
はい。今朝、行って来ました。公園デビューならぬ首都高デビューです。
ワタシにとってクルマは快楽装置なの。で、一言で言うと、Z4MRはアドレナリン出まくりで、かなりヤバい。クルマやめますか?人間やめますか? って聞かれたら、間違いなく人間やめます。あと、アルコールとかタバコとか、未だに止められないモノが多いけどね。
いつもの通り、4:00にマンション駐車場を出発。高島平から首都高に上がる。5号池袋線をまあ普通++で行く。5速100㎞で約3,000回転回るのね。今時としては結構ローギアードかもね。6速100㎞で2,500回転くらい。6速はクルージング専門ね。やっぱ、中高速で美味しいのは3~4速だよね。首都高では(渋滞以外は)、3・4速オンリー、流すときは5速もあるけど。
5号からC1外回りに入る。まっ、C1はあんまり飛ばさない。ルーレットだらけだし、事故多いし。C1外回り一周して、9号深川線を行く。9号下り(湾岸方面)は、結構取締はオービス類がいるから、大人しく+で走る。
湾岸西行き(横浜方面)に入り、いつもだったら大井JCTから1号上り方面へ行くんだけど、今日はデビュー日なので、大人しく11号台場線(C1方面)へ行く。実は、今日はデビュー日の緊張?もあったのか、いつもよりペースが遅かったのか、日曜早朝のPA封鎖が5:00に終わるタイミングになり、ちょうど5時頃なので芝浦PA入り。画像写真は、その時のアリバイ。
PAでまったりと、お茶を飲みながら、タバコ吸いながら、クルマうっとり眺めながら、写真を撮った。キモいオジサンかもね。今日は芝浦PAには、いつもの&珍しいクルマはなし。5:30頃にPAを出て、C1内回りをグルっと一周して、浜崎橋JCTから11号台場線湾岸方面を行く。11号はまっすぐがから、まったりと走る。
で、湾岸東行き(千葉方面)の一番左車線を一気に行く。この車線が一番空いている。そのまま、9号深川線のC1方面・辰巳PAに入る。今日は辰巳に結構面白いクルマが多かった。個人的な趣味として今日のピックアップすは、E30 M3 エボ、AE71 SR 1.5 レビン?(kitaさんこれで合ってる?)、これくらいかなあ。E46/E90/E92 M3や、最近の911なんかは沢山いるから特に目立たない(Z4もね)。今朝は見なかったけど、190E 2.5 エボ のソリッドブラックってカッコいいよお。 やはり、911は空冷かナローじゃないと特に珍しくもない。ちなみに、この手の人々(ワタシも?)は皆んな一人で来て、一人で帰る。
今日は見てないけど、ロールケージ?いれたケーターハムのおじさん(今は亡きはナベゾー画伯に似ている)。以前(前車のとき)思わず声をかけてしまい、7のシートに座らせてもらった。ケージがあるから乗り込み方から教わり、アクロバティックな手順・体捌きで乗り込んでみた。太腿(ギアボックス付近)が熱かった。それから、E46 318i のエンブレム・デチューンした330i LHD/MT この人にも声をかけてしまった。眠そうな声がハードボイルドだった。
話は戻って、辰巳PAから9号深川線をC1方面へ行く。ここは見晴らしよく、取締もめったになく、気持ちよく高速コーナーを飛ばせる。ストレートは5速でゆっくり走り、コーナー直前で4or3速にシフトダウンする。N42のときは気持ちよくトレースできたけど、S54でこれをやると速すぎてワタシの腕では飛ばせない。120km++++??くらい。DSCとか、トラコンないとワタシでは怖くって走れない。
6時を過ぎる頃には込み始めるので、5号池袋線の下りへ向かう。そもまま、のんびり?と走り、高島平で降りる。
自宅に帰ったのは6時半頃、今日は112㎞、燃費はBCで9km/L位。3L超で廻してこれだから立派なものだろうか。前車のときは130~150kmは走り、燃費12㎞/L位だった。
アドレナリンが一杯でお腹一杯。朝帰りのビールは美味い。
Posted at 2010/12/05 15:12:22 | |
トラックバック(0) | クルマ