• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Maru.のブログ一覧

2012年01月26日 イイね!

撮影旅行?@ディズニーリゾート

撮影旅行?@ディズニーリゾート先週のことですが、ディズニーリゾートへ旅行に行ってきました。
仕事が忙しくて写真を整理する暇がなく、ようやくUPです。

先週の土日で行ったんですが、みなさんご存じの通り、全国的に悪天候な状態での旅行となってしまいました。
そうは言っても、雨が降ってて超寒いということを除けば意外と良いことも多く


・人気アトラクションでも待ち時間ほぼ無し(待っても20~30分)
・パレードは場所取りせずとも最前列
・キャラクターとの記念撮影も人が少なくて超余裕

などなど、キャストさん曰く「閑散期な上に雨なのでガラガラ」だそうです(爆)

さてさて、自分の一番の目的だった写真撮影ですが、雨であまり撮れなかったといっても250枚ほど撮影してきました。









撮影については色々と反省の残る内容でした。
まず、夜景撮影が超難しい・・・
次回は三脚を必ず持っていこうと心に決めて帰路についたのですが、ディズニーは三脚類は禁止らしいです・・・
あと、機動性を重視して14-42mmの標準レンズのみを持参し、望遠レンズを持っていかなかったんですが、それも失敗。
ボケ具合もいまいちだし、パレードで接写できないしで選択ミスでした。
次回はハロウィン時期に行く予定なので、リベンジまでにいろいろ練習です。

とりあえず、次回?の写真旅行は5月のSuperGT富士へ観戦に行ってきます。
Posted at 2012/01/26 23:51:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年01月11日 イイね!

パーツレビューUPやら

パーツレビューUPやら今日はお休みでしたので、カメラの使い方を覚えながら車をパシャパシャと撮影してみました。

ダウンサス交換後300kmほど走行して、そろそろバネが馴染んだと思いますので、パーツレビューをUPしました。
車高ダウン量としては、個人的にはもうちょっと落ちていたほうが好みではあるんですが、まぁこんなもんでよしとしましょう(爆)


あまり落としすぎて気を使う車にしてしまうと、インテグラのようになってしまうので・・・
(インテグラのときはサーキット用ということで我慢できましたがw)


さて、カメラのほうですが、すばらしい性能っぷりに感激しています。
まだ使い方を完全に覚えていませんが、コンデジでは撮れなかったような写真が簡単に撮れてしまうので、カメラの面白さにどっぷりとハマってしまいました(苦笑)
ただ、まだまだ知らないことだらけなので、色々出歩いて練習したいと思います。

来週末にネズミーランドへ行く予定なので、頑張ってきますw
(人・風景・乗り物・夜景などなど、練習にはもってこいです)
Posted at 2012/01/11 16:11:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2012年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます♪

あけましておめでとうございます♪

おじいちゃんより、デジタル一眼カメラを譲り受けました。


パナソニック LUMIX G2というカメラです。

かなり昔よりカメラがおじいちゃんの趣味なのですが、昨年におじいちゃんが病気で入院し、幸いにも無事に退院して快方に向かっているのですが、病気の後遺症があるので以前と同じように撮影ができなくなってしまいました…

このカメラのほかにもキャノンやニコン、オリンパスなど高級コンデジやらデジイチが数台あるのですが、どうせもう使わないからと家族で分けあって譲り受けることになりました。

おじいちゃん家からキャノンのデジイチはまだ持ち帰っていませんが、それと写真のG2を僕が譲り受けることになり、思っても見なかったところでカメラデビューとなりましたが、事情が事情なのちょっと複雑です…
それでも、継いだからには大事に使用していくつもりです。

ただ、カメラについて僕はド素人。
写真のG2はミラーレス一眼というもので、一眼レフとはちょっと違うということくらいしか、よくわかっていません(爆)
目的はサーキットでの車両撮影なので、かっこいい流し撮りができるように、練習していこうと思います。

Posted at 2012/01/01 21:57:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年12月13日 イイね!

スポーツ車の今後とG's

プリウスのマイナーチェンジと共に、G's仕様が発表となりました。





プリウスにG's仕様が加わることは、以前よりコンセプトモデルが発表されていたことを受けて当然と思えます。
次に出るG'sは、やはり86でしょうかね?

スポーツとはかけ離れた存在のプリウスに、スポーティ仕様であるG'sを加えることには賛否両論あるでしょう。
ですが、現代の自動車という存在を(特に若い世代にとって)考えると、至極納得です。
つまり、純粋なスポーツ車をマーケットは求めていません。ファミリーユースを考えた上での実用的な車が求められていて、そこにちょっとオシャレ心というか、「人とは違う何か」を求める人達向けな仕様がG'sであると、僕は考えています。
それでも、発売が正式決定された86といい、トヨタの(というよりは豊田社長の?)スポーツ車にかける思いというか意気込みをひしひしと感じられて、スポーツ車ファンとしては純粋にうれしいですね。

それに対してホンダはどうか?
諸理由により中止されたNSX後継車の開発が再スタートし、来月のモーターショーでコンセプトモデルを発表するという話がありますし、ビートのような軽スポーツを開発中との噂もあります。
それはそれで良いのですが、ファンが求めるものは「○○を××までに発売します」ということじゃないんでしょうか?
ホンダの業績が悪いことは周知の事実であり、まずは普通車を売らなければいけないという危機的状況であることは理解できます。
そんな状況であるのに、採算の見込みが無いスポーツ車を販売して何を考えているんだ?ということも理解できます。
でもね、ホンダファンはタイプRシリーズやS2000のような、車を走らせることが純粋に面白いと感じられる車を求めているんですよ。
ターボ車に直線で負けても、コーナーは同等かそれ以上。そんなことより、VTECエンジンをレブリミットまで回したときの突き抜けるような音と快感はホンダ車だからこそ可能だったこと。
86&BRZは確かに良い車だと思いますし、それしか選択肢が無ければ僕は買うでしょう。
ですが、VTECの魅力にとりつかれてしまった僕は、やはりホンダに頑張ってもらいたいという気持ちしかありません。
Posted at 2011/12/13 13:24:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記
2011年11月24日 イイね!

TGRF2011

今週末は毎年行っているトヨタフェスティバル改めトヨタ GAZOO Racing フェスティバル2011が開催されます。
もちろん今年も行く予定でおりますが、G Sports(G's)車両の展示イベント・オーナー交流会の参加希望者を募っていたので応募をしていました。

そしたら見事当選!
(G'sオーナー限定30名だそうです)


本日、駐車パスとチケットが送られてきました。

ちなみに、これに応募した一番の理由は、パレードランとして富士スピードウェイのコースを走行できるからです。
もちろん、先導車付きな上にレーシングスピードで走るわけではありませんが、一度走ってみたかったコースなので、すごく楽しみです。
Posted at 2011/11/24 23:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の徒然 | 日記

プロフィール

「チューブレスはじめました。」
何シテル?   12/12 23:11
はじめまして。 静岡県在住の魔瑠と申します。 東海地区のサーキット(特にスパ西浦)を中心に走っており、もちろんタイムも重要ですが、楽しく技術を向上させること...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正オプション フォグランプ取付その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/10 23:06:01
ウィンターグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/11/24 23:15:36

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2015年3月、アルファロメオ 147 GTAに乗り換えました。 私が中学生の頃から父 ...
スズキ パレットSW スズキ パレットSW
エブリィワゴンを義母が乗ることになった為、新たに嫁さんの車としてH23.5月に納車されま ...
その他 トレック その他 トレック
2013年モデル、シマノ105組み完成車です。 引越しで自転車通勤距離が伸びた為、クロ ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
ヤマハR1-Z 学生時代に購入し、モータースポーツにのめりこむきっかけになったバイクです ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation