• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月15日

危うく・・・

危うく・・・ この時期、仕事のヤマ場が到来で少々お疲れモードです。

さて、昨日は 朝から市の焼却場へ出し損なった
不要品を出しにVITZ号で向かいました。
意外や意外、順番待ち渋滞でした(^^;)

帰り道のこと。
バス通りの狭い道で、カーブの手前でバスが来る
のが見えました。大回りして来そう・・・

どうぞ~!って感じで手前で停車。
すると、右側のマンション駐車場からサッカー
ボールが転がってきて、自分の前へコロコロ・・・
後ろから 小さい子供が一目散に追いかけて来た!


迫り来るバス!! タイミングピッタリです。


あっ!!「危ねーー!!」って思わず目を伏せて
しまいました。

チッ!チッ!(←エアブレーキ音)で子供の目前
に停車(滝汗)乗客は乗り出して見てるし。

子供は、ボールを手に取るまで左右は全く見て
ませんでした。その後、事態に気づいた様ですが
全く反省している気配なし(-_-)

もし、もしですよ、この子がはねられていたら
バスの運転士は業務上・・・で現行犯逮捕ですね。

しかも、急ブレーキで車内のお客さんが転倒など
したら、これも交通事故になってしまうらしい
です。

でも、これこそ親の責任だろ??
バス通りなどの危険性がある所では、子供だけで
遊んでいる時は、本当危ないな~って痛感しました。

帰り道はしばらく 心臓バクバクでした(>_<)

皆さんも、運転中にボールが転がってきたら
飛び出してくるって事、頭に入れておきましょう!

本当、教習所のビデオの様なシーンでした。


そうそう、帰宅時 自分の駐車場の位置に偶然にも
ボールが転がって居ました。何だかなぁ・・・

これにもちょっとビックリ...




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/15 08:57:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

空いてるのをいいことにまったり首都 ...
bijibijiさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

こんばんは、
138タワー観光さん

お盆だけど遊んでられないっす😂  ...
コッペパパさん

2025.08.13 今日のポタ
osatan2000さん

この記事へのコメント

2006年10月15日 9:33
ボールの後には子供あり・・・本当にそげんですもんね(゚_゚i)タラー

あても何度か目撃しとるです・・幸い?にも、どいも事故にはならんやったばってんですね。

運転しよる自分が注意するんは当たり前て思うとですが、飛び出しやら、そげな状況を作らんごつするんは親や大人の役目やてあても思うです。
コメントへの返答
2006年10月15日 9:47
本当、そうですよね!(^^;)

子供に罪はないって言うと言い過ぎですが
可愛い我が子の為にも、時には厳しく車の
怖さも教えてあげて欲しいと思います。

はねられたりで、怖さを知るんじゃ遅すぎ
ますから。
2006年10月15日 10:12
おはようございます。
このシチュエーション、私も2度ほど遭遇しました。
2度とも全く同じで、ボールが出た1秒後に子供が飛び出してきました。
2度とも教習所教育通りでした。
遭遇するたび、ブレーキを踏んで止まるくらいにしてます。
子供ってこうしてしまうんだと思います。
条件反射的に対応するぐらいにしておいたほうがいいと思いますね。
コメントへの返答
2006年10月15日 11:28
やはり、車を運転する以上は誰しも
遭遇するケースがあり得ると思います。

そうですね、子供が注意力散漫になって
居る以上、条件反射的に 車を運転する側
の注意力が求められると思います。

思えば、自分も小さい頃に車に迷惑を
掛けた事がありました。その時は車の
運転手さんに怒られて・・・
それは、「僕」の為なんですよね。

今後とも、気をつけましょう!
2006年10月15日 10:23
間一髪ですね…反省しない子供にがっかり…周りをみて少しは自分がした事を感じてほすぃ…何が悪いとかじゃなく、どれだけ自分の命が危ない瞬間だったのか…(;´ω`)

親の教育もですけど、最近の子供って危機感とかそういった物に対する感覚が鈍ってるような気がしてならないです。
いや、しっかりと教育されてないから、そういう子供になっちゃうのか…。
でも、この子も何とも思ってないから親に何も言わないでしょうし、全く教訓にならないで終わっちゃいそうですねたらーっ(汗)
常日頃から親が刷り込んでいかないとだめでつね。

やっぱり、子供の悲惨なシーンは誰も望まないですからね。
善悪もしっかり理解して欲しいですが、まずは危機管理ぐらいは身に着けて欲しいでつ。
コメントへの返答
2006年10月15日 11:45
今回は本当に駄目かと思いました(>_<)
自分は、必然的?に止まる立場であった
ので救われた?立場でしたが・・・

そうです、帰ってから親には言わない
でしょうね。むしろ、言わない意味は
「いけない事」をしたと言う自覚が
あるのかも知れませんが。

今回、自分が何かしら注意した方が
良かったのかな?って思いながら帰って
来ました(^^;) 何で自分が(-_-?)

過保護に育てると何も出来なくなって
しまうし・・でも、これは過保護とは
違いますね(笑)

パパになってみれば、大変さが判る
かも知れません(^^;)
2006年10月15日 12:13
こういうのはイヤですねぇ

いつも思うけど、歩行者が原因を作っても、悪いのはドライバーになりますからねぇ

でも、こんな理不尽なのは日本だけらしいですよ。
外国じゃ、原因を作ったほうが悪い。

なんでこんな当たり前のことが日本では通らんのでしょうね
コメントへの返答
2006年10月15日 12:29
たんばのイプさん、どうもです(^^)/

本当、自分のブログを見て頂いた方に
注意して運転して頂けたらって、思って
書きました。

起こしたくて起こす事故なんて無いと
思います。でも、前方注意義務違反??
って事で車の過失になってしまうんです
よね。

日本の場合、道交法の改正って(限らず)、
「誰かが犠牲になってから」が常の様に
思えます(苦笑)後進国ですね。

同時に、親がダメなら 幼稚園・学校で
交通ルールの教育に力を入れて欲しいです!
2006年10月15日 12:31
子供は飛び出したことを悪いとは思ってはいません。
知らないだけです。

他人の子ですが、身を持って体験し反省する前に、しっかりと叱ることが大切かもです。

ドライバーから見るとストレス発散かもしれませんけど(^^ゞ
コメントへの返答
2006年10月15日 13:30
そう、怖さ知らずなんですよね(^^;)

ボールを取って、こっちを見た時も
平然とニコニコしてましたから(-_-)

今度、同様のケースには叱ります!
ストレス発散、確かに(爆)
2006年10月15日 14:31
危険予測ってやつですね。
確かに親が責任を持ってそこまで見てないとダメなんでしょう(ーー;)
事故って事故りたくて事故るもんじゃないですしねぇ(´-`)

ボクも気付けとこう。
コメントへの返答
2006年10月15日 22:43
お出掛けで遅レススタートです(笑)

そうなんですよ!事故りたくて
事故る人は居ないと思いますしね!
事故は一瞬ですからね。

みんカラで知り合った皆さんにも
事故に遭って欲しくないので、あえて
書きました(^^;)
2006年10月15日 15:13
うちの子はどうなんだろう・・・
友達と遊んでる時危険な事してないだろうか。

今夜息子とちょっと話してみよう。
コメントへの返答
2006年10月16日 5:54
夕べ、みぃ♪さんへレスを打っていたら
子供に叱るどころか、早く寝なさい!
って お上から叱られました(爆)

そうですね、お子さんのために厳しく
話しておいた方が良いと思います。
子供は怖い物知らずな面があると思うし(^^;)
あ、自転車の乗り方なども・・


2006年10月15日 17:11
飛び出しは“ドキッ”としますよね!

免許取る前は「危険な運転の車」が気になっていましたが、逆に今は子供・歩行者・マナーの悪い自転車が気になります。
歩行や自転車は免許が必要無いですからね。。。

コメントへの返答
2006年10月16日 5:57
そうなんですよ、自転車は自分も怖い
です。自分が自転車に乗る場合は、
車に迷惑が掛からない様にしようと
言う気が働きますが・・・

大人の場合、自転車の乗り方で 免許を
持っているか判る気がします(^^;)

自転車にも飲酒運転が適用されるんですね!
2006年10月15日 21:32
尊い命がまた、助かりましたね(^▽^;)
小さなお子様は、遊ぶことになると夢中で周りが全然見えてないですよね~><。
確かにこのケースだと親にも責任がありますね。
もっとしっかり見ていてあげないと・・・・。

飛び出しは稀にあるので、安全運転を心がけなくちゃね!!
コメントへの返答
2006年10月16日 6:02
本当、絶対はねられる!って思いました。

そう、楽しく遊んでいると周囲の状況
が目に入らず、ボールだけ見ちゃう
のは判ります。それだけにね(^^;)

やっぱり、防げた事故は無くさないと
いけないですよね。
「このタイミングで飛び出されたら・・」
はしょっちゅうあります。

親がそばに居たとしたら、怒りが・・・
って感じでした(-_-)
2006年10月15日 22:05
私も仕事柄、こう言う場面は何度か目撃もしてます。確かに子供はひとつの事に夢中になっていると、回りが全く見えてません。それは、自分の子供を見ていれば分かります。ですから、私も運転中は気を付けているつもりですし、子供と外を歩く時も気を付けてます。

いつ、自分が加害者や被害者になりかねない世の中です。楽しいカーライフの為にも皆さんで、気を付けましょう(^-^)/
コメントへの返答
2006年10月16日 6:07
自分も 親の立場であれば、今回の事が
もっとそう言う目で見ていたと思います。

楽しく遊んでいれば、注意散漫になって
しまうのは仕方ありませんね。まだ小さい
うちは、親がそばについていてあげて、
守ってあげて欲しいと思います。

本当、こうやって みんカラで楽しく情報
交換出来るのも、無事故で居られるから
だしね(^^)/

これからも、怠慢運転にならない様に
気を付けましょうね!
2006年10月15日 22:45
危ないですね。でも子供が無事で何より・・・(^^;)
このような状況で事故ったら加害者も被害者も不幸ですね・・・。
子供は夢中になると本当に周りを見ないです。だからある程度は親にも監視・注意義務はあると思います。

職業柄、交通事故もしばしば関わるのですが、自分や家族も加害者や被害者になりうることを意識しつつ、安全運転に心がけたいものです。
コメントへの返答
2006年10月16日 6:18
NAVYさんは、仕事柄・親としての
両面で関わる立場なんですよね。

子供の事故って、車に限らず 海や川
で犠牲になってしまうニュースも、
親が目を離したすきに・・・ですね。

自由に遊ばせてあげるのと、注意を
しないのは全く別ですよね。
車の怖さが判るまでは、誰かしらが
(極力親が)そばに付いていてあげて
欲しいと思います。

今回はかなり怖かったです!
2006年10月16日 1:48
危機一髪!
事故にならなくて何よりでしたね。。
当事者になるのはもちろんですが、目撃するだけでもイヤなものですよね?
私も、自転車で急に飛び出して来た子供と危うく接触しそうになったことがありますが、思わず窓を開けて、怒鳴りつけてました(^^;
私の剣幕に恐れをなしたのか?、一応は「ごめんなさい」と、反省していたようですが。。
ほんと、起きてしまってからでは遅いですからね。。
コメントへの返答
2006年10月16日 6:24
本当、今回は目を背けたぐらいに
怖かったです!

そうなんです、自分がはねそうになって
しまった訳では無いのですが、「親は
そばに居るのか?」って怒りが・・・

ビビッツさんは、子供のために怒った
んですよね。自分も、今回はそれを
しなかった事に後悔が。あのままで
終わりにしてしまったので、あの子の
為にならなかったなって思いました。

今度、もしその様な場面に出くわしたら
「うるさいオヤジ」って思われても
怒鳴ります!
2006年10月16日 21:11
危なかったですね(^◇^;)

親の責任です!

でも…本当によかった…
コメントへの返答
2006年10月17日 5:59
本当に焦りました!(^^;)

珍しく無い話しなのかも知れない
ですが、目の当たりにすると・・・

仕事上で関わるケースだと思うのですが、
子供の事故は特にやりきれないでしょう。

親の目で防げる事なら、守ってあげて
欲しいですね!(^^;)



プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation