• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜@JEM-BLSのブログ一覧

2010年03月29日 イイね!

品質が冷や汗

品質が今夜の神奈川地方はメチャ冷え込んでますがまん顔


ふと・・みんカラの人々(笑)は、親の車のメンテまでは口出しはしないのかな(^o^;



夕べ、このブログを書こうか迷って途中まで
書いておいたものを帰宅途中に書き足します(*≧m≦*)


昨日、野暮用で実家へ寄ったのですが
っと言っても徒歩5分w




ジェッタのステアリングを見てビックリあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
初回の車検前にして、上部が広範囲に擦れてうっすら
白っぽくなっているでは無いか!!


カタログ上、革巻きとはなってるけど、、、コレって(汗)


オフクロさん、気付いてよ。。。  orz...


その他には、PWスイッチの一部の塗装が剥げてるし
ハザードスイッチの△マークの一部も擦れてて(汗)


前車のビートルくんは、5年近く経過した頃ですが
こんな事もありました orz....


塗装もそう、、、黒ってこんなに小傷がつくのか?!と
思えるほどで(汗)
ここ最近、VWの品質ってぐっと向上したと思えるんですが
外車の内装って、こんなもんなんですかね。。。
気候風土に合わないとか??


当たり外れとかの話じゃなく、3年経たずして・・最近の車の
品質にしてはちょっとなぁΣ( ̄□ ̄;)


買ったDラーには電話して点検と一緒に見てくれる事に
なったけど、「経年劣化です」なんて事は言わないよね??
一応は、屋根付き車庫だしさぁ・・・・


VWでも、このクラスは大衆車と言えど。。。
そう考えると ヴィッツって頑張って造ってるな~とつくづく
思うんですよ。不具合殆ど無いし♪


ドイツ車と言いながら、ビートルくんを実際に造っているのは
メキシコだとか。。だからダメって言う訳じゃないけどw

品質はやっぱり日本車が一番かもほっとした顔??


とか何とか言いながら、VWはやっぱり庶民的で好きなので
広い心で受け止めますか(*≧m≦*)


親も歳とってくると、車のメンテも面倒も見てあげないとあせあせ(飛び散る汗)

言いなりで無駄な出費を出させる事になっちゃうので手(パー)


Posted at 2010/03/29 20:46:41 | コメント(12) | トラックバック(0) | びーとる・じぇっ太 | クルマ
2010年03月28日 イイね!

久しぶりに乗った(*≧m≦*)ププッ

久しぶりに乗った(*≧m≦*)ププッ昨日は、年に一回の職場部内の慰安会でして
今回は数年ぶりの日帰りでした。

行き先は、かなりの確率で 伊豆・熱海方面ですw
で、、今回もずばり熱海w

某ジャイアンツが納会をする事で有名なホテルの
食事付き日帰り入浴プランでした。


さすがにもう、単純に熱海へ行くんじゃマンネリなので
東海道線を小田原で下車。


そうです!向かうは・・・・
たった一駅の為に新幹線のホームへ(*≧m≦*)ププッ
久しぶりに乗りましたよ♪


現地集合だったもんで、何で行こうと個人の自由で
少しでも旅行気分を出さないとねw


小田原→熱海は、こだまで約8分
それでも、数年ぶりに乗る新幹線はワクワク・ドキドキ
でした(*^□^*)

だって、、乗り間違えたら、次は名古屋ですからwwww


300系がこだまとしてホームへ入って来た時、世代交代を
感じましたねぇ。
スタイル的には、500系の次に300系が好きでした♪


肝心な慰安会の中身は・・・


ホテルの宿泊料金設定にびっくりしましたが
今回の日帰り入浴プランで、約5時間滞在で料理のオプション
付けても4000円台/人。


熱海駅~の送迎&料理もGOODで、仮眠出来る個室も用意されていて、
良いトコ取りでこれもアリだなと思える内容でした☆


そしてそして・・・

帰りの道中、某所にこの方が観光に来ているので
駅で合流後、S.A.Cオフでも入ろうとして断念したココへ♪


なんでも、6月?7月に?改装に入る為、間もなく営業休止だそうで
その前にプチオフ出来て良かったです。夕べは、ウクレレのコンサートも
あったりで、凄く良いタイミングでした♪


いよいよ、今週から繁忙期へ突入なので、
良い気分転換になれた週末でした!!


おまけ。
熱海プチフォトギャラはこちらで♪





Posted at 2010/03/28 21:02:27 | コメント(13) | トラックバック(0) | ひとりごと風 | 旅行/地域
2010年03月07日 イイね!

異文化コミュ♪

異文化コミュ♪今日からおNEWのタイヤに生まれ変わりました☆

今までは、OZ91くんからお安く譲り受けた
プレイズを履いてきましたが、劣化が進み・・・・危険度大(汗)

雪の天気予報が出るタイミングwで、今日は96さんに交換を
お願いして参りました☆ 
発注手配・そして交換作業ありがとうございました!!


人生初のGOODYEARそして、40となりましたが、帰りの
東名(あえて高速でw)でなんとも好印象♪
一般道でもゴツゴツ感は無く、45との見た目も想像以上!
新しいタイヤはやっぱいいわ!!と大満足でございました☆



今日は、96さんのディーラーで作業をお願いしている間
救ちゃんに駆けつけて貰いました。


それと言うのも・・・・
先日の東京マラソンの時、GOALのビッグサイトで閉会間近の頃・・・


FINISHした外人のご夫婦のだんな様を、車椅子にて
タクシー乗り場まで、きのくんと案内したんです。


きのくんと私で、何とか英会話をしながら、ご夫婦と携帯番号の
交換まで(笑) なんと!!私の地元にお住まいの方でした(驚)


休みの日に食事でも?と言うお誘いまで頂いてしまい
きのくんの解釈では、こちらから電話をする約束になってまして!!


英語で電話・・・orz... 単語並べて身振り手振りならば・・・


そこで、アメリカ滞在経験のある、キュウちゃんにSOS(爆)


予め、救ちゃんの作った英文を発音練習・・・
舌の噛み方やら、指導され、、、電話を掛けて。。。。


すんごく緊張しましたよぉww


自分の名前を伝え・・・「僕の事を覚えてますか?」と言ってみると


Of course!!



っと言って頂けて嬉しかった(涙)



その後、キュウちゃんに電話を変わって貰い・・・
無事に、日程と時間の約束まで完了☆ さすがです!


なにぶん、言葉の壁がありますから 迷惑を掛ける事が無い様に
ご好意に甘えさせて頂こうと思いながら、、当日まで英会話の練習しなきゃ!!


このまま予定通りに再会を果たせると良いなぁ☆


ヴィッツに乗っていって「Oh!Yaris♪」って言って頂けるか?w



異文化コミュニケーション・・・かなり楽しみです♪






Posted at 2010/03/07 21:21:48 | コメント(20) | トラックバック(0) | きゅうきゅう・しょうぼう | クルマ
2010年02月28日 イイね!

東京マラソンへ走る人ぴかぴか(新しい)

東京マラソンへこの土・日は、 東京マラソン2010
の救護ボランティアスタッフとして参加して来ました。


打ち合わせ準備が始まる土曜の朝から生憎の雨・・・
今日の日曜日は雨でかなり冷え込みました冷や汗

マラソン条件としては、暑いのと同じく度が過ぎると・・(汗)


結果は、ワタシの救護所でも、救急車による搬送が出て
しまいましたが、救護所主任をはじめ、医療従事者の方々の対応が
素晴らしく、大会を乗り切る事が出来ました。


東京マラソンも今回で〇回目を迎え、参加される方も、3万5千人という
BIGイベントです☆

それを支える医師・看護士・運営企業・消防・スタッフの数って・・・
物凄い数な訳です。


今回、その影で支える人たちの ?分の3にあたるメンバーとして
同じボランティアメンバーの、魂ちゃんと、更にきのくん
声を掛けて参加してきました☆


私と魂ちゃんが属するNPOのボランティアは、既に数回 救護チームで
東京マラソンに参加していますが、我ら3人は今回が初参加!!
ここ1週間ほどは、仕事から帰ってきては、大会のマニュアルに
目を通す日々・・・Σ( ̄□ ̄;) 


終わってみて、緊張感から開放されたのと同時に、どんな形でも こう言う
BIGイベントに参加できた充実感は、良い人生経験が出来たな~!!と
ボランティア仲間に本当感謝してます☆


マラソンって言うか、スポーツってドラマがあって本当良いですよね!!
ゴールしたランナーの皆さんの顔を見てると、こっちまで嬉しく
なっちゃいました(T_T)/~


レース後のビックサイト救護所では、レース結果の集計やら、
本当に沢山の人達に支えられて無事に運営されてるな~と
感動しました。
この場に居られる事がものすご~~~く感慨深かったですほっとした顔


最後に・・・


今回、改めてマラソン人口の多さ・年齢層の幅にびっくりしました。

健康ブームなんでしょうか?流行で始めると言う事もあるかと思いますが
過去の救護参加で、わずか数分走って、心肺停止になってしまった方を
目の当たりにして、命の儚さを突きつけられた事があります。


なので、、始めるにあたっては、事前に充分な健康管理等々をして
無理の無いレベルで参加して頂きたいと思います。
長~~~くスポーツを楽しむ為にもねっウィンク手(チョキ)


私は走るのは今はやめておきます(笑)
これからも、東京マラソンをはじめ、自転車レース等々、”影で支える一員”
として、ボランティア参加で貢献します


っと言う事で、

魂普及員と、更にきの普及員 お疲れ様でした!!


また今後も宜しくお願いします!!


さぁ、、またつまらん現実へ・・・(爆)
Posted at 2010/02/28 22:12:14 | コメント(12) | トラックバック(1) | ひとりごと風 | モブログ
2010年02月21日 イイね!

充実の3日間♪

充実の3日間♪今日も、独り言です♪
サラリと流してくださいw


日曜のこの時間帯は、明日からの
現実の世界を考えて憂鬱になってます(笑)


先週末の金曜から、今日までの3日間 地元の消防で
「応急手当普及員」と言う名の講習会を、毎朝9時から
夕方5時まで受講して来ました。


去年は急用で受講を達成出来なかったので、今回の講習会は
今年の目標の一つだったので、まずはクリア出来て満足でした。


グループに分かれて、応急手当に関する流れを人に
判りやすく説明する訓練を メンバー相手に一人一人やるので、
たった3日間と言っても最終日の今日は、さすがにみな仲良く
なっていて、折角のこのタイミングで さよなら~・・・・
皆、寂しいよなぁ~と(涙)


でも、今回知り合った仲間内の二人から、今回の講習会の認定証が
行かせるお手伝いを早速頼まれました。それも、中々知り合えない
であろう職種の方々に☆ 


知り合って、たった3日でそう言う関係になれるっていう事、
凄く素直に嬉しく思えて、自分の経験になると引き受けました。


僕がみんカラで絡んで貰える友達との楽しいと思っている事も
ある意味同じで、みんカラ友達の職種なんです。
自分のモットーは、休みの日は自分の仕事と違う世界の人と絡む!!
なんです(笑)
これって、知識も世界も広がるし勉強にもなると思っているんです。


これから、みんカラでも、どんな職種の人と知り合えるのかな~
なんて思ってます(笑)



今回の講習会で、救急隊員さんから説明のあった話の一つ。

119通報から現場へ到着時間が、全国平均で約7分。
しかし、私の市は地形上の問題もありますが、平均で7.5分。

その一つが、道を譲ってくれない車が意外と多いとか。。。


過剰な譲り方は、他車の流れを乱すと思いますが(笑)
せめて、緊急車両が迫って来たらサッと譲るって
事くらいは心掛けて欲しいと思います。
ドライバーとして当たり前でしょ!!









プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation