2012年05月03日
タイトル・・GWだってのに、またかよって感じですね(´Д`ヽ*)
ちょっと仕事に関して大幅な変動があり、また
みんカラが楽しめなくなりそうで、ちょいと
休眠ペースです。
軽~いオフや短時間だけちょこっと顔出し・・的に
参上した際は、宜しくお願いします(笑)
そんな中、ここ数週間、特にカミさんが関係する
出来事で、明るい話題が無かったところへ
昨日、ついに我が家もCALL 119となりました。
詳細は割愛しますが、結果は不搬送でほっと一安心。
日ごろ、偉そうな事を書いていますが、身内の為に
119通報は焦りました。
改めて、反省点や気づいた点で参考になればと
思いました。
【通報時】
住所はもとより、●名前●年齢●性別●既往歴
●掛かりつけの病院 は該当するものは伝えましょう。
【住所】
昨日は、これが問題でした。我が家は住所が新しく
地図に反映されていない様で、到着までの時間が
掛かってしまいました。
★予め、住所の目標物(建物など)を伝えておき、
サイレンが聞こえたら、案内へ出ましょう。
昨日は、私一人での対応だったので案内に出られず。。。
【室内からの搬送時】
★部屋からの搬出時、通路の邪魔なものはどけて
おきましょう。
●具合が悪いのが分かっている場合は、一戸建ての
場合は、一階で休んでいた方が時間短縮になります。
●保険証・現金(帰りの交通費など)を持っていく。
★印は、今回私が痛感した点です(。´-д-)
そして、携帯からの通報ですが 今回スマホからの通報だった
のですが、119通報中 ブルッ!ブルッ!とバイブ的な振動が。
後で知ったのですが、GPSで指令センターから私の居場所を
キャッチしようとしていた様です。
しかし、3回ともエラーになっていました(汗)
以前、スマホは(機種によって)位置情報が出なかったり
元々GPS機能が無い機種など、緊急時は困るケースがあると
聞いた事があります。 今はどうなのかな?
人生119通報なんぞ経験しないのが一番ですが
もしもの時の参考になればと思いました。
GWも後半ですが、事故や怪我なく楽しくお過ごしください(^―^)
Posted at 2012/05/03 21:26:58 | |
トラックバック(0) |
きゅうきゅう・しょうぼう | 日記