• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年07月08日

怖かったです

今日は、私用で箱根方面へ行っておりました。

日曜日と言う事もあり、土曜日よりは全体的に
道もスムーズに流れていました。

件名の内容は帰りの「西湘バイパス」での事。

小田原からの流れは、順調そのものでした。
しかし、大磯に入りしばらく行くと・・
ブラインドカーブの先にテールランプが反射・・
渋滞か!と、ハザードをつけて停車。

カーブの先だし、後続車は大丈夫かな?と
見ていたその時!!

大きな衝突音と共に、ルームミラーと助手席側の
ドアミラーには、4トントラックが路側帯の壁に車体を
擦りつけながら、渋滞中の車を押し出してました!
横向きにされる車、挟まれる車・・・

私は思わず「来る!ヤバイ!」助手席は妻の悲鳴!

幸い、私の2~3台後ろで事故は止まりました。
妻の「119して!!」にハッと我に返り

1・1・9

消「はい、火事ですか?救急ですか?」

私「救急です。事故です!場所は・・・えーっと・・・」

高速道路上で、目印が無い!(汗)
何て言ったら良いのか!??

私「車から出られない人が居ます。意識は・・」など、抽象的な
事ばかり伝えてしまいました。

冷静になれよ!<俺 が反省点でした。

事故は、コンテナトレーラーが4トン?トラックに突っ込み、
押し出された一般車を併せて、7~8台の事故でした。
この状況下で、皆が動揺しながらも、協力しあって怪我人の把握や
救出への行動がありました。

消防が到着。現場では、トリアージタックが使われました。

*トリアージタック=大規模災害の時に、死亡・重傷・軽傷
 など、色の付いたカードを怪我人に付けていきます。

私が出来た事・・けが人の確認と脈を測ってあげた事、
巻き込まれた方の向かう先が、偶然にも私の家のご近所との
事で、荷物を代わりに運びました。

応急手当の知識が無くても、何か協力出来る事・・・
絶対にあると思うんです。もし、このブログを読んだ方が、
万が一、この様な場に居合わせたら、この経験が何かのお役に
立てたらと思い書きました。

たった今帰って来たのですが、ルームミラーに映った
その時の光景が目に焼き付いています(>_<)


高速のカーブの途中での渋滞の最後尾って怖いですよね。
最低限、「ハザードはつけましょう!!」


ちょっとショックなので、今夜は早めに休みます(>_<)





ブログ一覧 | 事故 | 日記
Posted at 2007/07/08 23:14:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

12345
R_35さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

この記事へのコメント

2007年7月8日 23:20
お疲れさまです
あそこはかなり速度も出ますし、見通しも悪い場所なので私は大磯漁港で降りることをしています

巻き込まれなくて良かったですね(@_@;)
私の知っている場所でも事故はありますが、通らなくて良いなら通りたくないですよ(*_*)
コメントへの返答
2007年7月9日 12:14
こんにちは!

昨日、お電話でお話した2時間後
のお話です(汗)

あそこは、渋滞しますよね!
今回は、本当に巻き込まれるかと
身構えました。

今後、大磯漁港で降りる事も
検討します!
2007年7月8日 23:25
beans夫妻が無事でよかったです。

事故を目の当たりに、それももうちょっとで巻き込まれるって所で冷静になるのは無理ですよね。
でも、ちゃんと119して、けが人の確認や脈とったり、声かけしてるのがさすがです。
緊急時に反省点は上げ出したらきりがないってこと。
出来る事をしてあげられたのを良しと考えましょ♪

こっちには渋滞ってなかなかないのでハザードをつけることってないんですよね。
早めのハザード気をつけます。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:18
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
巻き込まれてもおかしくない
状況でした。

そうですね、完璧に出来なくても
一つでも動ければ良しとしましょう!
怖かったです(T_T)

渋滞のハザード・・自己防衛として
最後尾についた時はして下さいね!
2007年7月8日 23:25
うあー恐い体験でしたね・・・。でもbeansさんご夫妻の勇気ある行動に感動しました。カーブの最後尾は本当恐いですよね。カーブの先に渋滞が見えたら後続車が見える位置で停車して後続車が来てから少しずつ動くようにしてます。
車って恐いですよねぇ。東京往復無事終えた事に感謝です
コメントへの返答
2007年7月9日 12:20
こんにちは!

はい、先日の楽しいひと時から
一転して・・(汗)

後続車から見える位置で停車って
「なるほど!」って思いました。
警告の役割ですよね。
以後、咄嗟の判断で出来る様に
しないと!!
2007年7月8日 23:29
事故に巻き込まれなくてよかったですね!

誰しも事故を起こしたくて起こす人なんかいません…

でももし起こしてしまったら当事者もそこに居合わせた人もまず冷静になって状況の確認が必要です。

・怪我人の有無
・119番・110番通報
・危険物の有無(ガソリン・軽油・エンジンオイル等)


beansさんの行動は立派だと思います!
コメントへの返答
2007年7月9日 12:23
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
本当、飲酒でも無い限り、故意に
起こす人などは居無いですよね。

ガソリン・オイルの流出の有無も
重要ですね!現場でタバコは吸わせない様に警告するとか・・・

バイスタンダーとして、冷静さも
養いたいと思いますm(__)m


2007年7月8日 23:30
お疲れ様でした。
西湘は大抵あのカーブから渋滞が始まるんですよね。
見通しは最悪だし、普通のバイパスだと思ってスピードに乗せているとカーブの手前でとんでもないことになるのは自分もよくわかっています。
それにしても、九死に一生ですね。。

事故に巻き込まれてしまった方の安否が気になりますが、beansさんがご無事でとにかく何よりです。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:26
こんにちは!

西湘の渋滞のパターンは決まって
ますね。単調なコースから、急に
カーブの連続で危ないとは思って
ましたが・・・

ありがとうございますm(__)m
運としか言い様がありませんが、
ろびぃさんも気をつけて下さいね!

★メールの件、了解です!
2007年7月8日 23:33
危なかったですね~!!!beansさんはご無事で何よりです。

あそこのカーブはよく事故が起きるポイントなんですよね!!!私もあそこで何回も目撃しています。
意外とカーブがきつくスピード出したまま進入すると曲がりきれないんですよね(^_^;)

私の場合はあそこの先の大磯高校前がいつも渋滞しているので大磯漁港で降りて狭い住宅街を抜けて平塚市内に入ってます(笑)
コメントへの返答
2007年7月9日 12:29
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
なるほど、結構事故の多い場所
なのですね!(汗)

やはりレオンさんも、大磯漁港で
降りますか。。。今後、そのルート
も使ってみようと思います!
2007年7月8日 23:36
無事で良かった・・・
事故に遭うほど嫌なものはないですから。

土日は渋滞が多いのに前方不注意のトラックや無謀な運転をしている輩も多いです。
自分だけ気をつけていても防げません。
追突されたらヴィッツのリヤシートなんて簡単に潰れてしまいます。

自分も気をつけようっと・・・
コメントへの返答
2007年7月9日 12:32
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
巻き込まれずに済みました!(汗)

今回の様に、大型トレーラーに
普通車が突っ込まれたら、一塊も
ありませんね!怖いです!!

巻き込まれる事の無い様に
自己防衛はしっかりしましょう!!



2007年7月8日 23:38
ご無事で何よりです。
事故は起こしても、もらってもいい事はひとつもありません。

beansさんはさすがです!
自分も万が一事故を目撃したときは、交通整備くらいはするようにしています。
事故は2次災害の方が怖いですからね。
でもここまで大きい事故があったら冷静でいられるか自信はありません。

渋滞の最後尾は大嫌いです。
怖くて常に後ろを気にしています。

これからも皆さんが無事故で過ごせますように。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:35
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
そうですよね、他車の誘導なども
重要な役割だと思います。

停まっていても、後ろからいきなり
なんてたまりませんね!
私も後ろを常に・・・

少なくとも、自分が事故の原因を
作るきっかけにならない様に
気をつけましょう!!
2007年7月8日 23:43
まず無事で何よりです。
このような状況化になった場合落ち着けとは言われますが、難しいですよね。
beansさんの行動は素晴らしいと思います。
状況化でとんなに小さいことであったとしても、「出来たこと」それによりで助かる活動の一つであることは間違いないと思います。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:39
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
そうなんです、現場の状況を
考えると、落ち着くのは難しかった
です。

一つでも協力出来た事があれば
それを素直に自分を褒めてあげる
べきですね。

お互いに気をつけましょうね!!
2007年7月8日 23:49
御疲れ様でした。
出来る範囲での的確な対処が出来たようですばらしいと思います!!

自分も立場上万が一の時然るべき処置を行わなければならないのですが、実際の現場で不意打ち状態だと冷静な判断が出来るかどうか。。。

事前のイメージトレーニングは重要ですよね。一瞬思考が止まっても少し遅れて自分がするべき事が浮かびますから。。。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:41
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m

個人個人の立場上、必要とされる
事がありますが、この様な場では
協力し合う事が大切ですよね。

事前のイメトレ・・今回を教訓に
やっておくべきだって思いました。
2007年7月8日 23:53
怖い体験してしまいましたね
ご無事で何よりです
トラック・・・4トン・・・ですか

事故に遭遇した時って冷静になれない物です
救命救急講習を受けている私ですが イザこのような場面に遭遇したら 冷静に行動できるかわかりません
実際、先日自分の車のミラーがぶつかったダケでもかなり動揺して一瞬何をして良いのか分かりませんでしたから(>_<)

渋滞の最後尾って怖いですね
何か この様な事故を目撃しちゃうとトラウマになりそうですね(T_T)

コメントへの返答
2007年7月9日 12:44
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m

はい、4トンと思われます。
この4トンが、衝撃の大半を
吸収してくれたかの様に思えました。

事故車が複数台、破片が散らばり・・
中々冷静になれませんでした(汗)

トラウマ・・そうですね、私の
位置ではミラー越しにしか目撃
していないのですが、巻き込まれた
当事者の方々は心配です。
2007年7月9日 0:25
ご無事で何よりです。
もし私が同じような自今に遭遇しても冷静な対応ができる自信がないですね(汗)
自動車学校で応急救護をやりましたがいざと言う時ちゃんとした対応ができるか
自信がないです。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:47
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m
そうなんですよね、学校の教材
の様な場面ばかりでないですから
何をしたら良いのか??って
判断するのが遅れました。

交通整理も立派な協力ですから
思いつた事を実践する!でも
良いのかなと思いました。
2007年7月9日 0:56
おおごとやったですね!
先ずは、無事で何よりです。

もし、あてが休みの日に突然、事故に遭遇した時・・・
何が出来るやかて考えたら、一般の方々と何ら変わったこつやら出来らんて思うです。
色々な現場ば見てきて、少しだけ知識と経験のある分、冷静におれる程度やなかろうかて思うです。
・・・突然、災害に巻き込まれたりやらした時、誰しも慌てるやろうし、テレビや映画のヒーローのごたるこつやらはしきらんて思うです。
災害現場はいつもシナリオ無しの生き物んごたるもんやけ、シュミレートした型通りに進むこつやら無かしですね。
やけ、今回のbeansサンの行動力は、見習わなイカンなぁ!て素直にそげん思うとやったです。
コメントへの返答
2007年7月9日 12:52
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m

シナリオ無しの生き物ですよね!
応急手当を教わっても、決して
同じ現場は無いと聞きますし、
まして、昨日の現場は状況把握が
仕切れませんでした。

今回の教訓を生かして、もし今後
同じ様な場に出くわした際には
冷静さという部分を特に意識したい
と思います!
2007年7月9日 1:45
ご苦労様でしたぁ!
日頃の意識や
イメージトレーニングなんかでも
万一の時の動きが変わってきますよねぇ。

自動車専用道路や高速道路では
何キロポストの傍かとかを
目印にすると良いかも知れませんねぇ。

俺の場合はそれに加えて
走行中青看の場所で車のトリップを見て
そこから今何キロ先か?と
定期的に見て計算する様に
してますぅ。
計算の訓練にもなりますしねw
コメントへの返答
2007年7月9日 17:50
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m

イメージトレーニングは日頃から
やっていると違うでしょうね!
サラリーマンの場合は中々(^^ゞ

目標物・・そうそう、○○キロポスト
の看板を探したのですが・・・
トリップとの併用とはさすが!!
^^;
今度、話を聞かせて下さいよ^^
2007年7月9日 6:49
えらく恐ろしい経験をされたんですねェ~
けど、無事でなによりです。

その場にいたbeansさんの行動は立派。私なら...きっと、オロオロ状態で何も出来ないかもしれません^^;

今後、こういう事態に居合わせた時はbeansの経験を参考にさせていただきます。
きっと自分にも出来る事、何かありますね!
コメントへの返答
2007年7月9日 17:54
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m
怖かったですよ!!
ニュースで見る様な事故現場が
目の前に(汗)

私の行動、妻が何度も「落ち着いて!!」と言う言葉で、少しずつ
落ち着いてきました^^;

万が一、この様な現場に居合わせた
時には、協力し合う事が大事ですね。
2007年7月9日 7:55
おはようございます。

ご無事でなによりです。
緊急事態の場合、多少テンパるのは仕方ないかもしれないですね。
それでもbeansさんの対応はさすがだと思います。

私も今後、参考にさせてもらい最低限自分の出来ることをやらせてもらおうと思います。
コメントへの返答
2007年7月9日 18:05
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m

かなりテンパってたと思います(汗)
しかし、事故に遭われた皆さんが
協力し合って居たのがとても
良かったと思います。

もし万が一、現場に居合わせた際には
何かしら役割はあると思います。
皆が同じ気持ちでありたいですよね(*^^)
2007年7月9日 8:24
まずはご無事で何よりです。

この前小田原方面に行く時に
通りましたが、結構事故多いみたいですね。
ってかやっぱりハザードは最低限
必要ですよね!!
玉突きにあった経験者として事故は
あっという間の出来事ですからね・・・
土日はめったに運転しない方が多いので
ほんとに怖いです。
コメントへの返答
2007年7月9日 18:24
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m

西湘=小田原・箱根は使いますよね。
下り線は、走り易い印象なのですが
上りが事故多そうですね^^;

ティガーさんもそうだと思いますが
事故経験者は、どうしてもトラウマが
残りますよね。今回、巻き込まれ
無かったですが、映画のシーンの様に
目に焼きついてます(T_T)

★メールの件、了解です!
2007年7月9日 8:30
無事で良かったですね~。

大阪の湾〇線にも同じようなところがありまして
8年ほど前同じようなケースで僕は被害に遭いました(汗;)
体は無事だったんですけどね.....。

未だにトラウマはありまして高速の渋滞とか踏み切りの一停の
時はバックミラーしか見てません(@_@)
コメントへの返答
2007年7月9日 18:28
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m
ダイさんも、事故を経験されて
居るのですね。

経験者は、トラウマになって当然と言うか、簡単には消え無いですよね。
私も、踏み切り・一停の後方確認は
激しく同意です!!
2007年7月9日 9:04
危なかったですね~(汗)
冷静な奥様ですね!!!(@▽@)
夫婦ですばらしい対応ですね♪

>応急手当の知識が無くても、何か協力出来る事・・・
通報と救急車誘導、2次災害(事故)防止はできますからね♪
コメントへの返答
2007年7月9日 18:37
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m
助手席から、冷静な指示が出て
かなり救われました^^;

そうそう、二次災害防止に努める
事、交通整理・・・これからも
自然と手足が出る様に、心がけ
ます!
2007年7月9日 9:22
すごく怖いですね(>_<)
beansさんが無事で何よりです!

僕も前の車が一回転して中の人が出られないという事故がありましたが、何もできず終いでした…。
僕もbeansさんのようにいろんな対応をできるようにならないといけませんね。
コメントへの返答
2007年7月9日 18:41
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m

いや本当、いきなり目の前で事故を
見ても、自分に危険が降りかかる
恐れがあるので、充分に注意を
した方が良いですよ^^;

その上で、交通整理とか出来る
事に協力出来れば充分だと思います
(^^♪

ニッピーさんも、巻き込まれる
様な事がありません様に!!
2007年7月9日 9:46
大変でしたね、ご苦労様でした。
何よりご夫妻が怪我無くて良かった(安心)

冷静になれよ!<俺 が反省点でした。
       ↑
いえいえ、よく対応なされたと思いますよ!凄いことです。
本当にお疲れ様でした。^^
コメントへの返答
2007年7月9日 18:43
こんばんは!
ありがとうございますm(__)m

正直、いきなり過ぎたので
まず何から・・って焦りました(汗)
119のかけ方からおさらいです(^^ゞ

でも、褒めて頂いた事、真に
受け止めます!m(__)m
出来る事を率先してやろうと
思いますm(__)m
2007年7月9日 17:11
(;゚ω゚)ヒィィィ
ご無事でなによりでつ…殺人モンスタートラックな映画みたいな光景でつね…(;゚ω゚)ヒィィィ
バイスタンダー活動、お疲れ様です。
これのおかげで軽傷にすんだり、トラブル回避できた方も出たでしょうね。
やっぱりこういう時に一歩踏み出して手助けするってのは大切でつね~。
コメントへの返答
2007年7月9日 18:47
こんばんは!

ありがとうございますm(__)m

トラックが暴走しているかの
様に見え、押し出された車の波が
来る!って怖かったです(汗)

こう言う現場では、皆が協力
すれば、不思議と勇気が出るものだ
って実感しました。

最後尾って、本当に怖いです!!
2007年7月9日 19:59
ガタブル(・・;)

いやはや、スピルバーグの「激突」を思い出します。

しかし、冷静な対応凄いです。
コメントへの返答
2007年7月9日 20:40
こんばんは!いえいえ、無傷で居られた分、自分は助ける側へ!って思っただけです。正直、めちゃ恐かったですが(*_*) まさに、映画の様でしたよ!
2007年7月9日 20:43
こんばんは♪

無事で何よりでした。
ウチの実家の母も昔
信号待ちで居眠りトレーラーに
追突されたコトあります。
(奇跡的に無傷でした)

素朴な疑問なのですが
後方の衝突安全性って
どうなんでしょうか?
(特に3列シートのミニバン等)
コメントへの返答
2007年7月9日 20:56
こんばんは!お母様、幸運ですね(*_*)良かったです!確かに、最近の車はオフセットの試験は力を入れてますが、リアはどうなのでしょうね(^o^; 前車のVOXYでカマ掘られた時は、派手にベッコリいきました(*_*) クラッシャブルエリアが短いだけに、恐いですよね(*_*)
2007年7月9日 22:21
おそコメすみません、ご無事でよかったです。
自分も隣接車線で事故あったことありますが、
なかなか冷静になれなかったです。ほんと
よかった、と同時に事故に合われた人たち
が早く回復されるように、またBeansさんも
これからも無事故ですごされますよう祈って
おきます。無謀なトラック(トラックとは
限りませんが)はハザードランプでは防げない
と思いますが、早めにだすように心がけます。
コメントへの返答
2007年7月10日 6:10
おはようございます!

いえいえ、コメントありがとう
ございます(*^_^*)

日常で、事故現場に遭遇する確率は
凄く少ないと思います。事故の大小に
限らず、冷静に対処するのはなかなか・・(汗)

いくらハザードをつけても、居眠りや
脇見をされては突っ込んできますが
自己防衛策は、それしか無いですよね。

ドライブスキスキ07さんも、事故に
巻き込まれる事が無い様、お祈り
致します!

2007年7月9日 22:34
本当無事で何よりです。

何か協力できること・・・。
個々の力は小さいけど大勢集まれば勇気、連帯感が生まれてきますよね。
それが被害者の心の支えになれば良いかと。

自分も日ごろから心がけます。
コメントへの返答
2007年7月10日 6:16
おはようございます!

ありがとうございますm(_ _)m

本当、今回は誰ともなく声を掛け合って
怪我人の確認をしていました。
皆で動けば緊張感も和らぎますし・・・

トリアージタッグを使い出したときは
ビックリしましたが・・・(^^;)

お互いに、さっと手が出る様に気構え
を持っておきたいですね(*^_^*)
2007年7月9日 22:35
\(^▽^)/コンバンワ!

beansさんご夫妻が
無事で良かったです。

事故の最初から最後までみるなんて
もの凄い経験をされたんですね(O.O;)(o。o;)

そこで冷静になって連絡できるなんて凄いですね。

また、けが人の確認や脈を取ってあげたり
声かけをしてあげたりすることができるなんて
凄いですね。

私は、はたして出来るかどうか・・・。

事故に遭われた方のご無事を
お祈りしております。
コメントへの返答
2007年7月10日 6:21
おはようございます!

ありがとうございますm(_ _)m

冷静になれたのは・・何度も傍で
「落ちついてね!」と(*^_^*)

今回、あの状況で脈がしっかり
測れたのは自信がつきました(^^)/
慌てると、自分の脈も(汗)

今回の事故、4時間に渡る通行止め
だったそうで、7人?の怪我人だった
そうです。

皆様の早い回復をお祈り致します。
2007年7月10日 7:18
無事で何よりです。
そして、応急救護ご苦労様でした。
救急車や警察が到着するのも遅く感じたのではないせしょうか…
本当に無事で何よりです。
コメントへの返答
2007年7月10日 8:27
おはようございます!ありがとうございますm(__)m そうですね、事故現場の後方は、数珠繋ぎの渋滞の中、救助工作車、救急車も3台に達しました。本当、現場の隊員さんの大変さが分かりました(*_*) 今後も、二時災害に注意して、バイスタンダ一で協力します!
2007年7月10日 8:22
ご無沙汰しております.
お久しぶりに拝見させて頂くと衝撃的な記事に驚きました.
こちらのニュースのようですね.
http://www.kanaloco.jp/localnews/entry/entryxiijul0707154/

私の知人にもあの場所で事故に巻き込まれ,生死を彷徨った方が居ます.
まだ頭部に補強の鉄板が入っているとか.
今回は亡くなられた方が居られないようなのが不幸中の幸いといったところでしょうか.

高速道路の目印,困りますよねぇ・・・
ナビが付いていれば目的地周辺のことや緯度経度くらいは伝えられるのですが・・・(^^;
コメントへの返答
2007年7月10日 9:21
おはようございます!
ringoさん、どうもです!

そうです、その記事です。
あの現場で、よく軽症者7人で
済んだなっていうのが実感です。
それは、大型トラックが最初に
追突したのが4トントラックの
様で、衝撃の殆どを吸収した様
でした。本当に怖かったです(汗)

ご友人の方、お気の毒です。
上り車線は、終点が近づくにつれ
カーブが多いので危険ですよね。

大型トラックのナンバーを見たら
遠く離れた土地でしたので、危険
箇所を把握出来なかったのかな?
などと考えてしまいました。

2007年7月10日 11:45
無事でなによりです。

渋滞の最後尾は本当に怖いですね。
私も以前仕事中に停車中に後ろからあてられたことがあります。
先日も信号待ちで停車中に2台後ろで追突してたのを見てヒヤリとしました。

でも実際に事故が発生するとなかなか思うように対応できないですね。
2種免許を取得した時に応急救護を習いましたがどこまでできるか疑問です。

自分自身や周りの人と協力してできる事を行われたのは素晴らしいと思います。

事故は起こしても起こされても近くにいても大変ですね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2007年7月10日 13:08
こんにちは!

ありがとうございますm(__)m

特に、高速で渋滞の最後尾になって
居る間って嫌ですよね!今日も東北道で、3件の追突死亡事故があった様です。

応急手当って、それを生かす機会が
無いに越した事は無いのですが、
生かす場がいきなり過ぎると、あたふたしてしまいます。

今回、皆が声を掛け合って居ました
ので、それだけでも凄い経験が出来た
現場だったと思います。

怪我をされた方の早い回復を願いたい
と思います!

ねるさんも、巻き込まれる様な事が
ありません様に!!

2007年7月10日 21:29
いやぁ、beans様ご夫妻が無事でなによりです。
先日も真っ黒助様が危機一髪の経験をなさったところに、今度はbeans様が危機一髪だったとは!
しかも、その後の行動が素晴しく思います。
大抵は自分の事で精一杯のはずなのに、なかなか出来無い事だと思います。
トリアージタッグが使われるほどの緊急且つ緊迫した混乱状況だった事は想像に難くないです。
本当にご無事で良かった&お疲れ様でした&ご苦労様でした。
(&レスもお疲れ様です)

毎日交通事故に携わっている私が言うのもなんですが、事故は『しても』『されても』本当に嫌なものです。

お怪我をされた方々が一日も早く快復されると良いですね。
コメントへの返答
2007年7月10日 22:36
こんばんは!

ありがとうございますm(_ _)m

こうして、ブログで報告出来る
って言う事に、感謝ですね。

本当、真っ黒助さんも間一髪です
よね!私自身が、こんな経験をする
なんて思ってもみませんでした。

トリアージが始まった時は、正直
驚きました。無事であった事で
貴重な経験と思ってしまいました。

くれいんさんは、まさにお仕事で
色々な悲惨な事故を扱いますよね。
今回の事で、いかに多重事故などの
ニュースが他人事で無いかを実感
した次第です。

私も、お怪我をされた方々の早い
回復を願いたいと思います!


プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation