• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

浜@JEM-BLSのブログ一覧

2011年05月08日 イイね!

長~~いGW☆

長~~いGW☆最近、殆どネタらしきものが・・・

ヴィッツくんは、70000キロを超えてから
スポークがすっかり頼もしくなりました(*≧m≦*)ププッ


このGWは9連休と言う過去最長の
長期連休と言う事でかなり濃く過ごさせて
頂きました。


ざーーーーっくりと、例の如く長文でw




初っ端には、私が参加しているNPOの総会。
会社と同じで、収支報告などなど。
名目上、理事なので財政状況など責任ある立場で、
異業種←(ココ重要)の仲間と討論するのは本当楽しい
ものです。


中盤には、以前のブログで何度かアップしました、
このブログのアメリカ海兵隊の方との再会☆


知り合ったきっかけになった時の、きのくんと相方さん
にも我が家へ来て頂き、うちの奥さんが抹茶をたて、
「Japanese Traditional culture」である、茶道を体験して
頂きました♪


夕食は、sukiyakiで送別会☆
sukiyakiは初めて食べたそうですが
「good!」と言って頂けました


知り合って、約1年半。。
日本の文化を少しでも伝えられたかな?と思うのと
英会話って、本当 訓練だなと痛感しました。
単語並べれば、通じないって事は無いと自信が
付きました。


お別れに、フォトギャラ
Bearとキャップを戴きました☆
熊さんの着ている服の意味は、階級が記されてます。
「このBearを見て、私を思い出してください」と、プレゼント
を受けました(涙)


今後はもう会えなくなってしまうのか・・と思いきや、、何と
私のパソコンを使って某巨大SNS(m〇〇〇じゃないですよ)
へ、登録してくれました(笑)


「これで、私とYOUは、一生の”TOMODACHI”だよ」
と言われ、涙腺が緩みそうに。


今朝、この方のF・・・ B・・・のブログを見て
一生懸命翻訳(笑)


苦労して来た過去のブログを読み、びっくり。。
日本を去る前に、もう一度会う約束が出来たので
日本で出来た友人の一人として、精一杯お礼を伝えます。


ちなみに、サイトの方は、使い方がまだまださっぱりです(爆)


昨日~今日は、比較的ゆっくりと。。。


お隣さんのお子さん(兄妹で可愛い・・)と
サッカーで良い汗掻いたと言うか、無邪気で
やっぱり可愛いです。姪っ子ちゃんにも、めちゃんこ
懐かれてまして、この歳で子供の可愛さを再認識しました☆


こうした、ご近所の方とのとのコミュニケーションって、有事の時にも
重要ですしね。


そして、締めくくりは 親とのコミュニケーション。
奮発とは言えませんが、母の日の祝いを兼ねてランチを食べに☆
鎌倉市内は、震災前の・・とは言えませんが渋滞も起きていて、
逆にそれが平和だ~って良い事だと初めて思えたり(笑)


っと、過ごして来たGWでしたが、ハイエースのつもりで
レジアスエースのカタログを貰って
来たりと、多趣味なので、車種選びの心境の変化にびっくりです(爆)
車も男臭さを感じる、ガテン系も好きだったりしますw


っとまあ、この辺でGWの報告を締めくくりたいと思います。
明日からの社会復帰が心配です。。。。。


(完)

Posted at 2011/05/08 12:48:59 | コメント(14) | トラックバック(0) | ひとりごと風 | 日記
2011年04月17日 イイね!

咲いた!!

咲いた!!すっかり暖かくなってきましたね!

世間の皆さんが、年度末から解放されて
ホッした後が、私の職場の出番です(*≧m≦*)ププッ

今の時期が、仕事でクタクタな時期なもので
フォトギャラにもアップしましたが、桜を見に行ったり
トミカを改造したりして、癒されてます(笑)




S.A.Cの掲示板
へ、RAYくんとBETZくんがオフの告知をしてくれてます☆
オフも復活して、皆が楽しめる場にしたいです♪


震災から1ヶ月が過ぎて、不意打ちに余震が
来たりしてまだまだ油断出来ませんが震災地の復興
の為にも、今は影響を受けて居ない地域の企業が頑張って
景気を支えてあげないと!ですね。


連日、福島の原発のニュースが出ますが
個人的には、政府や東電は信用ゼロです。

現場が命懸けで頑張っているのに、何でしょう?
あの副社長のゴニョゴニョ喋る会見は(激怒)
危機管理ゼロですな。


ドイツ気象庁のシミュレーションなどの
サイトを見ると、風向きって要注意だと思います。

神経質になり過ぎるのも・・ですが、将来ある子供達の
為にも、真実を好評すべきだと思います。


TOP画は、福島県花のしゃくなげ。

さのっちくんからのアドバイスの様に日陰に
置き、水をせっせとやり・・・・

昨日、花が咲きはじめました♪♪


福島県の皆さんへ、せめてもの応援です!
Posted at 2011/04/17 21:16:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月19日 イイね!

心のケアを

自分自身の経験として、書き残しておこうと思います。

震災から1週間が過ぎました。

被災地の方々、復興支援に従事されている方々に
今以上の被害が出ない事を祈っております。


通勤電車も、間引き運転から 最近では
「空調を止めさせて頂きます」と、省電力への
動きはまだしばらく続きそうです。


私の職場エリア・住んでいるエリアは、揺れは大きかった
ものの、幸いにして人的被害は無く、反面 仙台でも
被害が大きかったエリアの友人や、余り報道されない、
銚子方面のボランティア仲間には被害が出てしまいました。


ただ、津波や放射能と言う面でも、福島県民の心情は
本当に他人事では無く、海に面している・原子力と名の付く
船もありますし・・。
かといって、これからの生活に神経質になり過ぎるのも・・と思います。
迅速・且つ正確な情報があればの前提ですが。


現時点で、色々と今後の教訓になった事が。


職場には、地震予知放送?が流れる様になっている
のですが、11日は「間もなく小さな揺れが・・ 10・9・・」だった
のですが、カウントダウンが終わる前に揺れだし、(
揺れの大きさも(汗)


数日前には「物が倒れるくらいの・・」の放送に
かなり身構えましたが、殆ど揺れず。


震源地からの距離で予測しているのか?
こういう技術は、まだまだ技術的に煮詰める必要が
あるのかな。


11日は外へ飛び出してしまいましたが、宮城県沖地震を経験
した同僚によると、屋外に出た人の被害が大きかったと
言う話を聞きました。


この建屋は倒壊しないよと言われていても、心情的には(汗)
小学校の防災訓練でやった「机の下に潜ろう」と言う話に
なりましたが。。


震災があった週末が明けてからが、通勤が大混乱してました。
バス待ちの長蛇の列に並び、電車も50%程度の運行。
やっとすっと職場に着くと・・とある立場の方から
「おぉ~間に合ったか!一番最後だぞ~」と笑いながら。


これ、グサリと来ました。別に、わざと遅れた訳じゃないし・・


周りからは、かなりフォローされましたが。。。
もともと、何でもハッキリ言う方なので、悪気は無いのは分かって
いるのですが、かなり引きずりました( ̄□ ̄;)!!


こんな時、早く着けば良いと言う話では無いし、何とかして
出社した人間には、柔らかい言葉を掛けてあげるべきでは(苦笑)



冒頭に書いた仙台の友人とも、結局は携帯での電話連絡でした。
伝言ダイヤルも、停電している被災地では、いくらTVでPRしても
見れるはずが無く・・・。 携帯の電池を温存する面でも。。。

メールや電話で言っていたのは「今できることを一つ一つやるだけ
だと思ってます」と。
学生時代から、20年来の付き合いで、過去一番疲れ切ってました。


実家のあるエリアも、被災してしまっていますし、
精一杯の気持ちだと思います。


彼にまた笑顔で再会したら、話をじっくり聞いてあげよう!
現場で救援にあたっている、自衛隊・消防・警察の方々・・プロ
でさえ心的ストレスと戦っていますし!

心のケア的な事に繋がればと思ってます。
Posted at 2011/03/20 11:40:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | ひとりごと風 | 日記
2011年02月28日 イイね!

東京マラソン2011 ~東京がひとつになる日~

東京マラソン2011 ~東京がひとつになる日~またまたプライベートネタです(謝)
ちょうど1年前のこの時期に、同じ報告ブログ
をアップしてましたね(笑)


昨日は、正確には一昨日から(笑)
東京マラソンのメディカルスタッフへ
参加して参りました☆




私は、2年目の参加でした。
ここ数日、帰宅後はマニュアルに目を通して
赤線引きながら頭に入れる・・・。
仕事じゃ、家でここまでしませんよ(笑)


年々、抽選倍率が上がり、今年は9.6倍?を
勝ち取った、約36,000人強のランナーが
東京の街を駆け抜けて行きました。。。。


”東京がひとつになる日”の通り、沿道からの
暖かい声援・サポートで、皆さん、それぞれの
思いで参加されたのでしょうね。


私はメディカルスタッフとして、2箇所の救護所を
廻りましたが、救急車・救護車の通報要請が
重なってしまい、自分の弱点である”テンパッちゃう”
面が出そうになりましたが、
自分に落ち着けーーー!と深呼吸1発!!


通報を受けて頂いた、消防の方の口調にも
救われました。話術?と言うのか、相手を安心・
落ち着かせるテクニックって、勉強になりました。


また、救護所単位での連携や、マニュアル以外で
臨機応援に対応する訓練にもなったと思います。


救護所撤収後、FINISHのビッグサイトへ行きました。
そこでは、大会本部の方や、FUNISH担当のメンバー
がまだまだ慌しく動いているのを見て、己の疲れも
何処へやら・・・(笑)


帰宅後には、ダイジェスト版のTVを見ましたが
皆さん、それぞれのドラマがあったんですよね☆
救護所でも、本当ドラマがあって感動を戴きました。


そういうマラソンの大会運営のほんの一部分でも
協力出来た事に嬉しく思います。


私は医療従事者ではありませんが、うちのNPO団体の
活動を通じて、仕事だけでは知りえない知識を身につけ
ようと思います。♪


最後に・・・


東京マラソンに出場されたランナーの皆様
お疲れ様でした!!


日本人ランナー1位の川内さん、おめでとうございます!!
感動しました!!



大会運営に携わった、全ての方々へお疲れ様でした!!


また来年も参加したいぞーーーーーーーーーー!!

2011年02月18日 イイね!

コンビニ袋の使い道は・・・

コンビニ袋の使い道は・・・昨日はちょっと体調不良。。。。

夜はグングン熱が上がり、遅くに夜間救急へ
飛び込み、不思議と今日はほぼ復活です(苦笑)
インフルエンザでは無かった分、気になる面も・・・。


期末に近づき、みんカラペースはいよいよ
ペースダウンですが、「知っておいて良いのでは?」
の経験をしましたので、良かったら長文にお付き合い
下さい。 



上記の理由で、昨日は会社近くの有料Pへ車を
預けるつもりで、滅多にない車通勤でした。
その通勤途上に 車×車の交通事故に遭遇しました。


通勤時間帯で、通行量は少なくありませんが
事故が起きてから、数分?程度の様で誰も
対応していない状態。


真横に差し掛かった時、被害が大きい車は、
サイドのガラスは全て割れ、ドライバーの方は
軽症ではない様に見えました。


みんカラ救急隊の一員として、
ハザードを炊いて、駆け寄りました。


私とほぼ同時に、協力者が駆けつけ、119通報を。
ドライバーの方は、頭部からの出血があったため、
タオル及び、コンビニの袋か、手袋を駆けつけた
他の方にお願いしました。


同時に、二車線道路であった為、交通整理もお願い
しました。


車内はガラスの破片だらけだった為、素人として
細心の注意をはらって、窓際で対応できる頭部の
圧迫止血に留まりました。


救急隊とポンプ車が駆けつけたのですが
ここで、ハッと気付いた点。


救命講習会で習う事に【周囲の状況の確認】があります。 
S.A.Cの救命講習会でも、救ちゃんの説明が
あったと思います。


この様な車の損傷が大きな事故の場合、
もしかしたら、ガソリンが漏れているかも(汗)と言う
事がよぎり、後で怖くなりました。


二次事故を起こしてしまっては、元も子も無いのです。
自信が無かったら「勇気ある撤退」も重要なんです。
その点では、出過ぎた行為だったかも知れません。。。


今回の事故、商用車同士の事故だったのですが
こういう車こそ、走る距離からして安全装備に
力を入れて欲しいと思いました。



*質問です(市民レベルの話題です)


救命講習会を受けた経験がある方は
用途が分かると思いますが、
文中に出てくる「コンビニの袋」と言う点


何に使おうとしたでしょう?

*事故に限った場合ではありません。


車の中や、カバンの中にしのばせておくと
いざと言う時に活躍すると思います☆

Posted at 2011/02/18 22:09:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | きゅうきゅう・しょうぼう | クルマ

プロフィール

「みきょちゃん、ここで書いてたら 休眠にあらず(笑) 了解しました(*≧∀≦*)」
何シテル?   04/13 21:16
生まれは横浜。 そして、第二の故郷の鎌倉が大好きです。 2008.1.1 beansから改名しました。 これからは、車よりマイホームを弄りたいなぁ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

河津桜とKQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 04:59:38
R399にて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/12 12:42:09
af imp 
カテゴリ:VW
2008/04/04 08:30:25
 

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
まずは、乗ってビックリの剛性感!! 塊り感のあるデザイン ドッシリした走り味に満足して ...
その他 その他 その他 その他
現在レストア中 古くは、ロードマンに乗ってました(爆)
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
広さは良かったのですが・・ この車のキャラは、ユーロとはかけ離れてて、目指す路線では無 ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
免許取得して、初の愛車。新車で購入! セナ・プロ時代のHONDAファンで、 指名買いでし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation