• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CENのブログ一覧

2006年12月16日 イイね!

整備オフ

整備オフ某クロスロードのHPの掲示板でやり取りしている方たちと整備オフをやりました。
交換部品も共同購入しての作業です。

ローター交換、リアデフフランジ交換とエアーツールが必要なので、でかいコンプレッサーが有るウチで開催となりました。

整備する車両7台、7時半から作業開始。
自分のローター交換が終わる頃、格安レンジさん登場。

昼食もそこそこに皆さん黙々と作業してました。

3時半ごろ、大渋滞にはまっていたムラさん到着、挨拶もそこそこにスタータモーター交換をやっていただきました。

結局終わったのは、19時半、12時間の作業でした。

早く終わったらムラさんとT川のM谷に、遊びに行くつもりでマキシスに履き替えて準備OKだったのですが・・・。次回ということで。

そんなこんなで写真を撮る暇がなかったので、恥ずかしい写真を1枚。


楽しかったので皆さんまたやりましょ。
Posted at 2006/12/19 22:40:29 | コメント(3) | トラックバック(1) | ディスカバリー | 日記
2006年12月02日 イイね!

日帰りkeep

日帰りkeep3ヶ月ぶりの土木作業行って来ました。日帰りでアシはディスコではなく実家のセダンなので5時半に出れば余裕だろうと、携帯のアラームをセットした。

3時半、目が覚めてしまった。4時まで粘ったが出発する事にした。さすがに道はガラガラだったがこのペースだと早く着きすぎてしまう。
S.Aで朝食を食べたりしながら時間調整。

須玉インターで高速を降りると、いつの間にか緑の90、M氏が後ろを走っていました。バックミラー越しにみえる、程よいロールをしながらコーナーを抜けてく90、カッコ良すぎです。

8時前には集合場所に着いてしまいました。既に4,5台のL.Rが居ました。
皆さんと挨拶を交わしているうちにだんだんと人数が増えてきて20人ぐらいになったでしょうか。

今回はムラ氏と初顔合わせになりました。下からディスコが上がってきた時に、ムラ氏のに似ているなぁ、と思ったのですが色は白だし・・・。
だんだん近くになって来たディスコを見て、集まっていたメンバーからウワッきったね、泥だらけだ、の声、ムラ氏に間違いないと確信しました。(ドクロあったし)

早々に挨拶、自己紹介を終え作業開始。
9月に参加して以来なので随分進んでいました。午前は根っこ掘り、石撤去の作業がメインでした。
午後は最後のセクションの丸太橋、人力で丸太を運びあーでもないこーでもないとやりながらも何とかスリルのある橋が完成。

今日予定していた作業が終わってしまい時間が余ったのでスタートからゴールまで走ってみることになりました。
清泉寮さんのキャメルディスコに乗らしてもらいました。
300tdi+MT、ちょっとビックリです。凄く粘るし、ローセコにしておけばほとんどの場所でクラッチを切ったり半クラにしたりしなくて走ることが出来た。
前期のMTとは大違いなシフトフィーリング。惚れました。

何台かウインチでレスキューしながらも全員ゴール。
今日の作業が終わったところで皆さんと別れ帰路につきました。

明日作業する皆さん楽しんで、がんばってください。
Posted at 2006/12/03 01:09:26 | コメント(3) | トラックバック(2) | ディスカバリー | 日記
2006年11月19日 イイね!

早め早目がお勧め

今日妻から変な音がすると。
乗ってみてブレーキを踏んだらゴーっと言う音が。
パッドが無くなっていました。
ローターも終了。

皆さんもお気お付けあれ。
Posted at 2006/11/19 00:43:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記
2006年11月02日 イイね!

4x4

4x4共同購入で頼んだ部品達が、今日届きました。FFディスコになって12日、高速にも乗りました。強度的には問題ないのでしょうが、精神衛生上よろしくないので早速作業に取り掛かりました。

ジャッキアップして馬を掛けるのが面倒だったので、今回はクレーンで吊り上げて作業しました。

ラバーカップリングの交換は、外した順番の逆の作業なので簡単なのですが、センターブレーキ側のボルトの合わせが難しかったです。
リアを浮かせた状態だとプロペラシャフトを縮めても入らず、降ろすとプロペラが回らず、サイドブレーキを解除してもセンターブレーキは回らずで苦労しました。
後でセンターデフをロックしたままっだったことが原因だったのでは?と思いましたが、まぁ結果オーライということで。

その他ベルトテンショナー、ドライブベルトを交換しました。

試運転しましたが、FFの時の軽さがなく凄く重い車になりました。
6年ぶりにタイトコーナーブレーキング現象〈これでいいんでしたっけ?〉を体感しました。

関係各位の皆さんのおかげでラバーカップリングから足を洗うめどが付きました。
ありがとうございました。

おしまい。
Posted at 2006/11/03 00:54:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記
2006年10月22日 イイね!

異音

異音砂利道を出てアスファルトに出るとやはり音が出ていました。加速させるとマフラーを改造したトラック野郎みたいな音です。みんな振り返っています。

下に潜って見ても止まっている時は当然静かで、アクセルを煽っても関係ない感じ。

やはり駆動系が逝ってしまったのかとチョッとブルーになったが、惰性で走っている時は音は出なかったので、デフではないような気がした。
気を取り直して下回りを観察、前から後ろに目をずらしていくとラバーカップリングから糸がはみ出て凄い状態になっていました。
内心、あっ これかぁって感じでホッとしました。

さてこれからウチまでどうやって帰ろうか?

幹線道路に出るまでにどうやったら音が出るか、どうやったら止まるかテストしてみた。結局、速度と回転数とのギャップでラバーカップリングがたわんで、ボルトナットとペラの先端が干渉するようである。
なのでスタートはクリープを有効活用して音がでないようにジワーっとアクセルを踏む。走り出してしまえば60キロでも走ることが出来た。何しろ速度に回転数をあわすことに集中した。

ウチに着いて取りあえずばらした。FFディスコの完成です。

某掲示板でお世話になっている方にTELするも、あいにく在庫切れ。共同購入をお願いしているので、しばらくこのままです。
Posted at 2006/10/22 22:28:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディスカバリー | 日記

プロフィール

#三菱の名車 あなたが選ぶ!「三菱の名車」を教えて下さい!>>>もちろんjeep J-57で決まり!」
何シテル?   07/02 09:21
ランドローバーディスカバリーシリーズ1に乗っています。5人家族で男一人。 いつでも逃げ出せるように1人用のキャンプ道具が、載っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ランドローバー レンジローバー ランドローバー レンジローバー
並行物の2.5Lディーゼルターボです。
ルノー カングー ルノー カングー
ルノー・カングー・オーセンティック・グラストップ・ジラフォン      カングー乗りの皆 ...
ランドローバー その他 フランケンシュタイン・レンジローバー (ランドローバー その他)
運命を感じました(笑
三菱ふそう キャンター 三菱ふそう キャンター
2013年3月納車、ブルーテックキャンター、ハイキャブ、前後板バネ、150馬力、空荷や半 ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation