2007年07月08日
怖かったです
今日は、私用で箱根方面へ行っておりました。
日曜日と言う事もあり、土曜日よりは全体的に
道もスムーズに流れていました。
件名の内容は帰りの「西湘バイパス」での事。
小田原からの流れは、順調そのものでした。
しかし、大磯に入りしばらく行くと・・
ブラインドカーブの先にテールランプが反射・・
渋滞か!と、ハザードをつけて停車。
カーブの先だし、後続車は大丈夫かな?と
見ていたその時!!
大きな衝突音と共に、ルームミラーと助手席側の
ドアミラーには、4トントラックが路側帯の壁に車体を
擦りつけながら、渋滞中の車を押し出してました!
横向きにされる車、挟まれる車・・・
私は思わず「来る!ヤバイ!」助手席は妻の悲鳴!
幸い、私の2~3台後ろで事故は止まりました。
妻の「119して!!」にハッと我に返り
1・1・9
消「はい、火事ですか?救急ですか?」
私「救急です。事故です!場所は・・・えーっと・・・」
高速道路上で、目印が無い!(汗)
何て言ったら良いのか!??
私「車から出られない人が居ます。意識は・・」など、抽象的な
事ばかり伝えてしまいました。
冷静になれよ!<俺 が反省点でした。
事故は、コンテナトレーラーが4トン?トラックに突っ込み、
押し出された一般車を併せて、7~8台の事故でした。
この状況下で、皆が動揺しながらも、協力しあって怪我人の把握や
救出への行動がありました。
消防が到着。現場では、トリアージタックが使われました。
*トリアージタック=大規模災害の時に、死亡・重傷・軽傷
など、色の付いたカードを怪我人に付けていきます。
私が出来た事・・けが人の確認と脈を測ってあげた事、
巻き込まれた方の向かう先が、偶然にも私の家のご近所との
事で、荷物を代わりに運びました。
応急手当の知識が無くても、何か協力出来る事・・・
絶対にあると思うんです。もし、このブログを読んだ方が、
万が一、この様な場に居合わせたら、この経験が何かのお役に
立てたらと思い書きました。
たった今帰って来たのですが、ルームミラーに映った
その時の光景が目に焼き付いています(>_<)
高速のカーブの途中での渋滞の最後尾って怖いですよね。
最低限、「ハザードはつけましょう!!」
ちょっとショックなので、今夜は早めに休みます(>_<)
ブログ一覧 |
事故 | 日記
Posted at
2007/07/08 23:14:46
今、あなたにおすすめ