
おっ!届いた~(*≧m≦*)ププッ
趣旨は
FFCP
私も微力ながら賛同し、注文しました☆
毎月一人ずつ12人が(笑) ( ̄m ̄〃)
週明けは仕事納めでいよいよ、2011年も締めくくり。。
今年は、震災が起きたために、大きな犠牲を出してしまったのと
同時に、現地の友人やプライベートで活動している仲間との「絆」が
高まったと思います。
報道カメラマンの友人から、
こちらの番組の知らせがありました。
見ると思い出してしまう方もいらっしゃると思いますが、現地の友人・同僚は
忘れない為にも『見てくれ』との事でした。
忘・新年会のこの時期、職場の朝礼では「飲酒運転=解雇」と釘を
刺されます。社内規定では、捕まったとか関係なく、内部通報でも
適用されます。それ以前の話ですよね。
過去、何度か
この件をアップしましたが・・・
先日の彩オフの時・・・都内の某ファミレスで飲食中、僕の目には
若い夫婦&乳幼児の家族の席が眼に入りました。
すると、、、席には生中が夫婦それぞれの前へ。
実は ぱん。さんとちゃっきーくんと談笑中に「おや?」と思ったのですが
ぐっと我慢。。。
しかし、、腹の中は「
乳児が居ながらこの野郎 ( ̄△ ̄;)」でしたが
浜さんはミタ!
この夫婦が車で入ってくる所を!!
嗚呼、、、車種晒してやろうかと思ったけどやめておきます。
上にリンク貼った事の一部始終は、経験したものにしか分かりません。
俺も、会社をクビになると思いましたし、親にかなり心配掛けました。
酒好きな友人とファミレス行っても、「車だから飲まない」が普通なので。
量とか、呼気中の濃度が・・・なんて関係なく、これだけ飲酒運転が騒がれて
いるのに↑の奥さん?も平然と一緒に飲んでるのを見て、コイツら・・・(--)凸
店員も確認したのか?
聞いたとしても「車じゃないです」と答えたのか。
飲ませた方にも厳罰が科せられると言っても、本当にそうか
駐車場まで見に行くって事も難しいだろうし。ん~。。。。。。。
もうひとつ。
違反という意味では、週末に乗ったタクシーの運転手さんとの
会話で思うところが。
乗ってすぐにパンダさん・警察官が立っていたので
シートベルトはしたのですが、運転手さんは「大丈夫ですよ(笑))」と。
「運転手さんの点数から引かれちゃいますしね」と、自分。
どちらもおかしな会話で、「何のための後席シートベルトか」ですね。
地元のタクシーは、優しい女性の音声で「シートベルトを・・・」
が流れます(笑)これで、お客さんは「いけねぇ!」と、
してくれるそうです(苦笑)
これもまた、本人の認識の問題ですね。
話が脱線しましたが、あと1週間!無事故で良い新年を
迎えましょう!!
Posted at 2011/12/25 12:16:01 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと風 | クルマ