
純正シートをOAチェアにして使った感想です。
いま、MINI純正シートに座って書いています。
E46に乗り始めて3年後くらい(2007年4月)に、RECARO SR IMPACT Pro に交換しました。余った純正シートの保管に困って(マンション住まいで狭い)OAチェアにして使おうと考えました。
WEBで調べてみたところ、いろいろな方法がありました。車種別台座の販売や、自作などです。販売されているものは結構高価でそもそもE46用はありませんでした。そこで自作しよう!と考えました。
しかし、WEBを参考にすると・・・L型ステーやボルトを使って市販OAチェアの脚の部分を加工して固定するという、不器用なわたしには結構ハードルが高いものです。う~ん、では木工で行こうと思い立ちました。
ホームセンターで厚い板(カットしてもらった)・L字金具・ねじ・キャスターを買ってきてシート台を組み立てました。シートは上に載せるだけ。しかし強度(剛性)が不足し不安定でした。
そうこうしているうち、別のホームセンターで木製組立家具用の天板・支柱・専用ボルト・専用キャスターを売っているのを発見しました。これは、棚やキャスター付きワゴンを作るためのものでかなり頑丈そうです。天板45cm×45cmを二枚、支柱12cm×4本、キャスター×4個、専用ボルトを買ってきました。
さっそくウチで組み立てました。といっても天板・支柱・キャスターをボルトで締めるだけ。小学生の工作より簡単です。さすがに重いものを載せることもある組立家具だけあって、安定感・強度は十分みたいです。あとは純正シートを載せるだけです。
ちなみに載せるだけで固定しないと不安定じゃない?と思ったけど、実際に載せると大丈夫みたいです。3.11の時もまったく問題ありませんでした。
そしてRECAROを買って以降、E46 318、E85 Z4、R56 MINIと引継ぎ載せ換えてきました。
以下は余った純正シートをOAチェアにした各シートのインプレです。
1) E46 318i Msp 純正スポーツシート

BMWの純正シートって何であんなに大きいの? ドイツ人やアメリカ人が多く乗るから?小柄な(背低い・肩幅狭い)わたしにとっては。
OAチェアとして使うときは窮屈でないのがいいのだけどね。でも、スポーツシートなのでRECAROほどでないにしろサイド部分が結構高く、イスとしては座り下りがちょっとしにくい。あと、当たり前だけどシート高、リクライニングができていい。
OAチェアとしては使いにくかった。
(注)写真は最初に作ったシート台です。
2) E85 Z4 M Roadstar レザー・電動・シートヒーター
Roadstarだけあって純正シートは小さめ、とくにシート座面・バックレストが狭くて厚みが薄い。OAチェアとしては、レザーだけあって滑りはいいのでE46と比べて座りやすい。しかし決定的な問題があった。
リクライニングも高さ調整もできない! 電動だけど電源ないから当たり前か。Shopで純正シートを外すとき、リクライニング角度をちょうどいいと思えるところに調整したつもりだったが・・・ 。
OAチェアとしてはなかなかだった。レザーだしね。でもリクライニングできないのが難。
3) R56 MINI Cooper 標準シート
MINIのシートはスポーツシートがオプションとして選ぶことができる。でも、RECAROに載せ換えるつもりだったので標準のままとした。
MINIのシートは小型。クルマが小さいからか。標準シートだけあって座面もバックレストも比較的に平坦でクルマのシートとしてはホールドが不足する。これが幸いしてOAチェアとしてはとっても座りやすいし座り心地もいい。もちろんバックレストもシート高も調整できるしね。
OAチェアとしては三台のうち最もよかった。
4) 番外編: RECARO SR IMPACT Pro
クルマ買い替えの時に純正シートに戻すので、次のクルマにRECAROを載せ換えるまで、一時的にRECAROをOAチェアとして使っていた。
いうまでもなく、バックレスト・座面が狭く、ショルダーとサイドサポートが高いので座ると体がホールドされてしまい疲れます。イスとしては座り下りがし難いです。
クルマ用のRECAROをOAチェアに流用するのは難ありです。
ですが、エアー・ドライビングをすると気分がでますよ。
(備考)
部屋が散らかっています。ウチではパソコン部屋とか恰好付ける時は書斎とか呼んでいます。ですが実態は納戸で使わないモノを放り込んでいます。
Posted at 2013/04/16 00:14:43 | |
トラックバック(0) |
思いつき | クルマ