
昨日は、
横浜市消防局
の平成23年出初式へボランティアメンバーと行って来ました。
横浜市は、ここ数年 区単位で開催していましたが
今年は7年ぶりに総合開催になったそうです。
海上は、横浜赤レンガパーク内で、大桟橋からも
よく見えたのではないでしょうか(笑)
昨日のプログラムの中で、住宅用火災報知機の設置義務
についてPRしていましたが、
総務省消防庁によると、
自治体での基準が違う様です。
私はタバコは吸わないのですが、外出時に
一番気にかけるのは、火の元です。
心配性なので、それで出る時間が遅くなる事も・・(汗)
毎晩寝酒&Heavy-Smokerな友人も、そんな事を
話していたので、ちと安心しましたが。
いずれにしても、義務付けの期限が迫っていますので、
身内で親元から離れている場合など、気にかけておいた
方が良いのではないかと思います。
デジタル放送切替のPRみたいに、余り話題になりませんが
そう言う自分も、親の誕生日プレゼントに なーんて
本気で考えてます(⌒〇⌒)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆
出初式の目玉は何と言っても、車輌行進なのですが
会場のスペースの関係か、展示に留まっていたのは
マニアとしては残念でした(笑)
新車のお披露目も兼ねて・・って言う話も聞いた事がある
のですが、東〇消防庁では、過去に 退役間近の車輌に最後の
花道を!と粋な計らい?もあった様です。
マニア的見地でスイマセンw
自治体によって、細部の仕様が異なり、車輌本体メーカーと
艤装メーカーの合作の部分で、個性の違いが出たり・・・と、
この辺は、バスの様に三菱顔なんだけど・・実は日産のエンジン・・
なんていう面白さがあるのと同じですねw
会場で、隊員さんの方々に、色々と濃い話を聞かせて頂き
ました。Nox規制や、財政悪化で維持費が掛かる車輌は
消え行く運命だそうで。。。
個人的には、日産の次期パラメディックがどうなるか・・・
今後益々目が離せなくなりそうです(爆)
お好きな方は、
こちらなど
幾つかフォトあげましたので、どうぞ☆
ブログ一覧 |
きゅうきゅう・しょうぼう | 日記
Posted at
2011/01/10 14:31:42