
Endlessのブレーキローターです。
某イベントでローター温度が80℃下がるって聞いて半月悩みました。
その場で衝動買いしなかった自分に拍手。
なぜかスリット無しより安いBasicSlitを購入。
2枚で3万しません。
ブレーキオーバーホールが2万かかったので、
その対策効果等考えればトータルライフサイクルコストは下がるということにしました。
パッド削るとかネガ部分は気がつかないことにします。
そして純正と比較。

どちらもストレートフィンですが明らかに肉厚が違う。
これで風量が増えてよく冷えるってわけか。
重量は純正中古が左右で7.1kg 6.8kgに対しBasicSlit新品が6.85kg 6.7kgと若干軽量?
ってか鋳物って巣ができるのは知ってるけど、こんなにばらつくんですね
そして装着

ボルトか硬くて結構大変でした。
そして慣らしに榛名山まで往復します。
大体85kmくらい。
榛名湖駐車場でチェック

パッド中央付近があたってない模様
自宅に戻って再チェック

まだ少し防錆塗装が残ってるけど疲れたので今日はこれでおしまい。
フルブレーキは来週に持ち越し。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/06/01 21:56:04