
今朝、10回目(Z4MR)の首都高に行って来ました。
← 年末に買った新しい手袋です。 とっても暖かいです。 安かったし。
今日は世間では仕事始め。
年末は仕事&帰省が多く、早朝でも首都高は混むんです。
年始は帰省Uターンが多く、これまた首都高が走りにくい。
今日1/4は、帰省はほぼ終わり、仕事のトラックも非常に少ない。
それに加えて、ルーレットな方々も少ない。
1年間のなかで、一番空いているのではないでしょうか。
約3℃以下?で、例のピーがなりました。 風も少々あり寒いです。
新しい手袋のおかげで、指先のかじかみは解消されました。
ですが、オープン走行は30分位で止めておきました。 我慢大会じゃないですし。
C1ですが、これほど空いていると不思議です。 前方にクルマが見えないこと多いです。
空いている時は私は飛ばしませんよ、万が一でも青ですむ速度域でしか走りません。
5時頃の芝浦PAは閑散としていました。その後に寄った辰巳PAも同様です。
Z4MRは100㎞/回でお腹一杯と書きましたが、今日は久しぶりに大井JCTまで回り140㎞でした。
ちょうどE46 318i の頃と同じくらいです。
Z4MRは首都高3回行くと給油が必要です。 E46 318i は4回行けましたが。
燃費の割には、タンク容量(55L)が小さいんですね。 E46は63Lもあるのに。
今日の発見は(実は年末に気が付いたのですが)、「RECAROは暖かい&乗り心地が良い」です。
前に「RECARO で悩みました」で書いたことがウソのようです。
私のRECARO IMPACT Pro はカムイ&シャイニングメッシュ。
シートヒーターが無いと・・・確かにシートヒーターは乗込んだ直後から暖かい。
レザーシートは冷たいから、特にそう感じるのだろうと思う。
布シートは肌触りが冷たくないからシートヒーターなくても大丈夫。 たぶん、東京では。
乗り心地は、これもレザーと布の違いか? 布はレザーの様な張りがないので柔らかい。
それに、外した純正レザーシートをよく見ると、座面が結構薄い。クッションが少ない感じ。
E46 318i の時は、純正に比べRECAROの乗り心地が良いと感じなかった。
E46 318i 純正はアルカンターラ&モケットだったからかもしれません。
という訳で、寒さ対策は徐々に解決しています。
まあ一番は、「寒いときには幌上げる」という当たり前のことですが。
最後ですが・・・困っているのは「puma レーシング・グローブ」の行方です。
つい勢いで、ポチット買ってしまいましたが、防寒にはあまり・・・
puma のせいではありません。目的外利用?しようと考えた私が悪いのです。
Posted at 2011/01/04 22:57:57 | |
トラックバック(0) |
首都高 | クルマ