• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月30日

80000キロを超えて

80000キロを超えて Myヴィッツくん、ついに80000KMを超えたところですが・・・

昨日、都内の出先でABSランプ点灯冷や汗2
道中のPAで一旦エンジン掛けなおし・・再び点灯。。

Myディーラーに別件の用があったので、TELで一報を。

移動中、警告灯がふと消えてる事に気付く(笑)
がっ!いつの間にか点灯復活冷や汗2

よりによって、甲州街道の渋滞中のクリープ中にABS作動には
焦りました( ̄□ ̄;)!!

堪らず、目に入ったカローラ店に飛びこみ、エラーデータが出るか
診て貰いました。


結果は、左フロントのABSセンサーがお亡くなりになってました涙

今日は再び、Myディーラーにて再確認がまん顔
部品取り寄せとなりました。

今まで大きなトラブル無し。品質的にも本当に良く出来てるし、
距離も伸びてるしこの程度は仕方ないと考えますほっとした顔手(パー)
・・・・・・・・・・・・・・・☆

最近車に無縁な話題ばかりですが。。。


今日は、無事に町内の防災訓練を終えて来ました手(パー)

やっと、微力でも地域の力になれる一歩。。こう言う事を目指して来ました。
なので、書き留めておこうと。


震災の関心からか、今年は約300名を越える地区の皆さん、消防、
消防団の皆さんの前で、AED+心肺蘇生法の実技をする役回り。

すんごい緊張しましたがまん顔

終わった後、隣近所や実家の近所の奥様方から声かけられて、なんだか嬉しく(ノд<。)゜。

今回もそうでしたが、練習出来る時間帯に、お子さんを持つ
ママさん方からの「教えて下さい!」が多く、意識が強いなと感じました。


そんな訳で、充実感と自己満足感(笑)にて、帰宅後には爆睡(-_-)zz(笑)


決して若くない自分が、地区では「若手」と言われるこの現実。。。


今日は第一歩なので、有事の際は、出せる力を充分に
発揮出来る様に、訓練を続けます手(グー)

震災は忘れた頃にやって来ます。

我が市は「水」の備蓄は充実しているそうですが、各家庭でペットボトルなどの買い置きを!でした。


助ける側も被災する恐れがあり、すぐに来れるとは限りません。

自身で出来る備えはしておきましょう!!
ブログ一覧 | きゅうきゅう・しょうぼう | クルマ
Posted at 2011/10/30 19:15:04

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士重工、レクサス、「つ」、レレレ?
Zono Motonaさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

BTアウトバック ビーナスオフです!
sino07さん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2011年10月30日 20:58
うちのは7万キロちょっとですが、未だに快調ですね~(^^)

300人の前じゃ緊張jしまくりでしょうね~
コメントへの返答
2011年10月30日 21:07
あっと言う間に80000超えてしまいました(≧▼≦)

車の調子事態はすこぶる快調ですようれしい顔手(チョキ)

300人を前の中に、オフクロが紛れてたねが、緊張の原因です(爆)
2011年10月30日 21:37
エビス様が壊れると、ブレーキはロックする方向に制御されます・・・・・
怖い車です・・・・・
足交換時に、配線断線させると、その症状が出ることがあるのですが・・・・
経年変化で出るなんて・・・・(恐ろしいです)

コメントへの返答
2011年10月30日 21:50
そうなんです。。YEBISU様ががまん顔

素人なんで、危険性をたかくくってましたが(;^_^A

これからはメンテの面で色々とありそうですね冷や汗2
2011年10月30日 22:00
まさに震災は忘れた頃にやってきます。こちらは自然災害の少ない地域だったので、正直、油断していました。

実際に被災して、水が一番必要なことを痛感しました。飲料水のほかにも雑用水が必要になるので、容量20リットルくらいのポリタンクがあると便利です。
コメントへの返答
2011年10月30日 22:27
そうですよね。3.11は絶対に風化させては
いけないと思います。

こちらでは、活断層の危険性が高まって
まして、危機意識が今日の参加人数にも
現れていると思います。

雑用水・・カミさんに言っておきます!
風呂に溜めておく方法もありますね☆

2011年10月31日 0:13
ヴィッツくん、大事に至らなくて良かったですね冷や汗

うちは災害時の準備は何もしてません冷や汗

懐中電灯を用意してるくらいかな。

風呂の水は洗う前まで入れっぱなしにしてますけど。
コメントへの返答
2011年10月31日 6:36
現状は、カローラ店でもネッツ店でも、経過観察的な感じです(;^_^A

いずれにしても、こう言ったトラブルは今後また出る可能性はありますね^ロ^;

水の備蓄は強く言われました!ミネラルウオーターも安くなりましたからね(^-^)
2011年10月31日 0:45
はじめまして、イイねから来ました。

先日よりブレーキ関係の改修をするためのリサーチでネッツのマネージャーと調べてましたら・・・
90系ヴィッツの場合、ハブベアリングの車体側の面に磁気がまぶしてありそれをピックアップで拾う形式のセンサだそうです。なので、ハブベアリングは向きがあり反対に付けると即警告灯が点灯するらしいです。
壊れる場合はピックアップが壊れるらしく、割に見受けられる故障のようです。
車速のセンサとも兼用と言うことです。
あとは、このセンサの信号はABSコントローラに入り、ECUに行きCVT制御に関わるらしいので、
非常に怖い故障でもあるようです。ご参考までに。

一応応急手当普及員でもあり、会社の同僚の前で講習の補助したときですが。。。
やっぱり顔見知りが多いとものすごく緊張しますよ。
おつかれさまでした。


コメントへの返答
2011年10月31日 6:48
はじめまして。コメントありがとうございます!

情報ありがとうございます!確かに車速センサーの説明も受けました。

割とよくあるんですか(汗)ブレーキですからね(*_*)平静?を装っていても、内心は穏やかではありません(>_<)
自分のは、まさにCVTであり、みっちり見て貰う段取りです。

そして、普及員さんですか(^O^)/同士ですね☆彡
お友達になって下さい(笑)
ガイドライン2010へも、間もなくらしいですね♪

2011年10月31日 3:03
こん●●は・・・。

多少のトラブルはつき物でしょうけど、ヴィッツ君! 好調ですね。 (*^_^*)

80,000kmはすごいです。

300人以上の前で実技?! これは緊張しますね。 f(^_^;)

それをやり遂げた浜さん、さすがです!
コメントへの返答
2011年10月31日 6:56
おはようございます(^O^)/

通勤に使わない割りには、かなり走ってますね(笑)
さすがに、これからはペースダウンになります^ロ^;

自分から飛び込んだ以上、、とは思いつつ、前夜はかなり緊張で(笑)

視線を浴びる場も訓練!と思い地域貢献に頑張ります(*^_^*)
2011年10月31日 7:54
倍以上走っている私の車が大丈夫なので、まだまだ大丈夫ですよ(笑)

今年は自然災害について考えさせられる年ですね。
いざと言うときの準備はしていますが、あれこれ揃え過ぎると災害時に持ち出せない量になりますね(-o-;)
コメントへの返答
2011年10月31日 12:39
akiくんの距離が励みになります( ̄□ ̄;)!!(笑)

基本的に壊れないと言うか、以外としっかり出来てますよね(^-^)手(チョキ)
異音系はほぼ皆無ですウィンク

備蓄・・赤ちゃん用のミルクの為にも、やはり水をオススメします(^-^)
2011年10月31日 12:24
ご無沙汰でーす☆

ヴィッツでは初めてみましたが…
センサーの先に鉄粉が付きすぎて、信号を拾えていないってことはないのかなぁ。。。

掃除してだめならセンサー交換でしょうけど…

うちは…
すでに5万km超えましたよ(爆)
コメントへの返答
2011年10月31日 12:44
ご無沙汰です!(≧▼≦)

ヴィッツでは少ないですか冷や汗2
そうそう!鉄粉は話してました(;^_^A
コイツが厄介なのかな。。バッチリ診て貰いますね☆

もう50000って(´ψψ`)NA時代から積算したらうれしい顔
2011年10月31日 23:20
ウチのは77,oookmくらいになりますが
大した不具合もなく元気でいてくれてます。
そろそろバッテリーがヤバイかなと思ってますが
某茄子まで頑張ってもらうことにしてます。

若手www
失礼ながらベテランに域かと思いますw
私は地元民じゃなく外様なので地元の祭り(上野天神祭とか)はよく分からないのですが
こちらも私と同年代の方が若手らしいですw
若い人に興味持ってもらうのも大変ですよねぇ
コメントへの返答
2011年11月1日 6:46
くぴくんも、距離伸ばしてますね~(^-^)

うちのも、バッテリー・タイヤとか、これからはメンテですね☆彡

ベテランうれしい顔手(パー)いやいやww

ワタシも、十数年振りに地元へ戻りましたんで、半余所者です(笑)

人生の先輩方との会合や、こうした活動で、地域の結束が強くなるな~と実感しました(^^ゞ
2011年11月6日 20:40
もう8万ですかァ~!
浜さんもハイペースですねw

ウチのはクラッチ交換でどれくらいの諭吉さんが飛んで行くのかなァ~! なんて思ったり・・
でも、8万キロは年内中に達成はたぶん無理ですww

体に感じる余震が減ると、どうしても油断して緊張感が薄れがちになってしまいます。
ウチも気をつけねば・・m(__)m
コメントへの返答
2011年11月6日 21:22
もぉ~8万なんですよぉw
ただ、月当たりに均すと、1000キロちょい
なんだけどね(^-^)

今回、ABSセンサーが交換になり
2諭吉さん+αが飛んでいきました!
これからは、メンテ中心でいきます☆

間違えなく大きな震災はまた来ると
思うので、「救助」はすぐに来てくれない
と念頭において、備えておきましょう!!



2011年11月6日 21:23
ABS警告は大事に至らなくてよかってですね!
自分のヴィッツはまもなく4年目にして38000kmです;;;

講習会お疲れ様でした!
300人とは凄いですね!!

先日も久しぶりに大きめな地震がありました。
万全の備えをしなきゃですね!
コメントへの返答
2011年11月6日 21:34
いきなりの警告灯は焦りましたよ~( ̄□ ̄;)!!(苦笑)
きのくんも4年目とは早いね~!

講習会と言うか、地区の大きな公園にて
防災訓練でした(^-^)

地元の消防救助隊も見守る中、事故車両から負傷者救出~担架搬送の実技もしました!
超緊張しました(笑)

AED+CPRの実演展示は、何人見ていようが
人形が見てるんだと(笑)思い込んで、頑張りましたよ☆

本当、千葉・関東も大きな地震が予測されて
ますから、心構えと準備をしておきましょう!!

プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation