
今日でオーディオ取付3日目に突入です。
KAN☆さんがデッドニングのやり方を教えてほしいということだったので、私の自宅マンションの駐車場で2人でやりました。
極寒&雨とみぞれが入り乱れる最悪の天気だったので、フロントドアのデッドニングしかできませんでした。
KAN☆さんいわく「できる気がせーへんわ」でした(笑´∀`)
こちらは完成写真です。
最初にビニールシートをはがしてブチル取ですがNぼーのブチルは強敵です。
あんなに苦労するとは思いませんでした。
800ccのブレーキクリーナー2本使いました。(T∇T)
施工は極一般的な裏鉄板にリアルトシルト、サービスホールに鉛シートを張った後オトナシート全張りです。
スピーカー裏にはディフージョンを張って今回はその周りに1cm厚のエジプトシーラーを張りました。
前車のアトレーでは若干音が固く感じたので少し柔らかめにするのが狙いです。
今後もしフロントドアデッドニングする方のためにドア2枚分の最適量を書いておくと
リアルシルト4枚(お金に余裕があれば5~6枚)
鉛シート5枚(5枚は結構ギリギリです。初心者は6枚用意すること!)
オトナシート2箱(貧乏施工なら1箱でも可)
後はディフージョンやエジプトシーラーがあればなお可です。
しかしNぼの鉄板はほんとにペラペラです。
奥の鉄板にはほぼ全面にリアルトシルトを張り巡らしました。
今回のNぼは新車で10年乗るつもりで買ったので、取り付けには一切の妥協はしないと決めていました。
ウーハーボックス用の21mm厚MDFも業者でカットを頼んでいた物が届いているのですが、この4連休で作れそうにありません。
明日はバッ直、フロントスピーカー取付等する予定です。
Posted at 2014/04/06 22:38:54 | |
トラックバック(0) |
カーオーディオ | 日記