
クラッチの当たりもついてきたことなので、家から車で15分の立地なのに一回も行ったことのなかった関越スポーツセンターに昨日行ってみました。
真夏日の平日ということもあってガラガラ。

ガラガラというか自分ひとりだけなので6500円で貸切状態でした。
目的はオーバーステアの対処というかスライドコントロールの練習なので、
とりあえずパイロンおいて、定常円の練習とかしてたら吐きそうになった。
暑さ+グルグル回転してりゃそうなるよ・・・
気を取り直してパイロンおいて、ジムカーナっぽく遊んでたらまた吐きそうになった。
暑さ+グルグル回転って一緒だw
エアコンいれてもスピード出ないからコンデンサに風当たんないし、その割にはエンジン回して室内に熱はいってくるし厳しい。
結局3時間貸切状態で賞味1時間練習してない気がする。
車の中の人のフィジカルが弱すぎて休憩と水分補給に時間がかかりすぎた。
でもとりあえず走行時間終了までには、なんとなく定常ではないけど円?みたいな感じにはなった。
タイヤはZⅡ☆を減らしたくなかったので後だけ純正ミシュランをつかった。
グリップバランスのせいかブレーキとステアリングだけでスライド開始できる。

真ん中付近が特に削れてるのは内圧上がりすぎかな?
やっぱり煙だしながらスライドさせるから減るんだけど、そうはいっても純正ミシュランは磨耗に強い気がする。
あと車内からは気にならなかったけど、車外だとクラッチがやかましい。
エアコンいれると壊れてるんじゃないかってくらいやかましいw
そういえばAT86のデモカー?はエアコンレスのRCだから気がつかなかった。
少しずつ町乗り性が落ちていく今日この頃です。
今日の戦訓:
・夏場の運転に際しては熱中症には気をつけましょう
・スライドコントロールの練習は雨の日が吉
Posted at 2014/08/07 02:28:19 | |
トラックバック(0) | クルマ