• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masaru-Tのブログ一覧

2016年02月26日 イイね!

カーブの先が...(汗)

カーブの先が...(汗)今日も半日ドライブへ行って来ました♪

圏央道狭山日高ICから秩父方面へin
R299→天目指峠→山伏峠(正丸峠は雪でダメ)→R299→定峰峠→秩父高原牧場→二本木峠へ行こうと疾走していくと、

カーブミラーに白い物が写りました!!
何!?と思いスピードを落として進むと写真の光景でした...積雪が日陰で固まり凍結してました...。
あのままの勢いで行っていたら...と考えると恐ろし過ぎます。
そもそもスタッドレスも履かずにこの時期の秩父へ走りに行くのがダメなんでしょうが...
楽しく走れ事故もなかったのでOKとしましょう♪
Posted at 2016/02/26 14:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 半日ドライブ☆ | 日記
2015年09月29日 イイね!

こんな景色の良い場所知らなかった♪

こんな景色の良い場所知らなかった♪今日は夕方まで時間が取れたので、いつもより足を伸ばして北茨城方面へ出かけてみました。

東北道-東関東道-常磐道と乗り継ぎ、日立中央ICにて北茨城入り。
初めて降り立つ場所の為、前もってルートは頭に入れておいたつもりが楽しい○○ライン-○○街道が多いため気分気ままにナビがクネクネ道を表示する方向へ流して走ってきました。

場所は曖昧で何処をどう走ったのかは分りませんが、美里牧場なる場所に行ってビックリ!!
景色最高!!風力発電の鉄塔側も、山の連なる側も360°良い景色です。
レストランも併設されていて、景色を眺めながら何とか牛のステーキが食べれます。
(サイコロステーキ1500円は値段の割にステーキが少なかったです...美味しかったのでもう少し食べたかった...)

その後は茨城、福島、栃木と中々楽しい峠道をナビの通りにひたすら走り回り、東北道矢板ICより帰路に着きました。 (総走行距離475km)
Posted at 2015/09/29 17:43:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 半日ドライブ☆ | 日記
2015年09月15日 イイね!

リジカラ☆

ロアバーが吹っ飛んで!!良い具合に緩~くなったボディーに、リジカラが気になる...。

しかし値段が値段なだけに、効果が薄かった時の残念感も気になる...。

タイヤ交換4本45→50
  +
リジカラ
  +
工賃
  +
アライメント

いったい幾らになるのだろうか...。気になる...。



Posted at 2015/09/15 17:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

ロアバー脱落...

ロアバー脱落...今日は夕方まで時間があるので、栃木方面へ出撃しました。
東北道を栃木ICで降り、K32、K15を北上し山道を登りK58で古峯神社方面へ、
(K15の途中で出会った黄色のロータス...ヒラリヒラリとカーブを抜けてく後ろ姿がメチャカッコ良かった。排気音もレーシーでカッコ良かった。本気で追いかけても全然差は縮まりませんでした。)


古峯神社から前日光方面への大好きな快走路を走っている時に事は起こりました...。
山間部によくある、道路を横断するように山水の排水路?みたいな段差に気づかずフロント下部を
激ヒット!!やばっ!!と思った時には後の祭り、道路の少しの段差を越えるだけで下部から『ガララ!!』『ガコン!!』と明らかに引きずっている音が...
実は前にも経験があるので何が起きたかは解っていました...。
安全な場所に停めて車体下を覗いてみると、案の定ロアバーが片側ブラ~ンと外れていました。
もう片方も何とか付いてる感じなのでいっそうの事、力任せに曲げたら簡単に外れました。
ロアアームのボルトは曲がってはいるものの見た感じでは付いているので、平気と思い走りだしました。

購入時より付いていた部品なので有る無しの効果が分らなかったのですが、こんな事が起こり良い意味で比較が出来ました!!素人の僕の感じからすると...
『 結果から言うとない方が良い!! 』
乗り心地が良い、ハンドルが軽い、カーブの出入が良い意味で緩い!!

正にこの考えが、ポジティブシンキングなのだろうと自分に言いきかせました。
しかしまた修理代がかかるのは頭が痛いです...
Posted at 2015/08/19 14:32:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 半日ドライブ☆ | 日記
2015年06月11日 イイね!

近場で半日ドライブ☆

近場で半日ドライブ☆今日は午前中時間が空いたから半日ドライブに出ました~。

関越自動車道を本庄児玉ICで降り、埼玉群馬に跨る神流湖へ行きました。


普通に十石峠街道を走っても、軽トラやダンプ等々の車に気を使うので、
対岸の酷道側を攻め込んでみました...結果大失敗...。。。
なんと湖に掛かる橋が工事で行き止まりに!!
来た道を引き返すはめに...。
(所々攻め込めるのですが、ほぼ1車線路なので対向車が来たら完全アウトです...)

その後は土坂峠で埼玉秩父側へ行き、
志賀坂トンネルで再度群馬側へ戻り、
酷道塩沢峠で甘楽町側へ出てタイムアップでした。
(何台の方かすれ違い時に、大変ご迷惑をお掛けしました...)

やっぱり天気の良い日の山道ドライブは気持ちイイ♪
Posted at 2015/06/11 17:20:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 半日ドライブ☆ | 日記

プロフィール

「悲劇は突然に... http://cvw.jp/b/2117103/41136210/
何シテル?   02/23 18:02
masaru-Tです。宜しくお願いします。 アルファロメオ155を2台乗り継ぎ... やっと毒蛇の毒の解毒が完了し... 新しいHマークの毒が頭を侵し...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

YOKOHAMA ADVAN ADVAN Neova AD08R 245/40R18 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/27 14:06:28
アルト取材!!本庄サーキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/11 07:40:18
Cクーペさん黒くなる(爆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/13 07:38:43

愛車一覧

ホンダ S2000 S2 (ホンダ S2000)
初期型を今楽しむ w(*´∀`)w
アルファロメオ 155 アルファロメオ 155
アルファロメオ 155V6にたまに乗っています。 (月1回~2回ほんとにたまに・・・)

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation