• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月14日

Bluetoothスピーカー自作!

Bluetoothスピーカー自作! たまにはHOMEも♪ということで今回は以前作ったBluetoothスピーカーの紹介です。

BOXは300均で売っていたティッシュケースで作りました。
バッフル部だけ頑丈にしたかったのでケースと同じサイズで12mmMDFをカットしてもらい前面に貼り付けました。

基盤などは全て既製品で作っているのでハンダ付けすらほとんどしていません。
購入したのは

・NFJ仕様★50W+50W (ST製TDA7492搭載) デジタルアンプ 完成基板
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/H26S.html

・Peerless PLS-75F24AL05-04 フルレンジスピーカーユニット3インチ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/nfj/S0205.html

・Tymphany(Peerless・Vifa) 「830878」 10cm ミニ パッシブラジエーター
http://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=60421804

・CSRA64215 Bluetooth 4.2ワイヤレスオーディオレシーバーボード(APT-X)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07F154YBZ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o09_s00?ie=UTF8&psc=1

・12V 15Aリチウムイオンバッテリ18650充電器PCB BMS保護ボード
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JNTRPHJ/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1

・UR18650ZM2 リチウムイオンバッテリー 円筒形 充電池 3本セット
https://store.shopping.yahoo.co.jp/rowa/UR18650A-3P.html

後は電池ケース、LEDオルタネイト押しボタンスイッチ、ボリューム、DCプラグ、アルミ取っ手等細かいものを購入しました。結局全部で1万円ちょっとかかったと思います。
アダプターは12V3Aの物が余ってたんでそれを使ってます。



BOXが5mmと薄いため箱なり防止で基盤を貼り付けない箇所は添え木をしています。
裏面にはパッシブラジエーターの取り付け穴を開け、ネジ部分をストローでカバーしてコンクリを流し込みました。



コンクリを流し込んだ後です。前面に貼り付けたMDFにはスピーカーの内径で穴を開け裏からネジ止めしています。

ティッシュの取り出し口にスイッチとボリュームを取り付けました。



前方左側がBluetoothユニット、真ん中が12V用DCノイズフィルタ、右側がデジタルアンプ、手前真ん中が18650のリチューム電池ケースでその上に保護ボードを貼り付けています。

最初ノイズフィルタは付けてなかったんですが、音を鳴らしてみたら盛大にノイズが載っていました。
調べてみるとBluetoothユニットとデジタルアンプを同じ電源に繋ぐとBlutoothユニットにノイズが載るということがわかりました。
とりあえず車用のDCフィルターをユニット前段に付けてみるとノイズは全くなりました。

BOXの4角にエアコンの防水用パテを敷き詰めました。



保護ボードはこんな感じで電池ケースに貼り付けました。
リチューム電池は18650のSANYOセル2550mAhの物がYAHOOショッピングのロアJAPANというところで3本1,884円で売っているのでそれを使っています。



いきなり完成写真です。アルミの取っ手はいつも行ってるコーナンで適当に選んで付けました。

ならしてみるとかなりの大音量で鳴りました。中域はきれいに鳴るんですが高域は解像度がもうひとつの気がします。
パッシブラジエーターのおかげか低音もそこそこ出ています。
屋外でBGM等を流すのには十分な音質だと思います。

普通に聞く分にはフル充電で6~8時間は使えます。
ただ1万円と考えると既製品とあまり値段差が無いので微妙ですね。


こちらが裏面です。確かに低音はよく出ていますがパッシブラジエーター公表値のf0=30Hzはとても出ているとは思えません。
ですがバランスよくなかなかの鳴りっぷりだと思います。

右下の小さな穴がDCプラグの差込口ですが、充電メーターを付けていないので万充電はカンが頼りです!?

次はお金にいとめを付けずに高音質バージョンを作ってみたいなぁ~♪
ブログ一覧 | HOMEオーディオ | 日記
Posted at 2020/05/15 00:32:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

初夏の北関東南福島エリア駆け抜けか ...
まあちゃ55さん

GWは、木曽駒オートキャンプ場でお ...
晴馬さん

祝・みんカラ歴12年!
りょーじ。さん

NRAの会社の先輩と茶臼山→矢作ダ ...
2.0Sさん

リピ番Get
tatuchi(タッチです)さん

GW旅 その13(登山編)
バーバンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アトレーワゴン AndroidナビでTV視聴(LUCAステーション) https://minkara.carview.co.jp/userid/2116833/car/3306738/8202406/note.aspx
何シテル?   04/26 14:44
DIYでカーオーディオを取り付けるのが好きです。 低予算で高音質をモットーとしております。 乏しい技術と知識で何とか皆さんにお世話になりながら、ショップ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ダイハツ ソニカ] ショックアブソーバー交換 その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/08 20:20:39
リアシート快適化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:52:20
[ダイハツ アトレーワゴン] インストルメントパネル取り外し備忘録① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/01 12:34:22

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
エアウエイブの税金も高くなり、おもちゃ箱のように遊べる車が欲しくて、 今回車検を機に軽ワ ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
諸事情によりエアウェイブに乗り換えました。 6万キロ走行の中古車を格安getです。 こ ...
ホンダ N-BOX+ ホンダ N-BOX+
バモスやLifeで散々ターボが壊れた人を見てきたので ホンダのターボは怖くて乗れません。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation