• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜@JEM-BLSのブログ一覧

2011年10月02日 イイね!

転職と天職

転職と天職すっかり涼しくなって来ました!
個人的には、下期突入で年に2回(笑)の繁忙期のピークに
向けて体調管理に気をつけないと。。。


この週末、カミさんは母親の付き添い旅行で不在。。。
ボランティアメンバー数名で我が家へ泊り込みで
勉強会・・の筈が、良い意味での脱線宿泊会となりましたw


今回のメンバーの中に、某消防の消防士さんが来て頂いたのですが、
何と私の高校の先輩でして。。。経歴が、凄くてびっくりしました。


っと言うのも、自分の高校~大学って、ハッキリ言って大したことないレベル
(偏差値って仕事が出来る判断にはなりませんけどww)


なんですが、この先輩の過去~現在の活躍をお聞きしてハッキリ言って、
所詮学校なんか関係ないじゃん!! つまんない事気にしてた。


「今がどうか」って改めて思ったんです。


私の家の狭いリビングで、急遽 現場での活動方法をレクチャー ・ 
ロープワーク・・・などなど。当たり前なのかもしれませんが、ボランティアの
我々への”同じ目線での熱い指導” 

教官もやられたそうなので、凄い。。。の一言でした。


元々は、消防に無縁の職に就いていたそうですが、どうしても
消防の夢を捨てられず、幾度もチャレンジして転職に成功して
夢を実現したそうです。


自分、卒業高校にコンプレックスを持っていた部分もありましたが
バイタリティーに溢れた先輩に出会えて、何か吹っ飛んだ気分です。


今日は、ご自宅にもご招待頂き、『天職』に出会えた方なんだな
って、二日間に渡って物凄く刺激になりました。
今更ながら、卒業して20年以上経つ母校を誇りに思います☆



併行して、大学時代から今でもつるんでいる 安全地帯の仲間から
「集結命令が」w


今回も電話で「卒業してから、転職してないのはお前だけだな~」
って言う事を、”凄い”って言う意味で言われました。


いや、違う。自分の中では「転職」=スキルって思ってます。
っと同時に、物凄く体力も使うと思います。


今の自分の歳を考えると、求人そのものがなく、あっても抜きん出たスキルを
求められるはず。。


そんなものを持ち合わせていない自分。
自分は若い頃にもっと色々挑戦すれば良かった!が今の唯一の後悔です。


ボランティアっていう形で、今後も自分の力を試し、世界を広げて行こうと思ってます。

そして 若い世代の方々には、若い時にしか出来ない事ニ色々と挑戦して欲しいと思います。




2011年09月07日 イイね!

世界一の昼食を☆

世界一の昼食を☆今日は、仕事のやり繰りで何とか午後から休みが取れ・・・
ちと体を休めようかと思いつつ・・・
私用を済ませながら、鎌倉へ来ているボランティア仲間と合流。。。


私が所属しているNPOの様に、マイナーな団体は
団体を維持するのは、メンバーの意思・努力以外に無く・・・
それでも、みんカラと同じく、異業種の仲間と知り合えるって言う点が
自分のプラスになると思ってます♪




また趣味的内容でごめんなさいw
折角取れた休みですが、趣味と勉強を兼ねて 講習会で喋る
内容の情報を確認しに、七里ガ浜F.Dへ。。

消防署で話している最新の傾向を頭に入れておかないと
講習会で勝手な内容を話す訳にもいかず。。。


鎌倉市内で七里ガ浜エリアは119通報から到着までの時間が掛かり、
住民から消防署の建設を求められてたそうです。

R134エリア・・特に夏場は、ご存知の通り渋滞のメッカですし。。。
配備されているポンプ車は、塩害対策に配慮された車輌でした。


講習会でのトーク内容を確認させて頂いたあとは、、、
我々は、「世界一の朝食」として、NYタイムズ誌に取り上げられた
スクランブルエッグで有名?な七里ガ浜BILLSへ。

BILLS


平日とは言え、R134は混んでますね!! 
今日は歩きでしたが、頭の中は当然サザンの曲がグルグル


BILLSは過去数回チャレンジしましたが(笑)、駐車場が満車だったり
タイミングが合わず、平日の午後と言う事で余裕で考えていましたが
入店待ちの列が(汗)


“世界一の朝食”と、NYタイムズ誌で ここのスクランブルエッグが
取り上げられた頃からかなり経ってますから、ほとぼりが冷めたかな?と
思いつつ。。。


フォトギャラに載せましたが、朝食改め昼食として
スクランブルエッグをw

言葉で言い表わし難いですが、ふわふわで確かに美味しいです!!
納得でした♪


開店当時、朝から駐車場満車でしたが、今でもそうなのかな?
ココも、デートにオススメかと☆
行ってみようと思う方は、桑田さんの「黄昏のサマーホリディ」
よろしく R134の行合橋を目標に♪





その後は、以前のブログでも紹介しましたが
改装後のミルクホールへ・・・・。ガラっと変わって居ましたが
これまた大人の雰囲気でGOODです☆
鎌倉観光コースに是非どうぞ!!


フォトギャラ①
フォトギャラ②

Posted at 2011/09/07 21:38:24 | コメント(7) | トラックバック(0) | ひとりごと風 | 日記
2011年09月03日 イイね!

イル・リフージョ・ハヤマ

イル・リフージョ・ハヤマまず、台風12号の被害を受けられている地域の皆様へ
お見舞い申し上げます。

人的被害を最小限度に抑えるためにも
台風エリアの方々には、不要不急な外出は
避けて欲しいと思います。


関東は、進路から外れましたが進み方が遅い分、
明日はどうなんだろう??と気になってます。


さて、最近のヴィッツくん。その後も変化無しです(爆)
嫁さんから、あと2~3年乗れ!なので、今後は延命の為
皆さんのメンテ策を参考&アドバイス宜しくお願いします。


今日はまた独り言風な内容をw



今日は、オフクロからの誘いでオヤジ・カミさんと 葉山の古民家「イル・リフージョ・ハヤマ」
さんでランチをして来ました。

*基本予約制だそうで、オフクロがぬかりなくw


葉山って、土地柄お洒落なレストランが多くてセレブな雰囲気が良いんです☆


時々両親と食事する機会があるのですがちょっと間が空いて、今日 本当つくづく思ったのは

「オヤジ 歳とったな。。。小さくなったな。。」と。

そりゃ、オヤジが30半ばで自分が生まれたのでワタシの歳を知る人は、
「歳に間違えないww」「浜さんのオヤジさんだから小さいでしょw」って思うでしょうが、
そこはスルーでw


今日お邪魔した店は、一品一品のボリュームは年配の方向きというか、食べ易い量。
それでも、ちゃんと食べきってるオヤジを見て妙に安心する自分って。。。??と思ったんです。
弟夫婦ともこういう機会があるんだろうけど、うちの嫁さんに相変わらず寒いギャグwを飛ばして
いるところを見ると、やはり 幾つになっても子供との食事は楽しいんだろうなって思ったり。


不謹慎な話、最近妙に うちのオヤジ世代の芸能人の方の訃報が多く・・・。
”そういう歳なんだよな・・”って口に出さないまでも、意識されられたり。。。


これは、自分らぐらいの年代にならないとピンッ!と来ないかも知れませんが
あと何回こういう機会が出来るのか?って思っちゃうので。。。
この先はなるべく誘いに応えてあげよう。って言うか、誘ってあげよう☆


カミさんの方も、ご両親はうちよりずーっと若いのですが、ご存知の方へはお話したとおり。。。
誰にでも起こりえる話なので、主夫の腕を磨くチャンスとポジティブに受け止め、頑張ります♪


っと言う事で、、、なんか ずどーーんって暗くなる話題ですが、おっちゃん世代は
直面する気持ちって事でお許しをw


今日のフォトギャラは
葉山deランチ
Posted at 2011/09/03 20:47:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | ひとりごと風 | 日記
2011年08月29日 イイね!

いざという時のために

いざという時のために昨日は横浜防災フェアへ行って来ました。
地元の町内で、防災チームへ入った事と、自分が所属している
NPO団体の活動での勉強を兼ねて。


昨日もそうでしたが、炎天下での行動は、汗ダクでやっぱり熱中症
が怖いです。屋内でも同じですが。。。


自分、消防にて「応急手当普及員」という“普通救命講習会の
レベルとしての講習会をしても良いですよ“という資格を取って、
自分の団体はもちろん、地元のスポーツクラブでの講習会をさせて
頂いてます。



Wikiより
応急手当普及員


この認定を持っている、救ちゃんの講習会は
まだ記憶に新しいところですねw


来月には、また地元のスポーツクラブから依頼を頂きまして 講習会開催、
翌月には町内の講習会を控え、トークと内容の復習兼ねて、部屋で壁に
向かって喋りの練習開始ww


うちの団体は、消防での普通救命の内容+解剖生理といって 体のしくみに
関する勉強も取り入れてました(現在は中断)。


季節に応じた事例なども話しますが、夏場は熱中症 冬は火傷
正月は異物除去(餅をのどにつかえた!!)など、季節にあった
話題を話します。夏場はやはり「熱中症」の話題がメインになります。


熱中症とは、熱に中る(あたる)と言う意味です。
熱中症でも、体内で水分が欠乏しているのか塩分が欠乏しているのか
なんて事は自分でも分からないので、両方を補う必要・・って事で、
スポーツドリンクや、最近聞いたのは“牛乳”も良いそうです。


また、熱中症の予兆として、「こむら返し」もあるそうです。
今どき、こんな表現使うか?って思いつつ、所謂 ふくらはぎが
攣るって言う事ですね。


人間の体って、自分の掻いた汗が蒸発する時の気化熱で
体温コントロールしていたりと、本当凄いな~って
思います。


「今日の最高気温は・・」って天気予報で言っていますが、
日本では、地表から1.5mが基準になっているそうで、、、、
って言う事は、それより地表に近い=背の低い子供や、特に赤ちゃん
が感じる体感温度は、大人より遥かに高いって事で要注意です。


講師勉強会で聞いた講和の中で、「ベビーカーは、赤ちゃんの
変化に気付き易い、“対面式”が良い」と教わりました。


ママさん向けの講習会では、危険予知として ↑こういった話などをします。


他には、止血法(血を止める話)や、フォトギャラにもチラッと書き
ましたが、AEDを使った心肺蘇生法が何と言ってもメイン。


先日亡くなられたサッカー選手の件では、「AEDがあれば・・」
的な報道もありましたが、AEDがあっても心臓の波形次第では
使えないですし、心肺蘇生法が出来ないと威力を発揮し切れず、
時間の経過次第ではどんどん救命率が下がります。


魔法の箱じゃないんだよ”って事で。


心肺蘇生法(=CPRと言います)は、難しそうに聞こえますが
自信が無かったら人工呼吸は省略して良いって言う位に簡略化・
手を出し易い方向へ行っています。
昔は、脈拍の確認!もありましたが、医療従事者では無い市民の
立場としては、それも省略されています。


っと、ダラダラまた書いてしまいましたが・・
防災訓練などが頻繁に行われるこの時期、
もし興味・機会があればお近くの消防署などで是非受講をおすすめします☆


2011年08月22日 イイね!

サーキットの狼

サーキットの狼既に1週間経ってしまいましたが
山梨オフへ参加の皆様、お疲れ様でした!

天気は大丈夫だったと言う事にしましょう(*≧m≦) ププッ
改めて思うのは、東海⇔関東の距離を感じない
凄く良い交流オフでした。

また、結束力と言うか仲間意識が強く出ていたし
色々と教えられるもの・得るものが大きかった
オフでした♪




昨年は参加出来なかった為、今年はフル参戦!と言う
つもりでしたが、プライベートで色々と繁忙な状態でして
初日のみの参加でした。


毎度、こんなとっちゃん坊やをオフの輪の中へ入れて
頂ける皆さんに感謝です(笑)


仕事の方は、盆休みの前から 部内の大ベテランさんの
退職宣言があったので、今は仕事の割り振りで当面
あたふたしそう・・・・

NPO活動の方も、色々と忙しくてですね、この先は
更に多忙となるので、オフへの参加がかなーり低調に
なると思いますが、宜しくお願いします。


ご近所プチなどは、ひょっこり顔出すと思いますが
それはそれで宜しくお願いします(笑)
あくまでも、マイペースで。。。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・☆

タイトルの話ですが・・・


フォトギャラにアップしましたが、昨日はカミさんの
親族の家へ向かう道中、サーキットの狼MUSEUMを
発見!!


自分は、まさに単行本を欠かさず買ってた世代なので
迷わずに立ち寄りました。


車のマンガと言えば、イニシャルDが有名ですが
自分の時代は、サーキットの狼が全盛だったんですよ♪
スーパーカー世代なもんで♪(^-^)


館内は空いていた関係か、説明員の方から
かなり濃い説明のサービスがありました(笑)
お好きな方は、是非オススメしますよ!!





Posted at 2011/08/22 21:51:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation