
土曜に2ヶ月ぶり2度目のTC1000に行って来ました。
7時半に高崎出発で、高速使って9時半にTC1000到着。
前回は平日でそれなりに空いてたけど、今回はフォーミュラ枠とか売り切れとかで1時間待ち。
11時の枠で1本目走行
前回のログを見て考えて来たラインで走ってみるもタイム改善せず。
台数多くて走りづらい。
13時の枠で2本目走行
いろいろやってみると、どうも1コーナーと最終手前の縁石に乗るコーナーが結構スピード乗せたまま進入できる。
前回フィーリングで走ってたとき比べ今回は特に1コーナーが遅くなってた模様。
14時の枠で3本目走行
本日のまとめで2回くらいタイムアタックし前回比0.5秒くらい改善、44秒半ば。
ほんとはもうちょっとアタックしたかったけど、タイヤがタレたのか後半は1コーナーが曲がれなくなった。
走行後タイヤを見るとスリップサインの三角が消えかかってるw

全体としては偏磨耗って感じの磨耗はないけど、最後はアンダーだしまくってたから、そこでタイヤの角のあたり使いすぎてたのかな。
キャンバーももう少しつけたほうがいいのかもしれない。
帰ってログを見た感じではもう少し練習すれば43秒後半はいけそう
1コーナーからヘアピンはうまく走れれば気持ち良いし、最終コーナーもタイムに大きく影響しそう。
インフィールドは何がいいのかよくわからん。
日曜はエンジンオイル交換しようと思ってたけど、雨が降ったのでタイヤの写真だけとって作業せず。
今はTRDのPERFORMANCE入れてますが高いだけあってよい感じっぽい。
安いオイルだと一旦温度上げて冷ますと、粘性が下がるのか油圧が落ちますが、
このオイルだと130℃程度なら問題なさそう。
無交換のまま3回サーキット行ってますが今のところ油圧は落ちてない模様。
Posted at 2014/10/05 23:21:03 | |
トラックバック(0) | 日記