を勝手に想像していたわたしにとって、予想を見事に裏切る嬉しいサプライズ(笑)

どうしてもっと早く、気のないフリなんてしないでどんな人なのかを見ておかなかったのか、と軽い自責の念にさいなまれます。

あまりにびっくりしたので、グレードを確認したりテレパシーを送るどころではなく、ガン見してしまう始末です(笑)
他人から見たら、眼球に-5ぐらいのオフセットが付いていたかも知れません。

これからはきちんと心を入れ替えて、毎朝ちゃんとアイコンタクトに励もうと思います。決して気味悪がられない程度に(^^)

そのうちに勝手に『仲間』以上の感情を抱いてしまい、思いあまって『好きです!』『君のハートをモーターアシストするよ』と勘違いのテレパシーを送ってしまいかねません(笑)
Posted at 2014/05/16 14:57:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年05月15日 イイね!

VEZEL仲間

3月末頃から納車されたヴェゼルのユーザーは、リコール問題で納期が伸ばされたかと思うと早くなったり...と翻弄されて心をもてあそばれた人が多いでしょうね。わたしもその一人です(^-^)

最近見かけるようになったヴェゼルはほぼそれに該当すると思われ、言わば『同じ経験をした仲間』とも言えますね。
納車待ちの数ヶ月間、一緒に悶々とする気持ちを共有させられたことから『吊り橋効果』でより絆が深いとも考えられます。

今日も会社の帰りにほっともっとで弁当を買って駐車場から出ようとした時、向かいのローソンに入っていった車を見て『お、アレはヴェゼルか?ヴェゼルか? ヴェゼルだった〜』と思っていたら、向こうもこちらに気付いたらしくローソンの駐車場で不自然なUターンをしてこちらに向き、暗くてわからないモノの『お、ヴェゼルか?』と確認している空気をびんびんと感じ取りました。なんと言っても『仲間』ですからね(笑)

こんなにも仲間が多いのにナゼ、他のヴェゼルとすれ違う時、まるで気にもかけてない風に装ってしまうんでしょう?(^^)
『どのグレードなのか?』とか『どんな人が乗っているんだろ?』とか、気になって気になって仕方ないのに、あえて見ようとしないこの心理はなんなのでしょう?
ワザと気のないフリをして、こちらに振り向かせる...と言う恋愛テクでしょうか?(笑)

毎朝通勤時にすれ違う、ミスティグリーン・パールのヴェゼルがあります。
だけど、どんな人が乗っているのかまったく知りません(^-^)
明日の朝こそはどんなドライバーさんなのか見て、ともすればアイコンタクトなんかしてみたりして、『納車待ちはお互い大変でしたね(^^)』とテレパシーを送ってみようと思います。なんと言っても『仲間』ですからね(笑)
Posted at 2014/05/15 22:57:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月12日 イイね!

納車後1ヶ月

ヴェゼルが納車されて、今日でちょうど1ヶ月たちました。
1月5日に契約して以来、納車を待っていた間の1ヶ月1ヶ月は途方も無く長かったモノですが、納車されてからは早い早い。今週末に、1ヶ月点検に持っていきます。

何を隠そう、まだボンネットを開けたコトが無いのは内緒の話です(^^; 本当に開くんでしょうか?(^o^)
なんせ、ボンネットを開けなければならないような弄りはまだしていないし、これからのお楽しみです(笑)

そんなわたしがヴェゼルについて感じたこと。
リコール問題やギクシャク感とかは抜きにした、インプレじゃないキモチです(^-^)

・やはり、1500ccとは思えない走りと質感でしょうか。昔乗っていたジェミニイルムシャーターボも1500ccでとても面白い車でしたが、当時の1500ccと言えば小型車の域であり、高級感とはほど遠いものでした。約20年前の昔話ですね。
昨今のダウンサイジング潮流を理解しているつもりなのでヴェゼルの1500ccは納得していますが、やはりわたし達やちょっと上の世代には『3ナンバーと言えば大排気量の高級車...』と連想する人も多く、ヴェゼルの排気量を聞いて『せんごひゃくぅ? それで300万??』と言われます。実際に乗ってみると、むしろ安いぐらいの車だと思うんですけどね(^^)

・9年ぶりの新車ですが技術の進歩は凄まじく、もはや新しいスマホか家電製品を触っているような錯覚に陥ります。それも乗っていて楽しいことに繋がっているんでしょうね。すべてが電子制御なのも若干不安ではありますが、技術を信じることにします(^-^)

・リヤシートの下に結構なスペースがあり、傘や靴を置いていても邪魔にならず意外と重宝しています。小物入れを置くのもイイかも知れません。

・ヴェゼルの前に乗っていた車とボディサイズは大きく変わらないんですが、まだ車両感覚が掴みきれていません。特に左側面と前輪の位置。コンビニなどの駐車場に前から駐車する時、『この辺で車止めだろう』と停めてもまだまだ届いていなくて『ありゃ ('-')』と言うことが多いです(^^;
そして車内が思いのほか広いこともあってか、助手席側のドアを遠く感じます。慣れなきゃ(^^)

乗り方、操作、弄り...どれを取ってもしばらくは全然飽きそうにありません。
できることなら、7年はマイナーチェンジもして欲しくないですね(笑)
Posted at 2014/05/12 23:40:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

クルーズコントロール

GWの帰省で高速道路走行が多かったので、『ライバルPart2』の時に書いたクルーズコントロールの使い心地をもう一度試してみました。

走行中、どんな風に制御されているのかをパワーフロー表示で観察して見ていると、設定速度で巡航中はエンジンのみで走行しています。

・上り坂になって、パワーが必要になった時
・ブレーキを踏む等でいったん解除して減速し、設定速度に復帰する時

前に乗っていた車では、このような場面ではATをキックダウンした時のように軽い変速ショックがあり、トルク感を感じながら加速していましたが、ヴェゼルではこれを感じません。まさに『静かに、かつ素早く』と言う加速です。

パワーフローを見ていると、このようにパワーが必要な場面では、エンジンに加えてモーターアシストによるハイブリッド走行になっています。
場合によってはシフトダウンしないで、モーターでパワーを補完しているんですね。

このモーターアシストが結構強力で、『こう言うのもハイブリッドの醍醐味なんだなぁ』と実感。
特に、減速後から設定速度への復帰時のモーターを使う加速の気持ち良さはクセになるので、要注意です(笑)
100km/hに速度設定して、ワザと75km/hぐらいまで減速し、100km/hに復帰させた時は、ジェットコースターに乗ったような気分で思わず『うおお ('-')』と声が出てしまいました。周りに車がいない安全な状況であることを確認してヤリましょう(笑)
F1の『KARS』を使った気分に浸れます(^^)
Posted at 2014/05/06 18:01:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月06日 イイね!

Uターンラッシュ

ヴェゼルでの初めての帰省から戻ってきました。

帰りはインターナビのスマートルートを試してみたのですが、なかなかのモノでした。

片道300kmほどの、ほとんどが高速道路メインのいつものルートなのですが、100kmほど走ったところで『高速をおりろ』と指示します。

『おいおい、イキナリこんなところで?(・_・;)』

と疑心暗鬼に陥りましたが、確かにその先はいつも正月・お盆休み・GWは必ずUターンラッシュで渋滞する所で、今日も『17km渋滞』の案内が出ていて、インターナビはそれを回避するための行動をとったようです。

そこからは延々100km以上一般道を走らされましたが、夜でもあり、交通量も信号も少ない山間部の道で思いのほか快適。

『このまま家まで一般道を走らせるつもりなのか?』

と若干不安を覚えましたが、途中で無事に高速道路にのせてくれ、結果どこでも渋滞に遭うことなく家に着きました。
渋滞の中帰って来るよりも30分ほど早い計算。
今までだと『渋滞は当たり前(-。-;)』とのろのろ運転しながら帰って来ていたところです。

『一般道を通るけれど、高速道路は渋滞しているのだからそのほうが早く着き、結果高速料金も安くあがる』

と考えてルート設定しているとしたら、なかなかのモノです。
先週のドライブ時、インターナビに明らかにおかしいトンチンカンなガイドをされて『まったく…』と思っていたところなので、ちょっとポイントアップです(笑)

そのうち、
『こっちのルートのほうが遠回りだけど、このドライバーの好きなカワイイ女の子がいっぱい見られるから…(^ー^)』
とナイスなガイドをしかねません(笑)

ちなみに、本日の平均燃費は21.6km/Lと良好でした(^^)
Posted at 2014/05/06 01:43:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

かつをじです。 ミラ→ジェミニ イルムシャーターボ→ミストラル2ドアショート→PTクルーザーと、最初の車を除いてマイナーな車ばかり乗ってきましたが、どれも直感...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

シーケンシャルウィンカー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/10 01:58:17
IPF フラット LES for DRL ML-06 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 12:25:38
PIAA DAY TIME RUNNING LAMP DR305 追加用ランプ2個セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/07 12:24:43

愛車一覧

日産 キックス e-POWER 日産 キックス e-POWER
ヴェゼルハイブリッドからの乗り換えです。 3回目の車検を受けるかどうするか考えていた時に ...
カワサキ エストレヤ カワサキ エストレヤ
Z400B1→KR250→FX400R→エストレヤカスタムと、カワサキばかり4台め。昔の ...
ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
ミスティグリーンはHV-Zのイメージカラーですが、ルーセブラックはHV-Xのイメージカラ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation