• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月25日

夜間診療考えてる顔

夜間診療 こんな時間に自分の無知さをさらけ出します(笑)

どうって言う話じゃないんですがね・・

先日のオフに参加の皆さんには、
風邪をうつしてないか心配なんですが(;^_^A


熱とかは全く無いんですが、しつこい咳なんで、
横○賀のデカイ病院の夜間診療を受けようと、
夕べ電話で聞いたら・・


「先生が一人しか居ない」


「○時からは救急体制なんで、、」


「あれやこれや一人の先生で診てまして・・・」

を連呼されましたあせあせ(飛び散る汗)

要は、熱は無いの(・・?)
軽傷だったらあえて来るな的な雰囲気で(怒)



一人の医師で救急体制って、医者の苦労も大変ですが
これから高齢化がどんどん進んでいったら、昼も夜も
関係ないと思うのですが・・・


ちなみに、夜は会計システムが止まってるから、
預り金で5000円戴きますと。
これまたw(°O°)w


同僚に聞いたら、預り金は珍しくないらしいとか(;^_^A


知らんかったあせあせ(飛び散る汗)(汗)
親子や夫婦で受診したら、諭吉さんを仮払いっすか
Σ( ̄□ ̄;)


何であえて言うかって、
去年までお世話になってた「湘○鎌○総合病院」は、
夜中の何時に行こうが、普通に診て貰えたので、
それが普通かと思ってました
orz...


今回、車で行ける範囲の他のデカイ病院にも
聞いたのですが、、同じく「まずは、電話で問い合わせ・・
話はそれからです!」的な反応で。


これじゃ、救急車で行くかぁ~~な安易な利用をする
非常識な奴が増えるだろうな( ̄ロ ̄;)


引っ越してから、止むなく夜間診療を受けるきっかけ
があって、今更地元の実態を知りました(汗)


上で書いた、湘南・・の病院は、規模もデカイんですが、
経営者の方針で患者は全て受け入れる!だそうです。
今までが恵まれてただけに、今後は日中の受診を極力
心がけねば( ̄ロ ̄;)


基本は悪化する前にきちんと受診するのが当然なのですが
リーマンは中々難しいのが現状・・・

小さいお子さんを持つ家庭も、こう言う面でも
大変だなって思いました。


引っ越しする機会には、夜間診療は調べておくと
良いですよo( ̄ ^  ̄ o)



ブログ一覧 | ひとりごと風 | 日記
Posted at 2009/06/25 23:28:44

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大衆食堂でステーキを食らう男
アーモンドカステラさん

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

この記事へのコメント

2009年6月26日 0:08
確かに病院の情報は大事ですね。
ウチの近所の病院達は夜間診察どころか木曜の午後診察も休みです。
1度木曜の昼頃に調子が悪くなり病院にいこうかと検索したら全部休みで結局家で寝込んでいました。
コメントへの返答
2009年6月26日 6:19
元地元に舞い戻って来たのですが、平日の夜間診療なんて、かなりヤバイんですね( ̄ロ ̄;)

自分の場合、前に住んでたエリアが、曜日に関係なく恵まれてたって今更気付きましたよ( ̄ロ ̄;)

2009年6月26日 0:17
ウチの近所は夜間充実しているようですが

夜間は緊急が基本のようです

子供の場合夜間は専門医じゃない事が多いので

熱があっても寝れる状態なら体力的にも

翌朝専門医が良いようですね

最近は生死に係わる状態でも

たらい回しで命を落としかねない世の中

何とかならないものですかね~((+_+))
コメントへの返答
2009年6月26日 6:27
お子さんが居ると、切実ですね(;^_^A

今の地元の方が、病院にも困らないって思ってたんですが、数あっても夜間は関係ないんですね( ̄ロ ̄;)

我々も、悪化する前に行けるのがベストですが中々無理っす(*_*)
2009年6月26日 3:03
夜間にコンビニ受診する人が増えたから、その対応も仕方ないと思いますよ~(´・ω・`)
医者の人手不足はほんと深刻ですからね…友人の医師も全然休みなくて大変みたいです。
コメントへの返答
2009年6月26日 6:37
ホント、医者も大変だと思うな(*_*)

今回は、俺もコンビニ扱いに思われたのかも( ̄ロ ̄;)。

それにしても、どこも「飛び込みで来るな~」な反応は困っちゃうよ(`へ´)
2009年6月26日 7:58
引っ越しした時の地元の実態もよく把握しとくべきですよね~。
突然そのような緊急の自体になったときあたふたしてからじゃ遅いですもんね(>_<)

事前にしっかりチェックレですね(;^_^A


預り金も最近はでこも同じですね。
だいたいは諭吉を取られるのが多いですが・・・。

しかしその湘南の経営方針はスゴいですね~!
そんな考えの医者が増えれば世の中助かる人も増えるのに・・・
コメントへの返答
2009年6月26日 8:09
クロさん!恥ずかしながら
預かり金って知らなかったんですよ(汗)
思わず、そんなに取るの?!って
電話で言っちゃいました^^;

いや本当、この湘南・・は、経営者の
考えで、救急車は断るな!だそうで
横○賀からも運ぶそうです(~_~;)

深夜に自力で行って何度も世話になって
会計も通常方式だったので、引っ越して
から、今回の対応にちょいビックリ
しました^^;


2009年6月26日 8:31
秦野には夜間診療専用の病院が有るのですが、
受付が始まる位の時間に行かないと次々来て大変です。

拓ちゃんが小さい時はしょっちゅう行きましたが、
最近では3~4ヶ月前に行きましたね~

しかし健常者は病気になりそうな位の感じになります(~_~;)

ここは預かり金も無く薬も出してもらえますが、1日分しか薬は貰えません。
小さい子と会社を休めない人の為にやっているみたいです。
コメントへの返答
2009年6月26日 12:23
私の地元にも、夜間(20:00~24:00)の
救急センターがあります。
ココも行ったのですが、同じく応急的に
1日分の薬が処方されるだけで・・

たくちゃんが小さい頃は大変だった
でしょうね(~_~;)本当、健康な人が行くと
貰っちゃいますよ。

仕事中に抜けて受診出来れば良い
のですが、中々・・(-_-;)

2009年6月26日 8:37
その時の対応も、事務員が行ったり、看護師が行ったりと、各病院ばらばらですよね。
仰るとおり、「こんなのだったら救急車を…」と呼ぶ人が出てきてもおかしくないですよね…
それとサラリーマンの方は日中は働いているのですから時間も無い。
休むと給料に響く…
悪循環ですよね。

まあ、「風邪を治す薬は無い」のですから抵抗力と安静を心がけて、「予防」ですぞ~
みんQ「浜小隊長」!!
コメントへの返答
2009年6月26日 12:38
そうですね、タクシー救急だけは
絶対にしたくないなので、自力で
行こうと二箇所に聞いたのですが、
電話に出た人によって対応が・・
です(-_-;)

まさにそうです(~_~;)
有給を使わずに受診するのって中々
難いですし・・第一に「雰囲気」が^^;

>みんQ「浜小隊長」!!

嬉しい拝命をありがとうございます!!
・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん

はい!「予防」が何より大事ですね!
自分の体を大事にします!!m(__)m


2009年6月26日 12:37
転勤族なのでかかりつけの病院がころころ変わります。いざ急病のときには本当に困りますよね。
関係ないですけど、引っ越しすると散髪屋を探すのも困ります(笑)。
コメントへの返答
2009年6月26日 12:43
くまびっちさんは、転勤族なのですか!
(~_~;)
なお更、有事の際の情報を調べて
おいた方が・・・

関東方面では、夜間受診料の預かり金で
一人5千円は珍しくないそうです(汗)

散髪屋・・同じく関東では駅の構内などに
10分 1,000円のカット専門店がありますよ☆彡(^^♪

ボクはあっと言う間です(自爆)
2009年6月26日 12:52
たらい回しだけはホント勘弁してほしいですよね…

最近、妊婦をたらい回しにして…なんてニュースが頻繁にありましたが、これは完全な医師不足なんですかね~(・・;)

それとも夜間医療に医師が協力的でないのか…
コメントへの返答
2009年6月26日 18:31
そうだね( ̄ロ ̄;)

俺の場合は、生死に関わらないけど、妊婦さんや重篤な患者さんは昼夜関係ないし(汗)

今回、ネタにするほどの話題じゃ・・と思ったけど、湘南鎌倉とのギャップに参りましたわ( ̄ロ ̄;)

市民のモラルのツケが、医師不足に繋がったとも言えるかも。困るのは常識人だよね(`へ´)
2009年6月26日 14:58
おいらの田舎の村には総合病院なんて・・・

でも前もって調べておくのも大切ですね!

本当救急車でも掛かりつけの病院が無ければ

たらい回しの現状にどうにかならないのかと・・・・・
コメントへの返答
2009年6月26日 18:38
いえいえ、横○賀の方が遥かにド田舎なんです(;^_^A
病院の数はいっぱしにあるんですが、ニュースで聞く話そのものです(;^_^A

夜中に自力で行こうとしたら・・は最低限把握しておいた方が良いですね(*_*)

世話になってた病院が神に思えます(;^_^A
2009年6月26日 17:45
大きな病院の場合、電話対応するのは医療従事者でなく事務職員の事が多いです。十分なトリアージが出来るとは到底思えません。

昼も夜も関係ありませんが、1人で病棟・夜間外来を対応する筈です。内科当直、外科当直と分かれている可能性がありますが、病院によって違うと思われます。病棟で急変があれば外来対応できません。

院外の非常勤が当直をする場合もあります。自分が普段仕事をしていない場所で円滑な業務を行えるとは限りません。

とりあえず5000円は最近多いです。バックレによる病院の損害はかなりな額になります。

開業医のかかりつけは非常に大事です。大病院の一見さん御断り的な風潮は仕方ありません。。。
コメントへの返答
2009年6月26日 18:53
これらが実態なんですね。
まさに、自分が電話で話した相手は、医師では無かった様です。トリアージされる前に、口調から空気を読み取り、行くのを止めました(;^_^A

まさに、救急態勢の中で、一人で入院病棟~外来を診るって言ってましたから、医師の負担も半端無いですよね。

掛り付けの開業医も作らないと!ですね。

夜間~夜中は中々難しいのと、タクシー代わりに救急車を使う様なアフォにはなりたくないので、自力で行こうとすると、今回書いた様な事に直面するんですよね(*_*)

医師不足の一因は、モラルの無い人間によって、まともな人間が犠牲になってる気がします(怒)

2009年6月26日 18:58
私もそろそろ健康ではないので
いくらか病院にはお世話になってますが
なかなか切実な問題ですよね。

ウチのような小さい街で、たらい回しされたら
どうなるんだろうと思います。

まぁ一部のモラルの無い方たちが
なんでもかんでもQQ車を使うとか
医療費を踏み倒すとかしてるので
お医者さんも大変みたいですけど OTL
コメントへの返答
2009年6月26日 19:14
自分の場合、これからは夜間診療は、雲泥の差ですわあせあせ(飛び散る汗) 今更実態を知りましたΣ( ̄□ ̄;)


タクシー救急は、我らより上の世代が多いらしいから情けないっすわ(`へ´)

そう言う奴らが、今の救急医療をおかしくしたとも言える訳ですよ。<俺の解釈ww

くぴさんも、いざと言う時の為に、地元の実態を知っておいた方が良いですよあせあせ(飛び散る汗)
2009年6月26日 21:59
横○賀の病院と言われると、
何処か気になっちゃいます・・・。
2年位前ですが、湘○鎌○総合病院に入院しましたよ~。
夜中に救急車が何台も来たのを覚えてます。
親切でほんといい病院でした。
コメントへの返答
2009年6月27日 0:31
まびちゃん、横○賀でも違う病院ですよ(^^ゞ

入院してたんだ(;^_^A
それにしても、湘○鎌○は良いよね・・夜はかなりお世話になりましたわ。。


会社で具合が悪くなったら、ほぼ100%あそこに運ばれる可能性大なんで、その点では救いなんだけど(;^_^A
2009年6月26日 23:40
15年前にこの様な体勢が
こようとは俺には想像出来ませんでした。
今になってドクターや
艦長の様に救急救命士になりたいと
思わない日はありません。

今思うのは地域社会の薄れる中
かかりつけ医を見つけるのは
大変ですし、年中診てくれる医院は
少ないですぅ。
やはり艦長の言う様に
予防こそ俺らみんQの最重要任務
ですなぁw
兎に角お大事にぃ!
コメントへの返答
2009年6月27日 0:38
俺も、生まれ変わったら・・この命救ったる!!な、熱いEMT(救命士)になる事に人生の全てを注ぎます手(グー)

その為に、Jレスキューを隔月で愛読してるんですよ(違っ(爆))

7月号は救急特集(横浜消防)なんで、穴が開くほど読んでます(笑)是非一読をexclamation×2
2009年6月27日 11:09
激遅レスです(^^;

大変でしたね。
電話して行ったことが無かったので・・・。
救急はそういうものだと思っていました。

こちらで急に行って何か言われた事は経験がないです。
もちろん沢山の方が来ているのでそれなりに待ち時間はありますが(^^;
まだまだましという事でしょうか。

行きつけのとりあえず見てもらえるお医者さんも必要ですね。
で大丈夫だったのでしょうか?
気をつけてくださいね!
コメントへの返答
2009年6月27日 11:44
いえいえ、ありがとうございます!(^^ゞ

引っ越ししてから、初めての夜間診療だったので、按配を聞いてみよう・・とまず電話してみたのですが・・・いきなり行ってしまえば良かったかな~とも(笑)
勿論、急患の方が優先ですよね(;^_^A
モラルはあるつもりでも、受け入れる側がある程度制限してる空気が凄く感じました(苦笑)

ありがとうございます!
行かなくても大丈夫そうです(^-^)

道変僕さんも、健康管理に気を付けて下さいね!

プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation