2006年08月29日
福岡で起きた事故
初めて同じ日にブログを連投してみました。
今日はこの話題を書くつもりでした。
福岡で起きた、幼いお子さん3人が犠牲になった事故。
しかも、犯人が市の職員。公務員じゃないですか。
「自分の身分がばれたらと思い逃げた」だと?(怒)
本当情けない。子供のまま大人になってしまったんですね。
飲酒運転と言えば・・・こんな経験をしたんです。
読むと気分が重くなるのでもし良かったら
サラッと読んでください。そんな経験したんだぁって。
*長文です
(以下、bは私 Dは同期 Kは警察)
自分が社会人になって2年目になった頃でしょうか。
会社の近所で同期会として飲み会をしました。
帰り際、年下の同期が車で帰る所に鉢合わせ。しかし、
引き止める事も出来ませんでした。
翌朝ロッカーでこの同期とまた鉢合わせ。
b「昨日大丈夫だったのか?」
D「えっ、あ、まぁ。。。」
何かおかしいな?と思いつつ、1ヶ月ほどが過ぎた頃、
自分は他部署の上司に呼び出されました。「Dが飲酒轢き
逃げ死亡事故で警察に捕まった。警察が一緒に飲んでいた
中でb君に来てほしいとDが言っている。」と。
もう私は顔面蒼白です。俺も捕まるのか?色々な事が頭を
過ぎります。上司や社長から「大丈夫だから行って来い」
と言われたのが今でも鮮明に覚えています。
警察に着くと、入り口にはDがその日に乗っていた車種の
写真があり、「轢き逃げ死亡事故捜査への協力願い」の
ポスターでした。見た瞬間、「間違えない。」思わず溜息が..
刑事2人対自分で、広い講堂で事情聴取です。事情聴取の間、
一人の刑事は私の顔を鋭い視線で見ています。怖い...
嘘を言って無いか?を見ているのか??
「最後に、Dへ言ってあげる言葉は?」と言われました。
b「俺に来て欲しかったなら、何故 翌朝のロッカーで話て
くれなかったのか?云々・・と伝えて下さい」と言い
ました。
この時点で自分が何を言ったって、この事故が無かった事に
なる訳ではありませんが、これが精一杯でした。おかしいな?
って勘付いていたにも関わらず、そのままにしてしまった事
も後悔したり。
後日、事故現場へ同期と花を手向けに行きました。
現場の看板は「犯人逮捕へのご協力ありがとうございました」
となっているのを見た時、自分を含め同期の目に涙が...
TV番組の警察24時などで、轢き逃げ事故の話題を見る度に
思い出します。
自分は幸いにして酒は弱いです。でもよく幹事もします(笑)
でも、車好きなので、車では行きません。
こんな経験をしたら、一生忘れません。
一瞬にして短い一生を終えてしまった3人のお子さん達へ。
ご冥福をお祈りします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2006/08/29 20:42:48
今、あなたにおすすめ